最新更新日:2024/06/26
本日:count up98
昨日:143
総数:517415
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

5月17日の給食

今日の献立は、
 げんきっ子こんだてです

 ごはん
 ぎゅうにゅう
 あつあげとたけのこのちゅうかいため
 チキンチキンごぼう
 ミニトマト 2こ
です。
おいしくいただきましょう。
画像1 画像1

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、新体力テストを実施しました。
測定種目は、50M走・ソフトボール投げ・反復横とび・長座体前屈・上体起こしです。

自己ベストの記録が出せるようみんな頑張っていました。

あいさつ運動と募金活動(16日、17日の様子)

あいさつ運動と募金活動が続けられています


画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 PTA実行委員会の様子

昨夜、新年度のPTA実行委員会が開かれました
ご出席、ありがとうございました

本年度の各専門部への所属を決め、各部の部長などを決めました
活動計画についても話し合い、全体の場で報告をして終了しました

様々な事情があって、なかなかPTA活動に参加できない場合もあるかと思いますが、学校をもり立て、児童のやる気につながる活動にしていきたいと思いますので、どうか、進んで活動にご参加ください

子どもたちに保護者の頑張りやパワーを見てもらいましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

クルミパン 牛乳
ビーフシチュー
海藻サラダ
キャンディーチーズ です。

いただきます。

1年生 「あさがお」の種をまきました

 先日観察をした「あさがお」の種をまきました。

 はじめに、先生から教室で種のまき方の説明を聞きました。

 その後、みんなで中庭に出て、自分の鉢に土を入れました。
先生の話をしっかり聞いていたので、上手に土を入れることができました。

 それから、土に指でそっと穴をあけ、そこに丁寧に一粒ずつ種をいれました。
その上に、優しく土をかけていました。

 肥しをまき、水もまき
「何色の花が咲くかな。」
「早く芽が出るといいな。」
と話していました。

 どんな芽が出るか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お」おさない
「か」駆けない
「し」しゃべらない
「も」もどらない
避難するときの約束です。

校長先生から、「今日の訓練では、約束は大体守られていましたが、しゃべらず避難することに課題があります」等の講評がありました。

5月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

減量タケノコごはん 牛乳
ほねくのいそべ揚げ
かやくうどん です。

いただきます。

あいさつ運動と募金活動

今週は、あいさつ運動をします
最近、少し自分からあいさつできる児童が、減った感じでしたのでよい機会にしてほしいと思います

緑の羽根の募金活動もします
当番や係のみなさん、宜しくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 いわしのうめに 
 ごまあえ
 あさりのみそしる
です。
「いただきます。」

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の主催で『1年生を迎える会』を行いました。

それぞれのグループで自己紹介等を行ったあと、「花いちもんめ」「ジャンケン列車」を楽しみました。

5年生 野菜作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の畑に野菜の苗を植えました。パプリカ、トマト、きゅうり、オクラの苗を植えました。トウモロコシとほうれん草は種をまきました。これからみんなで世話をしていきます。立派な野菜を収穫できるように頑張ります。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は調理実習でした。卵と青菜をゆでました。どの子も友達と協力して、楽しそうに取り組んでいました。みんなが切れるように、交代で少しずつ青菜を切っている様子は、とても微笑ましかったです。卵や青菜のゆで加減はちょうど良かったです。おいしくいただきました。食べ終わってからの片付けも、手際よくすることが出来ていました。また、おうちでもチャレンジしてもらえたらと思います。

歩行指導

市役所、警察署、交通指導員の方々のお世話になり、歩行指導をしていただきました

ルールを守ること
大切な命を守ること

お話しをしっかり聞いて、お手本を示していただいた後で、一人一人がしっかり実地訓練をしました

登校や下校の時に、実際気をつけて習ったことを実行しましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 ぶたにくのかりんあげ
 きゅうりのこんぶあえ
 あいしょうじる
です。
「いただきます。」

5年生 代かき・籾まき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植えにむけて、籾まきをしました。牛乳パックに土を入れて水と混ぜ、ならしてから籾をまきました。牛乳パックに入れる土は乾いていてとても堅く、ほぐすのは大変でした。土が乾かないように水の量に気をつけながら、育てていこうと思います。立派な苗に育つといいなと思います。

5月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

パン 牛乳
和風ハンバーグきのこソース
野菜サラダ
じゃがもちスープ です。

いただきます。

5年生  雨の日のみんな遊び

 今日は小雨が降っており、昼休みのみんな遊びを教室でしました。定番の「フルーツバスケット」で、みんなで楽しみました。特に連続でバナナを呼ばれたときには、かなり盛り上がりました。雨の日もみんなで工夫して遊べることは、とてもいいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

牛丼 牛乳
酢の物
福神漬け です。

いただきます。

校外子ども会・集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、第1回校外子ども会・集団下校を行いました。

自己紹介のあと、子ども会の会長等を選出し、登下校路の確認や危険個所の確認、きしゅう君の家の役割と場所の確認等を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 スクールカウンセラー配置日
5/18 内科検診(低)
5/19 ブッキー
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825