最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:332
総数:362697
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

終わりのページ (卯月 26日 水曜日)

4月26日 水曜日 おわりのページ

今日の配布物 
 制服のリユースについて
 

明日の主な予定
 フッ化物洗口
 眼科検診 9:00〜
 予備日 家庭訪問

1年生  (卯月 26日 水曜日)

画像1 画像1
4月26日 水曜日

国語 
 「う」の練習 うし・うきわ・うなぎ・・・

画像2 画像2

2年生 (卯月 26日 水曜日)

4月26日 水曜日 
写真上 2A 国語 音読の時間
写真中下 
 2B 国語 絵を見て「ーと、〜」という文をこ書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 (卯月 26日 水曜日)

4月26日 水曜日 
写真上 3A 音楽
写真下 3B 国語 
  国語辞典 並んでいる順(辞書に出てくる順番)に番号を書こう。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 分度器苦戦中・・・ (卯月 26日 水曜日)

4月26日 水曜日 
写真上 4A 算数 200度の角度を書こう。
写真下 4B 算数 答えが何十・何百になる計算をしよう
     60÷3  120÷3


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 元気に発表・・・ (卯月 26日 水曜日)

4月26日 水曜日 5年生
写真上 5A 算数 27立方センチメートルの立方体をつくろう
写真下 5B 国語 「なまえをつけてよ」春花の勇太に対する気持ちを読み取ろう
     お家の皆様も是非教科書を読んでみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語の授業の様子 (卯月 26日 水曜日)

4月26日 水曜日 

写真上 6A 国語 春の俳句を詠もう 五音七音五音
写真中下
 6B 国語 カレーライス 「ひろしの行動をさぐる」 
  お家の皆様も是非教科書を読んでみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日の「桜」  はじめのページ (卯月 26日 水曜日 )

4月26日 水曜日 少し雨がふっています。

少し雨がふっています。

きょうの主な予定
 家庭訪問 3日目
 


画像1 画像1
画像2 画像2

おしまいのページ ( 卯月 25日 火曜日 晴れ)

4月25日 火曜日 おしまいのページ

明日の主な予定 
 家庭訪問 3日目

配布文書 赤字は「リンク」しています
 集団下校訓練についてのお願い
 ※5月2日までに提出お願いします。
  下校訓練時(5月12日)の下校の方向   

給食準備はじまる・・・1年生 ( 卯月 25日 火曜日)

4月25日 火曜日
楽しく・きちんと・みんなそろって・・・。 

1年生 給食準備 
  トイレ・手洗い・手をふく・マスクをつける・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 元気 げんき!! ( 卯月 25日 火曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日 火曜日

写真上 2A 国語 「春」に読んでみたい本
写真下 2B 図工 「チューリップ」をかこう

3年生 みんなで話し合い( 卯月 25日 火曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日 火曜日 しっかり意見を出して話し合い。
 
写真上中 3A 特別活動 学級会
写真下  3B 算数 割り算
 30個のあめを1皿に5個ずつのせました。お皿4枚残っています。お皿は全部で何枚でしょう。

4年生の学習の様子 ( 卯月 25日 火曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日 火曜日
写真上4A 道徳 「ひどいよね」
写真中 4B 理科 温度 「気温・水温をはかろう」さー。出発!
写真下 運動場へ出て、実際に棒温度計で計測
 

5年生の学習  高学年!! ( 卯月 25日 火曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日 火曜日
写真上5A 音楽 「走れシベリア鉄道」 リコーダー・・・
写真下5B 特別活動(学級会) 学級目標を考える!! 国語 書き方 

6年生 じっくり 落ち着いて・・・( 卯月 25日 火曜日)

4月25日 火曜日

写真上6A 特別活動(学級会) 学級目標を考える!!
写真下6B 国語 書き方 

画像1 画像1
画像2 画像2

25日の「桜」  (卯月 25日 火曜日 晴れ)

4月25日 火曜日 晴れ

今日の主な予定
 尿検査 1次
 家庭訪問2日目

画像1 画像1
画像2 画像2

おしまいのページ  (卯月 24日 月曜日)

4月24日 月曜日 おしまいのページ
写真 運動場北の藤の花です。

本日の保健関係の配布物です。よろしくお願いします。
 右の「配布文書」からは見れません。プリントで確認願います。
○全員
  尿検査容器セット 回収 4/25
尿検査実施について
○1・2・5・6年
 1、児童生徒の内科検診について
 2、運動器検診保健調査票 回収 4/27
 3、児童生徒の結核検診について
 4、結核検診問診票 回収 4/27
○全員
 5、歯科保健調査票 回収 4/27
 6、定期健康診断 事前調査(問診票)回収用封筒 4/27
 ※6に2,4.5を入れて提出願います。

明日の主な予定
 家庭訪問2日目
 尿検査 回収日



画像1 画像1 画像2 画像2

(卯月 24日 月曜日)

4月24日 月曜日

写真上 2A 算数 17+3の計算について考える
写真下 2B 生活科 学校案内 教室調べ

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 (卯月 24日 月曜日)

4月24日 月曜日

写真上 3A 算数 割り算 14÷2 
写真中下
 3B 国語 国語辞典の使い方を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の授業  (卯月 24日 月曜日)

4月24日 月曜日
体育の授業
 トラックを走る!!

写真上中 4A
写真下 4B

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 家庭訪問【3日目】
4/27 眼科検診
4/29 授業参観・学級懇談会・PTA総会
昭和の日
5/1 春の社会見学(1・2・4・6年)
PTA本部役員会

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

公民館・児童館だより

(市)図書館だより

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132