最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:66
総数:363532
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

如月 15日 水曜日 晴れ はじめのページ

2月15日 水曜日 はじめのページ

今日の主な予定
 早朝街頭啓発 地域の皆様・交通指導員の皆様いつもありがとうございます。
 三褒賞授与式(本校 山下君・平田君が出席)
 縦割り雑巾がけリレー
 5限 集会
 
 PTA一斉専門部会
画像1 画像1

如月 14日 火曜日 くもり おしまいのページ

画像1 画像1
2月14日 火曜日 下校の様子

おしまいのページ
 三褒賞授与式 
 (田中久美子すこやか褒賞・森脇慶一郎善行褒賞 あと一つの杉村奨学褒賞は中学生です)
 縦割り雑巾がけリレー
 5限集会
 
 19:00〜 PTA一斉専門部会
   

如月 14日 火曜日 バイキング給食 NO6

2月14日 火曜日

「ありがとう」
 お礼の手紙もわたし、「ごちそうさま」

6年生のみんなは、おなかいっぱい・感謝の気持ちもいっぱい!!
楽しい「バイキング給食」を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 14日 火曜日 バイキング給食 NO5

2月14日 火曜日 

「いただきます」の大合唱のあと、笑顔いっぱいで食べ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 14日 火曜日 バイキング給食 NO4

2月14日 火曜日 高学年の栄養基準量 770キロカロリー

黄色(主食 五目ご飯・わかめむすび・サラダ巻き)
赤色(副食 牛乳・煮込みハンバーグ・鶏肉のパリパリ焼き)
緑色(副食 コールスローサラダ・おひたし・フルーツミックス)
赤黄緑(ココア寒天・わかめスープ) 

配膳の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 14日 火曜日 バイキング給食 NO3

2月14日 火曜日

 ユニフォームをそろえて、元気いっぱいのダンス
 
 勢い・速さに見とれる「縄跳び」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 14日 火曜日 バイキング給食 NO2

2月14日 火曜日

1 校長先生のお話
2 給食センターの方からのお話
3 感謝の気持ちを込めて・・・ 
   きいちゃんダンス・縄跳び(8の字とび)披露
  そして、感謝の言葉
4 バイキング給食開始
   配膳 赤(主食) 緑(副食) 黄色(副食・デザート)
   おかわりもしっかりし、完食しました。

5 お礼の言葉 
   お礼のメッセージもわたしました。  

※ 終了後、みんなで協力していす、机などきちんと片付けもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 14日 火曜日 6年生 バイキング給食 NO1

2月14日 火曜日 

小学校生活で最初で最後の「バイキング給食」

事前学習のあと、楽しみにしていたバイキング給食
 6年間の想い出・・・・・
  おいしくいただいてきた給食への感謝・・・。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 14日 火曜日 5A

2月14日 火曜日 

5A 算数 百分率 
80パーセントを小数にして考える。

そして、歩合・・・。

画像1 画像1

如月 14日 火曜日 6年生

2月14日 火曜日 6年生

1限目の学習の様子 
 写真上 6A
 写真下 6B
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 14日 火曜日 4年生

2月 14日 火曜日 

4A・4Bの学習風景
 1限目の学習です。さて何を学習しているのでしょう?
 
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 14日 火曜日 3B

2月14日 火曜日 3B

算数 小数のひきざんの筆算
  5−2,7  3,6−2,8
画像1 画像1

如月 14日 火曜日 くもり はじめのページ

2月14日 火曜日 

はじめのページ
今日の主な予定 
 計算力UPの日
 学力補充
 6年生 バイキング給食

如月 13日(月) くもり おしまいのページ

画像1 画像1
2月13日(月) 
写真 かわいいオニができてきています・・・・、

明日(14日)の主な予定
 計算力UPの日
 学力補充
 6年 バイキング給食

如月 13日 月曜日 放課後子ども教室

2月13日 月曜日 

2年生 放課後子ども教室
 「風船鬼作り」 赤鬼・青オニ・・・・。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 13日 月曜日 代表専門委員会 NO4

2月13日 月曜日 
写真上・中 園芸委員会 
 樹木の説明プレートをつけてくれました。
体育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 13日 月曜日 代表専門委員会NO 3

2月13日 月曜日 
広報・ベルマーク委員会
代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 13日 月曜日 代表専門委員会 NO 2

2月13日 月曜日

放送・図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 13日 月曜日 第6回 代表専門委員会 NO 1

2月13日 月曜日 
子どもたちの主体的な活動
 保健委員会・整備委員会・給食委員会

各委員会の活動をふり返り、今後の活動に生かす・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 13日 月曜日 くもり はじめのページ

2月13日 月曜日
 今日もすごく冷え込みます。雪もちらついています。

今日の主な予定
 縦割り雑巾がけリレー
 代表専門委員会
 放課後子ども教室 
  2年 14:50 「風船鬼つくり」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132