最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:34
総数:52423

群馬大学の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬大学に見学に行きました。
太田小とは,ほとんどお隣という感じですが、
初めて中に入ったという人もたくさんいました。
いろいろな機械や実験のモデルを見せていただき
楽しかったです。

町探検

画像1 画像1
6月8日に町探検に行きました。
子どもたちは、班ごとに立てた計画をもとに、お店や施設をまわりました。お店や施設の人の話を聞いたり、考えてきた質問をしたりして分かったことを、メモしていました。

このあとは、この町探検で学んだことを、壁新聞にまとめていきます。


お忙しい中ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

音楽頑張ってます!(3年生編)

 5月から、楽しみにしていたリコーダーの学習が始まりました。姿勢や構え方を確認した後、「シ」「ラ」の運指を習い、「たこたこあがれ」「いちばんぼしみつけた」「からす」を、みんなで吹いたり、全員リレーしたり、楽しく学習しています。今週は、新しく「ソ」の運指を習い、「なべなべそこぬけ」を学習しましたが、これがとても難しく、なかなか吹けません・・・。でも、早くすてきな音色を出せるよう、諦めないで頑張ります!
画像1 画像1

修学旅行

修学旅行に行ってきました。
1日目の鎌倉市内班別行動では、全ての班が計画通りに見学場所をまわり、無事に鶴岡八幡宮にたどり着くことができました。子どもたちだけで行動し、多くの学びがあったことと思います。
2日目は、国会議事堂と江戸東京博物館を見学しました。実際に日本の政治が行われている国会議事堂を見学することは、子どもたちにとって、よい学習になりました。江戸東京博物館では、江戸時代〜明治時代の暮らしなどを見たり、江戸時代の籠に乗るなど体験的な活動もすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あさがおの世話

画像1 画像1
 5月9日に蒔いたあさがおの種が、一週間ほどで芽を出し、ぐんぐん成長しています。子どもたちは、毎日水やりや観察を一生懸命にして、色々な発見をし、報告してくれています。
画像2 画像2

消防署・警察署で学んできました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日(月)に社会科見学へ行きました。消防署では、タンク車やはしご車など、たくさんの消防車や施設を見学し、煙体験もしてきました。警察署では、紙芝居を見たり、パトカーや白バイに乗車したりしました。メモを熱心に取る姿は、さすが4年生!と思いました。
 授業で学んだこと、社会科見学で学んだことを生かし、今、4年生は「消防署、警察署」の社会科新聞を作っています。

町探検の下見

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に、生活科の学習で町探検を予定しています。

学年全体で、太田小学校の周りを歩いてきました。
「来たことある!」「知ってる!」

興味を持ったお店や施設など、班ごとに事前学習に取り組みます。
当日は、自分たちの力で探検し、いろいろなことを学んでこられるといいなと思います。

地域の皆様の御協力に感謝申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
太田市立太田小学校
〒373-0057
住所:群馬県太田市本町31番1号
TEL:0276-22-3300
FAX:0276-22-3361