最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:153
総数:366077
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

神無月 13日(木) 3年生

10月13日(木)

写真上 社会 店の仕事について考えよう 
写真下 算数 コンパスを使って二等辺三角形をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 13日(木) ブッキー号来校

10月13日(木) ロング休憩

「体育館前での貸し出し時の人数と比べると少し増えています。そして、周りも賑やかでうれしいです。」と図書館の方々のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 13日(木) 2年生

10月13日(木)
 体育の授業では「壁倒立」にも挑戦しています。はじめの頃のことを考えると上手になってきたそうです。

神無月 13日(木) 1年生

10月13日(木) 1年生
写真上 1A 国語 本読みの準備
写真下 1B 図工 物語の絵「かもとりごんべい」 
          顔・腕・手のぬり方(茶色・朱色・黄土色・・・)

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 13日(木) くもり はじまりのページ

10月13日(木) はじめのページ

今日の主な行事
 ・フッ化物洗口
 ・早朝陸上練習(写真)
 ・1年生視力検査
 
 ○ブッキー号来校
 ○中学校区校長会 

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 12日(水) 晴れ 終わりのページ

10月12日(水) 晴れ 終わりのページ
写真 昼休けいの様子 
 運動場で・・・。
 玄関ホールで、給食片付け。
 これから、元気に・・・。

明日(13日)の主な予定
 フッ化物洗口
 1年視力検査

 ○ブッキー号来校

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 12日(水) 6年生

10月12日(水) 6年生

写真上 総合的な学習の時間 防災マップ作り
写真中下 社会 3人の武将(徳川家康・豊臣秀吉・織田信長)のすばらしさをまとめる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 12日(水) 5年生

10月12日(水)

学級会 充実した2学期にするために
 写真上5A・下5B
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 12日(水) 3年生

10月12日(水) 

写真上 3A 音楽 くり返しや変化をつかって、まとまりのあるリズムをつくろう
写真下 3B 社会 
 スーパーの社会見学に向けて メモをしっかり取るためにも・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 12日(水) 2年生

10月12日(水) 

写真上 2A 国語 漢字の学習・練習
 
写真中下 2B 生活 給食センターの見学に向けて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 12日(水) 1年生

10月12日(水) 

写真上 1A 国語(図書) 図書館へGO!
写真下 1B 算数 これから授業が始まります。「れい」
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 12日(水) 4年生

10月12日(水) 

体育 走・跳の運動
 準備体操・リレー・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 12日(水) くもり はじまりのページ

10月12日(水) くもり
写真 早朝練習風景 登校してくるみんなも練習のじゃまにならないように気をつけています。

本日(12日)の主な予定 14:00下校
 早朝陸上練習
 縦割りぞうきん掃除
 放課後子ども教室 14:00
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 11日(火) 晴れのちくもり 本日終わりのページ

画像1 画像1
10月11日(火)終わりのページ
写真 4年生 図工での工作「箱に夢をつめよう!」

明日(12日)の主な予定  下校14:00(伊都人権教育研究大会のため)
 朝の陸上練習
 放課後こども教室(14:00) 19名参加

神無月 11日(火) 2学期スタート

10月11日(火)
 平成28年度 2学期始業式
1 校歌斉唱 
 出だしが元気がないので心配しましたが、3番目からは、いつもの元気な歌声が体育館に響きました。
2 校長講話
「助走」
 しっかり目標を持って、しっかり助走をとって大きく目標に向かって取り組もう! 1年生は、2年生に向けて。2年生は、3年生に向けて・・・・・5年生は最高学年として、6年生は、卒業に向け、中学生になるために・・・・。目標を持ち、自分を見つめながら、2学期を助走期間として、残り半年間しっかり自分を鍛え、目標に向けて取り組んでほしい。
3 その他
 制服・名札をきちんと・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 11日(火) 6年生の学習風景

10月11日(火) 6年生

写真上中 6A 理科 
 塩酸以外の水溶液でも金属の性質をかえるものはあるのだろうか?
写真下 6B 体育
 クラウチングスタートの練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 11日(火) 5年生の学習風景

10月11日(火) 5年生

写真上 5A 算数 整数のまとめ
写真下 5B 算数 公約数を使って

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 11日(火) 4年生の学習の様子

10月11日(火) 4年生
写真上 4A 理科 筋肉・骨・関節・・・。
写真下 4B 国語 「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 11日(火) 3年生の学習の様子

10月11日(火) 3年生
写真上 3A 国語 ローマ字 「が・ざ」行のローマ字の学習
写真下 3B 道徳 決心・校長先生の話も交えて・・・。
       国語 「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 11日(火)  2年生の学習の様子

10月11日(火)
写真上 2A 算数 テスト
写真下 2B 算数 計算の順序

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132