最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:0
総数:19057
ようこそ学文路幼稚園ホームページへ

園庭でお弁当(5月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れた空、さわやかな風、園庭に大きなシートを広げてランチタイム!
キラキラ木漏れ日の下、ピクニック気分でおべんとうを食べました。

こいのぼりをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具で「デカルコマニー(合わせ絵)」をしてこいのぼりを作りました。どんな模様ができているかわくわくしながら、合わせた画用紙をそっと開いていた子どもたちです。 1人ずつ作ったこいのぼりを大きなこいのぼりの体に貼って、ジャンボこいのぼりにしました。
素敵な模様のおしゃれなこいのぼり、保護者の皆さんもどうぞ保育室に見にきてくださいね。


保育参観(4月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外ではジャングルジムなどの遊具や砂場、おにごっこなどをして遊ぶことが多い子どもたちですが、天候の悪い日や時間があまりない場合でも体を動かして遊べるようにと、園では保育室の環境を工夫し、室内での運動遊びにも取り組んでいます。

4月28日の参観日には、朝の会や歌遊びの他、ボールやコーンを使った運動遊びを保護者の方に見ていただきました。ジグザグボール運びやボール転がしなど、保護者の方が笑顔で見てくださる中、子どもたちはいつも通り、楽しんで体を動かすことができました。今後も様々な動きが体験できるよう、いろいろな運動遊びに取り組んでいきたいと思います。

平成29年度教育目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの幼稚園生活が豊かなものになるよう、また、保育者が連携して充実した保育ができるよう、職員みんなで話し合い、本年度の教育目標等を設定しました。

《教育目標》
  自分の力を発揮し、共に育ちあう幼稚園

《めざす子ども像》
 『か』…かかわりをもつ子ども
     (自分の力を出しながら、人、もの、こととしっかりかかわる)
 『む』…向き合う子ども
     (困難に出会った時もあきらめずにやってみる)
 『ろ』…朗。朗らかな子ども
     (明るく元気な心と体で生活を楽しむ)

 さらに本年度の保育のテーマ(研究主題)として「一人一人の育ちを大切にし、健やかな体と豊かな心を育てる」を設定しました。

 子ども同士はもちろん、子ども、親、幼稚園の三者が共に育つことができる保育、教育をめざして様々な活動に取り組んでいきたいと思います。

4月の誕生会(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月生まれのお友だちの誕生会を開きました。誕生児のお母さんにもインタビューに答えてもらったり、絵本を読んでもらったりして、一緒に参加していただきました。
 「お母さんが作るお料理で好きなものは何ですか?」と尋ねると「レンコン(のオイスターソース焼き)!」と元気に答えてくれた誕生児さん。
 みんなで「あくしゅでこんにちは」のふれあい遊びもして楽しい誕生会になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立学文路幼稚園
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-4255
FAX:0736-32-4255