最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

PTA実行委員会 19:00 (皐月 19日 金曜日)

5月19日 金曜日 実行委員の皆様ありがとうございました。

PTA実行委員会 19:00〜
 運動会について・各専門部会からの報告等

実行委委員の皆様・
本日は遅くまでありがとうございました。

保護者の皆様
 会議の内容・決定事項等はその都度お知らせしてまいります。

 

19日の「桜」(皐月 19日 金曜日 快晴)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日 金曜日  
19日の「桜」とかみ切り虫(校庭をうろうろ・・・。)

明日・明後日の主な予定
「ありがとうございます。」
学童保育の保護者のみなさんで学童周辺等きれいにしてくれます。
日曜日 24節気 「小満」

月曜日(22日)の主な予定
○運動会練習
○第1回 クラブ活動

中学年 運動会練習(皐月 19日 金曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日 金曜日

中学年の練習 「ダンス」

縦割りでの活動 (皐月 19日 金曜日)

5月19日 金曜日

全校での「きいちゃんダンス」練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 (皐月 19日 金曜日)

5月19日 金曜日

4A 算数 わりざんのまとめ
4B 算数 角度の学習 「傾き分度器」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 (皐月 19日 金曜日)

5月19日 金曜日

1・2年生 
 運動会練習
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめのページ (皐月 19日 金曜日)

5月19日 金曜日

はじめのページ
今日の主な予定
運動会練習
6年生 個人写真撮影

19:00 PTA 実行委員会

おしまいのページ (皐月 18日 木曜日 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日 木曜日 
写真 昼休憩 13:05の様子です。
 運動場
 正面玄関(給食委員会の仕事) 

明日の主な予定
 ALT来校
 6年生 個人写真撮影

 19:00〜 PTA実行委委員会
\29年度 第1回実行委員会案内
  

6Bの学習の様子 算数 (皐月 18日 木曜日)

5月18日 木曜日 

6B 算数 
 「XとYの関係を式に表そう」

画像1 画像1
画像2 画像2

6A 運動会への思い (皐月 18日 木曜日)

5月18日 木曜日 

6Aのロッカーの上の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 (皐月 18日 木曜日)

5月18日 木曜日

5年生の学習の様子
 5A 図工 むしば予防ポスター
 5B 社会 グループ学習 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 運動会練習 (皐月 18日 木曜日)

5月18日 木曜日 
運動会練習 
「さて?何をおどるのでしょう。どんな踊りでしょう?」 
「お楽しみに!!」

『子どもたちに聞いていて、知ってますね。』


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 (皐月 18日 木曜日)

5月18日  木曜日

写真上 2A 図工の片付け・・・片付け方にそって
写真中下 
 2B 算数 ものさし
  7センチメートルの線を引こう 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1Aの学習の様子 (皐月 18日 木曜日)

5月18日 木曜日 

算数 「バスはいくつ??」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめのページ (皐月 18日 木曜日 晴れ)

5月18日 木曜日 晴れ
「ええ!天気やね!」
18日の「桜」と「なかよし4人組」

今日の主な予定
 運動会練習
 フッ化物洗口
 内科検診 1・6年



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしまいのページ (皐月 17日 水曜日 くもり)

画像1 画像1
5月17日 水曜日 写真下 かわいい「苔玉ちゃん」がお出迎え。
 
あすの主な予定
 フッ化物洗口 
 1,6年内科検診
 
画像2 画像2

高学年の練習 5・6年生(皐月 17日 水曜日 くもり)

5月17日 水曜日

運動会練習 真っ最中

5・6年生 みんなが「心一つに」練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工(皐月 17日 水曜日 くもり)

5月17日 水曜日
4年生
 むしば予防ポスター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ふるさと学習 (皐月 17日 火曜日)

5月17日 水曜日
今日の「町たんけん」 引きの池・名古曽廃寺・三彩の壺・・・。
新聞形式にまとめています。

写真下 理科 「こん虫」の学習
 「アゲハがさなぎに・・・。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ふるさと学習 (皐月 17日 火曜日)

5月17日 水曜日
今日の「町たんけん」 引きの池・名古曽廃寺・三彩の壺・・・。

ふるさと学習・・・
 郷土の自然や歴史、文化、暮らしや産業等、郷土のすばらしさに気付かせるとともに、郷土を愛し守り育てる意欲や態度を育成するというねらいのもとに総合的な学習の時間を利用して取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 PTA実行委員会
5/22 クラブ活動(4・5・6年)
5/24 耳鼻科検診(1・3年)
5/25 内科検診(3・4年)

PTA実行委員の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

公民館・児童館だより

(市)図書館だより

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132