最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

おしまいのページ (皐月 2日 火曜日 晴れ)

画像1 画像1
5月2日 火曜日 写真 4年生エコライフ紀北のしおり
おしまいのページ

9日(火)の主な予定
 児童会 あいさつ運動はじまり

明日から6連休です。楽しいお休みにしてください。
学校でも指導しています。

何が何でも「基本的な生活習慣」
 ○ 早寝・早起き・朝ご飯など、規則正しい生活を心がける。
 ○ 元気にあいさつをする。
 ○ 帰宅時刻をきちんと親に伝える。

外出時に気をつけること
 ○ 校区外に行くときは保護者と一緒に行く。
 ○ 川、海、山に行くときは、保護者と一緒に行く。
 ○ 危険な場所には近付かない。(線路、工事現場、空き家など)
 ○ 用事もないのにお店に入らない。万引きをしない。

命に関わること
 ○ 交通ルールを守る。飛び出しをしない。自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。
 ○ 不審者に気を付ける。人通りの少ないところには行かない。
  「いかのおすし」を守る。
  いか・・・行かない。 の ・・・乗らない。 お ・・・大きな声を出す。
  す ・・・すぐ逃げる。(近くの家、子ども110番の家、タクシー等)
  し ・・・知らせる。(保護者、学校、警察)

家庭学習について 「勉強に休みなし!!」等

お家でもお話し合いをして、有意義な6日間にしてください。


6年生 お弁当タイム  (皐月 2日 火曜日)

5月2日 火曜日

6B みんなで楽しくお弁当


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 (皐月 2日 火曜日

5月2日 火曜日
2A・2B 学校案内のメダルを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習  (皐月 2日 火曜日)

 5月2日 火曜日
4A 算数 割り算 12÷3  120÷3^
4B 社会
 社会見学のまとめ 「エコライフ紀北」
 新聞にしあげていました 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夢中で書いてます (皐月 2日 火曜日)

5月2日 火曜日

1年生
 ひらがなの「ち」を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  (皐月 2日 火曜日)

5月2日 火曜日
 3A おんがくのじゅぎょうがおわりまいsr
3B 図工 むしば予防ポスターの下絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育・理科 (皐月 2日 火曜日)

5月2日 火曜日
5A 理科 インゲン豆の中を調べよう 
 ヨウ素液をつけると・・・・どうなったのでしょう!?
※卒業生も一緒に勉強しました。

5B 体育 鉄棒 
 逆上がりにも挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日の「桜」  (皐月 2日 火曜日 晴れ)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日 火曜日 晴れ 1・2・4・6年生はお弁当です。

今日の主な予定 
 なかよしアンケート
 

おしまいのページ 皐月 1日 くもり時々晴れ

5月1日 月曜日 おしまいのページ
19:00からのPTA本部役員会ありがとうございました。
次回 PTAの会議は、5月10日の一斉専門部会です。
よろしくお願いします。
 

明日の主な予定
 なかよしアンケート

社会見学二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ルールを守って仲良く楽しめました!
最後までがんばって歩きましたね!

社会見学二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学文路駅で切符を買い電車に乗りました。みんなドキドキ!!
橋本駅からは運動公園まで一生懸命歩きました。
おいしいお弁当を食べ、みんなおもいっきり楽しんだね!

4年生 社会見学

長い道のりを経て、エコライフ紀北に到着。
集合の仕方やお話の聞き方など、担当者の方もほめてくれていました。

たくさん歩いて、たくさん遊んで、たくさん勉強した一日でした。今日はゆっくり休んで、また明日もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学

きのこ公園でおいしくお弁当。それぞれのクラスで考えた遊びも盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学

こうしんさんで自然観察。グループで協力して動くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学 昼食も終了

これから 古墳探しです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会見学

三国ヶ丘駅に着きました。

6年生 社会見学

画像1 画像1
三国ヶ丘駅に着きました。

6年生 スタートしました (皐月 1日 月曜日 )

画像1 画像1
5月1日 月曜日

電車に乗って、まずは「北野田」まで---

5月1日の「桜」   (皐月 1日 月曜日 くもり)

皐月 1日
 皐月は、耕作を意味する古語「さ」から、稲作の月として「さつき」になった。 早苗を植える 月「早苗月(さなえづき)」が略され、「さつき」になったとする説もあるが、「早苗」の「さ」も 耕作の「さ」が語源とされる。

今日の主な予定
 1・2・4・6年 社会見学
 
19:00 PTA本部役員会
画像1 画像1
画像2 画像2

4月の「快晴の桜」今日が終わり (卯月 30日 日曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月30日 日曜日 快晴

明日から5月 皐月です。 

「新緑の候…ですね。」


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 振替休業

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

公民館・児童館だより

(市)図書館だより

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132