最新更新日:2024/06/08
本日:count up32
昨日:171
総数:815637
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

3年生の補習の様子です

 5月19日(金)放課後に3年生は数学の補習を行いました。
テストの練習問題のプリントでしたが、わからないところを先生に聞いたり、友達に説明してもらったりして、みんな熱心にがんばっていました。
 明日明後日の2日間、時間をうまく使って集中して勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月22日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯 鶏肉のゆずみそかけ 白菜とほうれん草のサラダ 新タマネギのみそ汁 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

今週の花(5月16日)

 今週の花です。

 【 イキシャ シャクヤク 】

玄関には他に小さなお花も飾ってくれています。

お花があるとほっとする空間になりますね。
画像1 画像1

今日の給食(5月19日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ハヤシライス カラフルスパサラダ 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

1学年放課後補習(英語)

1年生は初めての定期テストに向け、本日より放課後の補習を始めました。初日は英語でした。教室からあふれるほどの数の生徒が参加し、真剣に取り組んでいました。どの教科にも全力を尽くしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 ソフトテニス 研修大会

 遅くなりましたが、先週末5/14(日)に橋本市運動公園で研修大会を行いました。前日13日はあいにくの雨でしたが、無事天気も持ち直して絶好のテニス日和でした。
団体戦で他校のチームと競い、男子Aチームが決勝戦へと勝ち進みました。決勝戦では惜しくも負けてしまいましたが、準優勝という結果を残すことが出きました。
 また団体戦終了後にも他校のチームと練習試合を行い、男女ともに実戦を通してそれぞれの成果と課題が見えた一日となりました。
 今回得たものをもとに、次の大会に向けて練習していきますので、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月18日)

画像1 画像1
 今日の献立は「パン 鶏肉のスパイシー焼き ポテトサラダ コンソメスープ 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

第1回寺子屋塾

 5月17日(水)高野口中学校で「寺子屋塾」が開かれました。
 「寺子屋塾」とは、高野口地区公民館の館長さんや学習ボランティアの方々が開いているもので、基本的には自分で勉強するスタイルです。そこで、わからないことや聞きたいことがあれば、館長さんやボランティアの方々に聞き、学習を深めていくことができます。
 今年度は、中学校の教室で行っています。次回は、5月24日(水)にあります。行ってみたいなと思う人は、ぜひ参加してください。希望者は、前もって担任の先生まで連絡をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年第一回レクレーション

 5月16日6限に1学年は初めてのレクレーションをしました。○×クイズと、普通のお茶の中にせんぶり茶が入っていて、誰が当たりを飲んだのかを当てるゲームをしました。生徒たちは楽しみながらやってくれていました。たくさんの笑顔に出会うことができました。明日からも切り替えて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月17日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯 いわしのしょうが煮 酢の物 千切り大根の炒り煮 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(5月16日)

画像1 画像1
 今日の献立は「くるみパン ミンチカツ ボイル野菜 マカロニのクリーム煮 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

図書室 本の貸し出し

 5月12日(金)お昼休みに図書の本の貸し出しがありました。29年度になって、最初の貸し出しです。
 今日は図書スタッフや図書ボランティアの方も来ていただいて、図書の貸し出しや本の整理などしていただきました。
 たくさんの人が来て、本を読んだり、借りたりしていました。おもしろそうな本がたくさんあります。みなさん、ぜひ本を読みに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月15日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯 とふのこの煮物 ひじきと大豆のおかか和え うめぼし 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(5月12日)

画像1 画像1
 今日の献立は「たけのこご飯 小あじの唐揚げ 海藻サラダ なめこ汁 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

今週の花(5月9日)

画像1 画像1
 今週の花です。新緑の季節になり、さわやかな感じがします。 
5月らしく、こいのぼりの飾りがついてます。

今日の給食(5月11日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯 新じゃがのうま煮 即席漬け 納豆 牛乳」です。
 ごちうそうさまでした。

給食委員 「げんきっ子こんだて」の放送

画像1 画像1
 5月10日(水)の給食はげんきっ子こんだての日でした。3年B組の給食委員さんが献立について放送してくれました。放送の内容を紹介します。

「今月のテーマは『ひねどり』です。給食ではすっかり定番の材料になりました。特に『柿とひねどりのカレー』はみなさんもよく覚えてくれていますね。今日はトマト煮にしています。
 卵を産まなくなった親どりをひねどりとよんでいます。みなさんのおじいさんやおばあさんがまだ子どものころには、ひねどりを使った料理は、大切なお客様がいらっしゃったときにしたごちそう料理です。家で飼っているにわとりをさばいて、すき焼きなどにしてお客様をおもてなししました。今のようにいろいろなお肉がお店にでまわっていなかったからです。ひねどりは、噛めば噛むほど味が出ます。今日もいいだしが出ていると思います。
 ところで、みなさんは『ひねキング』を知っていますか?橋本商工会議所というところが作ったひねどりのキャラクターです。興味のある人は『はしもとひねキング』で調べてみてくださいね。」

今日の給食(5月10日)

画像1 画像1
 今日の献立は「パン ひねどりのトマト煮 アーモンド和え 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(5月9日)

画像1 画像1
 今日の献立は「牛丼 ゆずみそ和え プチたいやき 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

第13回さつき杯大会(女子バスケット部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月29日(土)30日(日) 橋本中央中学校にて、平成29年度さつき杯大会が行われました。
 女子バスケット部は予選を1位で通過し、2日目の決勝トーナメントで第1試合に勝ち、決勝戦へと進みました。決勝戦では残念ながら負けてしまいましたが、前向きにプレーする姿が見られ、いい試合ができたと思います。
 応援に来てくださった皆さん、ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303