大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

授業参観 2年

4月22日(土)

 今日は2年生になって初めての授業参観です。
 算数の「ひょう・グラフととけい」の学習をしました。
 
 みんな、はりきって手を挙げています。
 おうちの人にがんばっている姿を見てもらえてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3A

4月22日(土)

 国語科の「漢字の音と訓」の学習をしました。音読みと訓読みの言葉から気づいたことを発表した後、音読みと訓読みの言葉を使った短文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3B

4月22日(土)

 3年生になって初めての授業参観は国語の授業で
春の楽しみを学習しました。

春の楽しみを見つける時には、保護者の皆さまと一緒に考えていただくことで、子ども達も とてもうれしそうに考えることが出来ました。

 最後になりましたが、本日はお忙しい中授業参観・学級懇談会にご出席いただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4A

4月22日(土)

 4年生になって初めての授業参観でした。国語の「漢字の組み立て」の学習をしました。

 まず、最初に、3年生で習った「へん」と「つくり」の復習をしました。
その後、漢字の組み立てパズルをしたり、「かんむり」や「あし」、「にょう」など、漢字の部分について学習しました。

 みんな、一生懸命にワークシートに書いたり、発表したりすることができました。
とてもよく頑張っていました。この調子で、これからも頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4B

4月22日(土)

 授業参観では、漢字の組み立てについて勉強しました。
漢字の部分には名前があることを知り、たくさんの漢字を見つけることができました。
わかるとピシッと手が挙がり、とても気合いが感じられました。
黒板に書いたり、前で発表したりして、子どもたちの頑張っている姿をお家の方に見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5A

4月22日(土)

 土曜日は授業参観でした。科目は国語です。
 参観前に子どもたちが書いた日記からは、「たくさん 手を挙げたいです。」「いいところをお母さんに見せたいです。」と、やる気満々の様子がうかがえました。
 当日は、漢字学習・音読・暗唱・漢字の成り立ちを学習し、最初から最後までとっても集中して取り組むことが出来ていました。
よく頑張ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5B

4月22日(土)

 お忙しい中、授業参観にご出席していただき、ありがとうございました。
 子どもたちはいつもより少し緊張している様子でしたが、集中して授業に取り組んでいたように感じます。
 子どもたちの良いところを伸ばしていけるよう、これから授業にも様々な工夫ができればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6A

4月22日(土) 漢字の形・音と意味
 漢字には、同じ部分を持つと同じ読みをするものや意味が似ている漢字があります。

 前半には同じ読みを使った学習をしました。「セイ」と読む漢字をたくさん集めると「生」「正」「成」のように同じ部分を持つ漢字がありました。
 後半には、漢字を楽しみながら学ぶために、漢字クイズもしました。知っているようで知らないことがたくさんありました。超難問は、保護者の方と相談しながら挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6B

4月22日(土)

 6年生になって、初めての授業参観でした。
 国語の「漢字の音と意味」の勉強と、「漢字クイズ」をしました。同じ部分を持つ漢字は、読み方が同じだったり、同じ意味をもっていたりします。「せい」と読む漢字が50こぐらいあることを見て、「え〜。」と驚く子どもたちでした。これから、みんなでしっかり学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(児童会)

4月21日(金)

 今朝も児童会役員は、曇り空の雲をふき飛ばすような元気なあいさつをしています。

 雨が降ったり止んだりするので、傘をさしたり閉じたりしての登校は歩きづらかったかな。これも1つの経験、繰り返すことで上手になってくるね。

 安全ボランティアさんとお話をしながら、笑顔で登校。
安全ボランティアのみなさん、今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の給食

画像1 画像1
4月21日(金)

 今日の給食の献立は、肉そぼろごはん、大根とブロッコリーのサラダ、蜜おさつ、牛乳です。
 食材の都合で、ちりめんじゃこを抜いたサラダとなりました。でも、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

あいさつ運動(児童会)1

4月20日(木) あいさつ運動(児童会)
 今年度も児童会役員が中心となって、あいさつ運動を始めました。
 児童会では、緑の羽の募金運動にも取り組んでいます。皆さん、募金もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(児童会)2

4月20日(木)

 各地区から、子ども達といっしょに歩いてきてくださる安全ボランティアさんもいらっしゃいます。

写真上:学校に到着すると、他の地区の子ども達にもやさしく声をかけてくださいます。

写真下:握手をして うれしいな。笑顔いっぱい 今日もがんばるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日の給食

画像1 画像1
4月20日(木)

 今日の給食の献立は、元気っ子献立です。ごはん、鶏肉のレモンソース、春野菜のサラダ、春雨スープ、牛乳です。ごちそうさまでした。

集団下校

校外子ども会が終わり、次は集団下校です。

今日は、青空が見え、制服姿では暑く感じるほどでした。
地区ごとに整列した後、校長先生から集団下校の目的について話を聞きました。
また、大谷智士先生からは、危険な場所やきしゅう君の家を確認しながら気をつけて歩くように教えてもらいました。
教頭先生からは、制帽の黄色い意味や地域の方にお世話になっているんだよという話を聞きました。

時間が来たので、遠い地区から順番に出発です。
どの地区も一列になって帰る姿に感心しました。

災害が起こって集団下校することがなければいいと思います。
画像1 画像1

校外子ども会 1

4月19日(水)

 5限目に校外子ども会を開きました。
 1年生などの新しい仲間が加わったので、班長・副班長や同じ班の子の紹介をしました。
 また、集団登校の集合時刻・場所も確かめ、登下校中の様子や危険な場所についても話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会 2

4月19日(水)

 班によって人数の多少はありますが、ふだんから近所に住む子や同じ班の子のことをよく知っておいてほしいと思います。声をかけたり、話をしたりすることでつながりが強くなっていきます。地域の仲間を増やしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日の給食

画像1 画像1
4月19日(水)

 今日の給食の献立は、パン、焼きそば、菜の花と大根のサラダ、チーズ、牛乳です。ごちそうさまでした。

1年 初めての給食

4月18日(火)
今日から給食が始まりました。
給食についての話を3時間目にして、いよいよ給食の時間。
当番さんのエプロン姿は、とってもかわいいです。
初めてでしたが、じょうずに配膳ができました。
「牛乳が、甘くておいしいな。」
「ご飯に付いていたのりが、おいしいよ。」
しっかり食べることができた1日目でした。
明日も楽しみね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 市標準学力調査

4月18日(火)

 4年生にとっては、初めての学力調査ですが、1時間目から全力で取り組みました。4時間目の最後のテストが終わると、「つかれた〜。」と言っていましたが、がんばった証拠ですね。

写真上:4A
  下:4B
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 春季遠足(1・2年)→28日に延期
4/27 春季遠足(3・4年)
4/28 春季遠足(1・2年) 5・6年弁当日
5/1 交通指導 1年生を迎える会 集会
5/2 歩行指導(1年) フッ化物洗口 内科検診(1・2・3年) 母校訪問
その他
4/29 昭和の日
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062