最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:176
総数:364562
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

水無月 15日(水) 5年生

6月15日(水) 5年生 
写真上 5A 社会「日本の国土と人々のくらし」の単元まとめを書いています。
写真下 5B 家庭 テストのかえしの時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 15日(水) 4年生

6月15日(水) 4年生
写真上 4A
明日に向けて、机の上にドリルや学習プリント等準備しています。
写真中下 4B 
 先日からの浄水場見学を新聞にまとめています。カット・見出しにも気をつけてしっかりまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 15日(水) 3年生

6月15日(水) 3年生 

写真上 3A 社会 地図記号の学習中
 教育実習生の田中くんも真剣に授業に参加しています。

写真下 3B 社会 わたしたちの市の様子
姫路市・橋本市の様子から考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 15日(水) 2年生

6月15日(水)2年生

写真上 2A 図工 「風鈴づくり」の設計図、ちょっとオーバーかな?
写真中下 2B 算数 
       「(さし)めもりのよみかた」 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 15日(水) ロング休憩 縦割りあそび

6月15日(水) 

 縦割りあそび ロング休憩や昼休憩を利用して、新体力テストの練習や縄跳びの練習などしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 15日(水) 1年生 公園たんけん

6月15日(水)

公園たんけんに行きます。一列に並んで、車に気をつけて出発進行!!
公園では、何を見つけてきたのでしょう?
 
画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 15(水) 晴れ 本日始まりのページ

画像1 画像1
6月15日(水) 始まりのページ 
 写真 学校近くも、24号線の交差点も・・・・。校門から見るだけで3名の方が見守ってくれています。 

交通指導日 暑い中朝早くから、各地で子どもたちの登下校をいつもいつもあたたかく見守っていただき誠にありがとうございます。
 「子どもたちは、元気にあいさつができているでしょうか?交通ルールを守れているでしょうか?」気になる時には、いつでもご指導願います。

本日の主な予定
 6年生 中学校説明会
 1年生 公園たんけん 

水無月 14日(火) 晴れ 本日終わりのページ

6月14日(火) 晴れ 暑い1日でしたね。
1年生のアサガオにも支柱が立ちました。 
  
明日の主な予定
 1年生 公園たんけん(2・3限)
 6年生 中学校説明会(13:45〜)

配布文書 募金についてのお願いと封筒


社会教育関係 お知らせ文書
橋本市青少年センターだより 6月号
橋本市民活動支援事業 共に生きる地域づくり
図書館館報 ほんのさんぽみち 6月

水無月 14日(火) 6年生

6月14日(火) 6年生
 休憩時間の様子

 次の授業の準備中(体育の準備(6A)・理科(6B))です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 14日(火) 5年生

6月14日(火) 5年生

写真上 5A 保健「心の発達」
写真下 5B 休憩時間の様子 「理科の授業は、テストだったようです。」

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 14日(火) 4年生

6月14日(火) 4年生
写真上 4A  理科 

写真下 4B 国語「一つの花」 初めて読んでの感想を書いています。


画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 14日(火) 3年生

6月14日(火) 3年生

2限目は3B.3限目は3A ・
梅ジュースづくりを家庭科専科担当(岡)が指導しました。

写真 3B 書写の時間 「下」を書いています。


画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 14日(火) 2年生

6月14日(火) 2年生

写真上 授業が終わった時のあいさつの様子です。
 2A 図工 ビー玉ころころ 
 「画用紙に山をかき、そこにかわいいビー玉を描きます・・・。かわいい!!」

写真下 2B 音楽が終わり、出てきたところです。 

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 14日(火) 1年生

6月14日(火) 1年生
写真上中 1A 道徳「わけをはなそう」
写真下  1B 算数「あわせることをしきであらわそう」
        たしざんの基礎です。お家でも簡単なたしざんをしてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 14(火) 曇り 本日始まりのページ

6月14日(火) 始まりのページ
昨日は、応急手当講習会参加ありがとうございました。

写真 ベルマーク広報委員会は毎朝「今日は何の日黒板」で色々なことをお知らせしてくれています。

本日の主な予定
 計算力アップの日
 学力補充の日
 3年生梅ジュースづくり2限 3B/3限3A
 児童会 縦割りあそび
 
 
画像1 画像1

水無月 13日(月) 曇り時々雨 本日終わりのページ

6月13日(月)  終わりのページ
写真 廊下でどっしりとみんなを見ていましたが、少しはずかしくなって、うつむきはじめました。「泰山木の花」
 
明日の主な予定
 計算力UPの日
 学力補充の日

配布文書
水泳指導と健康管理について
4・5・6年配布 水泳クラブ参加者募集について

画像1 画像1

水無月 13日(月)

6月13日(月) 1年生  
昼休憩 縦割りあそび 低学年の子たちは、高学年にスポーツテストのやり方などを教えてもらいました。

15:30 応急手当講習会あります。
 資料 応急手当講習会資料(心肺蘇生法)

水無月 13日(月) 6年生

6月13日(月) 6年生  
写真上 6A 総合的な学習「防災マップ」づくりにむけて
写真下 6B 家庭 

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 13日(月) 5年生

6月13日(月) 5年生
写真上 5A・写真下 5B
 理科 「植物の発芽と成長」のプリントに取り組んでいます。 
 発芽の3つの条件は・・・?
  実験であきらかになったことを思い出しながら書いてるのでしょうね!!  
画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 13日(月) 4年生

6月13日(月) 4年生  
写真上 4A 国語 「一つの花」
 登場人物・いつの時代の出来事かを考えながら読もう
 是非お家の皆様も読んでほしいです。
写真中下 4B ALT 色(ブルー・レッド・イエロー・・・)の学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132