最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:171
総数:517217
6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話   7月1日(月)普通授業6限   3年生進路説明会(13:50〜橋本市教育文化会館2F)   7月2日(火)普通授業6限   7月3日(水)普通授業5限    7月4日(木)普通授業6限   特別支援学級見学会8:40〜   7月5日(金)普通授業5限   壮行会(6限)

2年生、職業体験に向けてしおり作り・役割決めの様子3

2年生もスタートし、1ヶ月が過ぎました。色々な期待や不安があると思いますが、体験先の方々や先生の話をよく聞き、一生懸命頑張って素晴らしい経験になることを信じています!2年生でも楽しい思い出をつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、職業体験に向けてしおり作り・役割決めの様子2

楽しそうに話し合いをしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、職業体験に向けてしおり作り・役割決めの様子1

2年生、5月30・31日に行われる職業体験に向けて役割決めをしています。
今からしっかり準備して、失礼のないようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会 その2

2日目の団体戦が実施されました。

まずは、開会式で、本校テニス部男子キャプテンの河合くんが選手宣誓をしました。

団体戦の結果は以下の通りです。

【男子Aクラス】3位入賞

【女子Bクラス】3位入賞

日々の練習にまた打ち込みたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会 その1

 4月22日(土)・23日(日)橋本市運動公園テニスコートにて、『平成29年度伊都地方中学校ソフトテニス選手会大会』が実施されました。
 22日(土)個人戦A・Bクラス、23日(日)団体戦A・Bクラスでした。

 個人戦の結果は、以下の通りです。

【男子Aクラス】
ベスト8   塙阪・河合ペア  中西・藤本ペア
ベスト16  橋爪・瀧本ペア

【女子Aクラス】
ベスト16  下小田・及川ペア

6月10日(土)、11日(日)に県大会に出場します。引き続き応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール選手権大会(4月22日・23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 伊都地方中学校春季バレーボール選手権大会が4月22日(土)23日(日)に九度山文化スポーツセンターで開催されました。
 予選リーグはBグループで妙寺中学校に2−0。九度山中学校に2−0で一勝一敗でBリーグの3位となり、決勝トーナメントに進出。
 23日の決勝トーナメントでは、笠田中学校に第一セット19−25。第二セット20−25で惜敗しました。
 たくさんのご声援、応援ありがとうございました。

バスケットボール選手権大会(4月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 県バスケットボール選手権大会紀北ブロック大会が4月22日(土)に県立橋本体育館で開かれました。
 男子 一回戦 荒川中学校に62対50で勝利
    二回戦 高野口中学校に惜敗
 女子 一回戦 荒川中学校に46対57で惜敗
 たくさんのご声援、応援ありがとうございました。

ソフトテニス選手権大会(4月22日・23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成29年度伊都地方中学校 ソフトテニス選手権大会が4月22日(土)23日(日)に橋本市運動公園テニスコートで開催されました。
 主な結果は、男子2ペアがベスト8。男子1ペアと女子1ペアがベスト16に入賞。6月の県大会に出場します。また、男子団体戦は3位入賞でした。
 たくさんの応援、ご声援ありがとうございました。

各クラブのポスター

 1年生が入部するに当たり、それぞれのクラブでポスターを作成し、1階廊下に貼り出しました。
 1年生の皆さん、3年間がんばれる、続けられそうなクラブをしっかりと選んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行の取り組み(4月21日)

 4月21日(金)修学旅行のホテルの部屋割り、行動班決めをしました。

 各クラスの実行委員さんが頑張ってくれます☆

 実行委員長の松田さん、副実行委員長の岩谷さんはじめ、斉藤くん、馬場くん、武田さん、仲くん、菅野くん、北岡さんの8名です。

 これから、家庭訪問中、決めごとやしおり作りをよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行の取り組み(4月20日)

4月20日(木)6時間目、各クラスで、修学旅行の取り組みをしました。

 各クラス修学旅行実行委員さんが司会をして、「修学旅行の目標」について話しました。
また、1日目昼食のバイキングの席決めもしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の放送(4月20日)

 4月20日(木)給食時に、2年A組の給食委員会の2人が、「4月のげんきっここんだて」を放送してくれました。

************************

 今月のテーマは『春野菜・アスパラガス』です。
 今日の給食は、春の代表アスパラガスを使ったサラダです。アスパラガスの育ち方は、竹の子と似ています。アスパラガスも竹の子も地面の下にある茎が分かれて地上にニョキニョキと出てきます。出てきた茎の部分を収穫します。
 育て方も変わっていて、苗を植えて2年目ごろまでは収穫せず、3年目ごろから収穫し始めます。その後10年ぐらい収穫することができます。収穫せずに茎をのばすと葉がしげり赤い実をつけます。
 栄養面では、アスパラガスは「ビタミンやミネラルをバランスよく含んでいます。アスパラガスから発見されたアミノ酸のアスパラギン酸は疲れをとる働きや肌をきれいにする効果があります。
 種類は、今日のように緑色をしたものと全体が白いホワイトアスパラガスや、紫アスパラガスがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業の様子(4/21)

5限目の様子です。
1Aは国語、1Bは英語、1Cは理科でした。

みんな楽しく授業に参加していました。
習ったことはその日のうちに家庭学習で振り返りましょうね。

土・日も自主勉頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B朝の学習

毎朝、日直が8時25分から朝の学習をしてます。先生がきていなくても日直がプリントを配り、みんな一生懸命に勉強してます(^_^)続けて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会執行部のあいさつ運動(4月13日)

 生徒会役員6名で、週1で朝の登校時に、あいさつ運動を行っています☆

 活気ある学校にしていきましょうね☆
画像1 画像1

3年生振り返りタイムの様子(4月19日)

 振り返りタイムに、家庭学習の自主勉強ノートの取り組みをする習慣がついてきています!その日学習したことを振り返り、しっかりと復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期専門委員会の様子(4月19日)

 4月19日(水)放課後、前期専門委員会が行われました。1年生から3年生までの各学級の委員が集まました。

 まずは、それぞれの委員会で委員長・副委員長を決め、その後、前期の活動内容や、活動目標について話し合いました。

 各委員会のみなさん、これからよりよい学校作りのために、取り組みよろしくお願いします☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生自主勉ノート1日1ページ提出を頑張っています☆

3年生の自主勉ノートです☆毎朝、朝の会で担任の先生に提出します☆

その日に習ったことを復習したり、予習をしたり、また、テスト対策の勉強をしたりと、さまざまな自主学習をこつこつ継続しています!

ご家庭でも、励ましの声かけよろしくお願いします♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1Bの道徳の授業

1Bでしあわせの本を使って道徳しました。「中学生になって」という題名で、授業し、感想文には中学生としての自覚と意気込みがたくさん書かれていました(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業の様子(4/19)

2限目の授業の様子です。
1A…数学、1B…英語、1C…国語

今日の放課後専門委員会があるため45分授業です。
みんな集中して頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 中間テスト(給食なし)
5/24 中間テスト
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335