最新更新日:2024/06/29
本日:count up21
昨日:478
総数:518563
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、調理実習(ゆで野菜サラダ作り)がありました。野菜を切ってゆで、お皿に盛って、ドレッシングをかけて完成です。野菜の切り方に気をつけたり、さじを使って計量したりしました。みんなで協力して作ったサラダは、とてもおいしかったです。
「もうちょっと塩を入れた方が良かったかな。」、「ちょっとしょっぱかった。」、「また家でやってみたい。」、「良い経験になった。」等の感想がありました。

5年生 田植え in学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校の田んぼ(溝)に稲を植えました。初めての子もいましたが、みんな楽しそうに植えていました。すくすく育ってほしいと思います。

お城をつくりました

算数の「いろいろなかたち」の学習で、様々な形のつみきを使ってお城を作りました。
グループで話し合って、素敵なお城を作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

マットあそびをしました

体育の時間に、マットあそびをしました。
かえるやあざらしになりきって、マットの上を歩きました。
ほかにも、まるたころがりをしました。
上手にころがれたので、お友達と一緒に二人まるたころがりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、

ビビンバ 牛乳
わかめスープ です。

いただきます。

2年生 体育「マット運動」をしました

 今日の体育で、「マット運動」をしました。

 ブリッジ、逆ブリッジ、ブリッジから逆ブリッジへの連続技、だるま振り起きなどの技にチャレンジしました。

 難しい技もありましたが、みんな上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 苗の植え替えをしました

 昨日に引き続き、今日は3Bも苗の植え替えをしました。

 種から大切に育ててきた苗を、みんなにこにこしながら、そっと土に植えていました。

 大きく育って、きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの観察をしました

毎日水やりを頑張っているので、あさがおがぐんぐん大きくなってきています。
「ふたばは、つるつるしていて、ほんばは、もふもふしていました。」
「ふたばと、ほんばは、かたちがちがいます。」
というように、あさがおをよく見て絵や文をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

パン 牛乳
スコッチエッグ
しそ風味サラダ
カボチャのポタージュ です。

いただきます。

3年生 苗の植え替えをしました

 今日の理科の時間に、「ヒマワリ」と「マリーゴールド」、「ホウセンカ」の苗を植え替えました。

 みんな、苗が傷つかないように優しく植え替えていました。

 どんなふうに育っていくのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんどをしたよ

図工の時間に粘土で、「立っている動物」を作りました。
ぞう、わに、うさぎなど、自分の好きな動物を立体的に作りました。
「○○さんのぞうじょうず〜。」「しっぽのさきをほそくしていけば、もっとわにっぽくなるね。」など、お友達と交流しながら、楽しくできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の「マット運動」では、一人ひとりがめあてをもって技に挑戦しています。
3種目か4種目を選び、連続技を発表する計画です。

友だちにアドバイスをもらったり、補助してもらったり・・・頑張っています。
「できた!」
「もう少しで、できそう。」
「脚伸ばした方がいいよ。」と声かけ合っています。

5年生 代かき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校の田(溝)で代かきをしました。はじめは、「虫がいるー!」「足、入れたくないー!」と言っていた子ども達ですが、最後にはしっかり足を入れ、楽しそうに代かきをしていました。田植えの準備も整ってきました。

5月31日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、

ごはん 牛乳
さけの塩焼き
タケノコとワカメのゆずサラダ
豚汁 です。

いただきます。

道徳研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平成29年度和歌山県道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業における第1回紀見北中学校区道徳研修会」
少し長いですが、本日本校で行った研修の正式名称です。

具体的には、3Bでの研究授業の後、研究協議を行い、四天王寺大学の杉中准教授から指導助言を頂きました。

他の学校からも20名余りの参加者が参観する中、3Bの児童は少し緊張しながらも真剣に課題に取組んでいた様子は、皆さんから高く評価して頂きました。

本年度は11月17日にも和歌山県の道徳研究大会が本校で行われます。
来て頂いた方に多くの物を持ち帰ってもらえるよう、さらに研修を進めていきます。

3年B組 道徳研究授業

たくさんの先生を迎えて、3年B組で道徳の研究授業が行われました
児童のみなさんは、40名以上の教員に囲まれ、緊張しながらもしっかり考え、授業に取り組みました

何気なく使って家に公共の傘を置いていた少年が、雨が降ってきて困っているおばあさんの困り具合を察知して、傘を取りに走るというお話でした

教員は、大学の先生から授業の構造や問いかけ方等を学び、今後に生かすことを身に付けました

和歌山県の小学校道徳研究会の公開授業を11月17日に三石小学校で提供します
児童の成長にもつながる研修であり、取組です

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日

画像1 画像1
今日の献立は、

パン 牛乳
えびのフリッターのチリソース
中華サラダ
卵とコーンの中華風スープ です。

いただきます。


5月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん 牛乳
ジャガ豚キムチ
かわり和え です。

いただきます。

橋本市のごみの取り組み(消費者教育推進事業出前講座)

橋本市役所の生活環境課より4名の方が来てくださり、橋本市のゴミ処理の問題やゴミを減らすための取り組みについてお話をきかせてくださいました。燃えるごみの袋の半分以上は生ゴミや資源ゴミであることなどの説明の後、どんなものがリサイクルできるのかを知るために、いろいろなゴミの中からリサイクルマークをさがしました。また、給食の食べ残しを処理するため、年間300万円以上がかかっていることを知り、残さず食べないといけないと感じた子も多かったようです。お土産にパッカー車のペーパークラフトをいただきました。おうちの人といっしょに組み立てながら、ごみをださない工夫について話し合ってくださいということでした。どんなお話だったのか、また聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と「なかよしかい」をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を招待して、ゲームや学校探検をいっしょにしました。「1年生はかわいかった」「教室の説明もうまくできたよ。」「ちゃんと聞いてくれてうれしかった。」「お姉ちゃんってよんでくれた。」など、本当にうれしそうでした。 2年生が頼もしく見えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 ふれあいルーム(2~4年)
6/6 図書館見学(3年)
ふれあいルーム(1年)
6/7 教員研修(下校14:15)
6/8 よい歯のコンクール
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825