最新更新日:2024/06/17
本日:count up126
昨日:58
総数:555423
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

6/16 プール開きに向けて…

来週からいよいよ水泳の授業が始まります。プールの水質検査や薬品の入れ方などについて体育主任から説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 給食

画像1 画像1
はつがげんまいごはん ぎゅうにゅう

わかめスープ れいとうパイン

けんちんしのだのにくみそかけ

6/16 4年生書写

 4年1組の書写の授業です。筆順と字形の違いに気を付けて「左右」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 園芸委員会

 7月5日に花ボランティアの皆さんに協力していただき,花壇への定植を行う予定です。それに向けて,園芸委員会のメイン花壇の草取りを行っています。花いっぱいの花壇になるといいですね…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 3年生国語

 3年2組の国語の授業です。漢字の50問プリントを頑張っています。3年生になると学ぶ漢字の数がとても多くなるので大変ですね…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 5年生国語

 5年1組の国語の授業です。単元テストに取り組んでいます。とても難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 2年生体育

 2年2組の体育の授業です。逆上がりがとても難しいです…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 1年生学活

 1年3組で,来週水曜日の「すもう交流会」で,おすもうさんと交流する人をくじ引きで決めました。交流会がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 6年生学年集会

 6年生が修学旅行に向けてのオリエンテーションを行いました。修学旅行の意義や目的について,みんなで確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 2年ととろの部屋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(金)8時15分から「ととろの部屋」のPTAボランティアの方々が2年生の教室へ読み聞かせに来てくださいました。今週は、1年生の教室にも来てくださいました。どの児童もわくわくしながら、お話の世界を楽しみました。

6/15 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

きりぼしだいこんいりまぜごはんのぐ

けんちんじる まぐろとだいずのごまからいため

6/15 4年生国語

 4年3組の国語の授業です。「いろいろな意味をもつ言葉」について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 2年生 生活科・図工

 2年3組の授業の様子です。生活科で捕まえてきたザリガニを,絵にかいています。みんなとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 1年生音楽

 1年1組の音楽の授業です。ピアニカの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 6年生体育

 6年2組と1年2組の体育の授業です。ペアダンスのテストをしています。ステージでの発表に,みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 3年生図工

 3年1組の図工の授業です。教材「トントンドンドンくぎうち名人」の制作を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 5年生書写

 5年3組の書写の授業です。「成長」を書いています。全体のバランスや,はね,はらいがとても難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 給食

画像1 画像1
クロロール ぎゅうにゅう

かぼちゃのクリームスープ

ハンバーグ フルーツポンチ

提出物 6/14 4年生社会

4年2組の社会の時間です。知多浄水場見学のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 5年生家庭科

5年2組の調理実習です。カレーライスをつくっています。上手にできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986