最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

おしまいのページ(皐月 22日 月曜日 快晴)

画像1 画像1
5月22日 月曜日
みんなで 縦割りのきいちゃんダンス!

明日の主な予定
 運動会練習 真っ最中 全校練習もはじまります。

第1回クラブ活動 NO8(皐月 22日 月曜日 快晴)

5月22日 月曜日
ダンスクラブ 
 担当職員 土岐・松谷
部員数 12名   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動 NO7(皐月 22日 月曜日 快晴)

5月22日 月曜日
理科クラブ
 担当職員 岡・恩賀
部員数 18名

画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クラブ活動 NO6 (皐月 22日 月曜日 快晴)

5月22日 月曜日
球技クラブ
 担当職員 小野・中西
部員数 27名

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動 NO5 (皐月 22日 月曜日 快晴)

5月22日 月曜日
パソコンクラブ
担当職員 廣田・中元
部員数 14名

画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クラブ活動 NO4(皐月 22日 月曜日 快晴)

5月22日 月曜日
家庭科クラブ
 担当職員 岡・熊谷
部員数 29名

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動 NO3(皐月 22日 月曜日 快晴)

5月22日 月曜日
卓球クラブ
本年度もよろしくお願いします。
外部指導員 阪本 亘様 
担当職員 小西・釜谷
部員数 20名


画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クラブ活動 NO2(皐月 22日 月曜日 快晴)

5月22日 月曜日
ゲーム・将棋クラブ
 
本年度もよろしくお願いします。
外部指導員 丸山弘二様 

担当職員 寺本・新宅
部員数 10名

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動 NO1(皐月 22日 月曜日 快晴)

5月22日 月曜日
バドミントンクラブ
部員数 31名
 担当職員 北村・菊井

画像1 画像1
画像2 画像2

さすが高学年 「心一つになっての練習」 (皐月 22日 月曜日 快晴)

5月22日 月曜日
 6年生が良き見本をしめして、5年生も一生懸命!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年運動会練習の様子(皐月 22日 月曜日 快晴)

5月22日 月曜日
 暑くても、中学年パワーで「いつも元気いっぱい。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割りでの活動 きいちゃんダンス練習 (皐月 22日 月曜日)

5月22日 月曜日

ロング休憩 縦割り活動 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年運動会練習風景(皐月 22日 月曜日 快晴)

5月22日 月曜日
 暑い中で、あぜをたらしておどっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日 月曜日の桜  (皐月 22日 月曜日 快晴)

5月22日 月曜日 少し角度を変えて 「今日の桜」

交通校外指導 子どもたちの登校を見守っていただき
「ありがとうございました。」

主な行事 
 運動会練習真っ最中
 第1回クラブ活動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の「桜」  (皐月 21日 日曜日)

5月21日 日曜日 晴れ

24節気 「小満」 

桜と学童のみなさんの車
※早くにきてくれて学童周辺をきれいにしてくれました。掃除が終わってからの写真で車は半分以下になっています。ありがとうございました。)

昨日の実行委員会の内容 NO2
(「運動会について」に続いて)


各専門部会の報告《5月10日(水)開催済み》
 1 保健体育部
  □部 長:井上友紀(6B)
  □副部長:山西英代(5B)
  □本部役員担当:井上愛子(4A)、菖蒲谷和歌子(5A)
  6/ 3(土)運動会(準備と片づけ、PTA種目及び児童出場種目準備と片づけ)
  6/14(水)応急手当講習会   
  6/21(水)給食試食会
  7/27(木)、28(金)プール監視
  8月・1月 補導活動
  2月予定 学校保健安全委員会
  2月予定 一斉専門部会


2 交通校外指導部
 □部 長:神田理沙(1A)
 □副部長:穴場 直(2A)
 □本部役員担当:軒 愛美(5A)、坂口侑記(4B)、
 毎月10日と20日・・・登校時の交通指導(7:30〜8:05)(場所によって変わる)
通学路の安全点検
  6/3(土)運動会(駐輪場の整理)
  2月予定 一斉専門部会


3 生活・広報部
□部 長: 西坂充広(5A)
□副部長: 安川典子(6B)
□本部役員担当:小川真理子(5AB)、堂本摂津子(6B)
 PTA新聞「つるかしわ」発行(夏休み前・卒業前)
  6月中 「つるかしわ」第1版の原稿作成及び編集作業
6月26日(月)19:00
  第2回生活・広報部会 
  「つるかしわ」第1版作成、9月の教育講演会についての検討)
7月3日(月)第3回生活・広報部会
(「つるかしわ」第1版綴じ作業、9月の教育講演会についての検討)
  8/ 5(土)伊都地方教育講演会《伊都地方PTA連合会研修会》
  9月予定 教育講演会  講演内容「     」
2月予定 一斉専門部会
※ベルマークの整理について
  ※リユース運動について

4 学級委員長の活動について 
  ・学級懇談会
  ・セーフティガード就任のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 20日 土曜日 快晴

5月20日 土曜日 快晴

学校はお休みです。 

昨日の実行委員会の主な会議の内容(運動会についての確認事項)
1,運動会 6月3日(土)午前9時〜(雨天順延)  応其小学校運動場
 
2,ゴミの持ち帰りについて
 ・ゴミ箱は用意しないで、各自持って帰っていただく。運動場に看板を設置し徹底する。

3,学校敷地内の禁煙について
 ・学校敷地内での禁煙について、来場者に協力いただく。
 ・北門・東門に喫煙場所を設け、放送や表示板等を通して来場者に知らせる。

4,当日、雨天時の実施判断について
 ・学校長、体育主任、PTA会長、PTA保体部長
  午前6時30分に小学校校長室で協議し、判断する。
順延の場合は、ホームページでお知らせする。(学校は休業)
  
5,前日の場所取りとその誘導について
 ・体育館南通路に整列してもらい、前から5〜6名ずつ順に運動場へ誘導する。
 (誘導は、PTA実行委員と職員)
 ・誘導は、前日の午後4時30分に開始する。
 (天候等の都合で時間が多少ずれる場合あり)
 ・場所取りは、大人のみで行う。
 ・場所取りに来られる方については、午後3時30分時点で抽選し、順に体育館南通路に並んでもらう。後日プリントを配布します。抽選順は、来校者順とする。

6,準備と運動会当日の役割分担について
 ・当日朝の会場準備…PTA実行委員(副会長及び会計監査は除く)、保健体育部員
午前7時40分に運動場本部前に集合していただき、打ち合わせの後、万国旗の取り付け作業・用具の搬出等を行う。
 ・天候の都合等で前日(6/2)に会場準備ができない場合は、当日(6/3)朝、7:30に集合していただき、運動場の整備作業等準備をする。
 ※準備の役員は、体育館周辺の駐車場に駐車・・・8:30までには移動させる。
 
7,場内巡視係…学級委員長(腕章装着)
 ・3名ずつで、校舎1階、および会場内を巡視していただいて、子どもや来場者の
  トラブルや、不審者等気になることがありましたら、本部まで連絡していただく。

8,駐輪場整理係…PTA交通校外指導部(腕章装着)
 ・2名ずつで場内駐輪場の整理をしていただく。

9,用具準備係は、準備係の児童が自分たちの競技等で係の仕事ができない時に、保健体育部 員の皆さんで担当いただく。(腕章装着)

10,学校付近交通整理については、ガードマン(民間業者)に依頼する。
 駐車場の看板掲示及び設置  オークワ駐車場係(PTA)
  「応其小学校の運動会には、徒歩でのご観覧をよろしくお願いします。」
「応其小学校の運動会の観覧のための駐車はご遠慮ください。」
11,運動会終了後の後片づけは、PTA実行委員、保健体育部員、PTA役員の皆さん、職員で行う。

12,PTA参加種目については、リレー(午前)と玉入れ(午後)の競技を行う。リレーは事前に参加者を募集する。玉入れは高さを工夫する。
  景品あり

13,その他
 ・写真撮影のための場所を設定する。それ以外の場所での撮影はご遠慮いただく。特に  本部席や児童席及び入退場門付近での撮影や応援は控えていただく。
 ・昼食時に体育館を開放するので、利用いただく。午後のプログラム開始5分前には体育館の施錠を行う。
      
以上 運動会についての確認事項と実行委委員の皆様の主な活動内容の確認をしました。
                             


PTA実行委員会 19:00 (皐月 19日 金曜日)

5月19日 金曜日 実行委員の皆様ありがとうございました。

PTA実行委員会 19:00〜
 運動会について・各専門部会からの報告等

実行委委員の皆様・
本日は遅くまでありがとうございました。

保護者の皆様
 会議の内容・決定事項等はその都度お知らせしてまいります。

 

19日の「桜」(皐月 19日 金曜日 快晴)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日 金曜日  
19日の「桜」とかみ切り虫(校庭をうろうろ・・・。)

明日・明後日の主な予定
「ありがとうございます。」
学童保育の保護者のみなさんで学童周辺等きれいにしてくれます。
日曜日 24節気 「小満」

月曜日(22日)の主な予定
○運動会練習
○第1回 クラブ活動

中学年 運動会練習(皐月 19日 金曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日 金曜日

中学年の練習 「ダンス」

縦割りでの活動 (皐月 19日 金曜日)

5月19日 金曜日

全校での「きいちゃんダンス」練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 クラブ活動(4・5・6年)
5/24 耳鼻科検診(1・3年)
5/25 内科検診(3・4年)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

公民館・児童館だより

(市)図書館だより

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132