最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:478
総数:518559
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

6月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん 牛乳
鶏肉の照焼き
はりはり漬け
ジャガイモと玉ねぎのみそ汁 です。

いただきます。

橋本駅着

南海電車に、乗りました
出発を待っています
画像1 画像1

退所式をして、帰路へ

お世話になった紀北青少年の家の皆さんにお礼を言い、帰路についています
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食の時間になりました

美味しくいただいています
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日の給食(給食試食会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、

ごはん 牛乳
高野豆腐とひね鳥の煮物
小松菜のサラダ
オレンジ です。

今日は、1年生の保護者対象の「給食試食会」を実施していますので、保護者の方にも試食して頂きます。

いただきます。

第1回ドッジビー大会

最終の催しとなりました
ドッジビー大会を実施するという声に、大歓声がおこりました
今、目の色を変えて、戦っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まが玉が完成に近づく

苦労して形を整えています

作業が終わった人もいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除と整頓

担当場所の掃除をしました
また、部屋で使った毛布やマットレスを整頓しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食の様子

美味しくいただいています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のつどい

おはようございます

3校が、研修中です
それぞれの学校の紹介をしました
豊中市、八尾市の学校です

ラジオ体操をして、目覚めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンツ

みんなで楽しく過ごしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイアー

女神さんと火の長が登場し、誓いの言葉とともに、火を分け与え、キャンプファイアーに火をつけました
火の長の開会の言葉のあと、スタンツが始まりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐキャンプファイアーが始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
会場の様子です

片付けもみんなで

使った食器やお鍋、飯盒をきれいになるまで洗っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食の時間です

調理が終わり、いよいよいただきますの時間です
協力して、美味しそうな夕食ができました

みんなで、いただきまーす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合「防災について…手作りグッズ」NO,2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スリッパも作りました。

サランラップってすごく活躍します。

総合「防災について…手作りグッズ」NO,1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災について「私たちができることは何かないかな?」「手作りできるものはないかな?」と考えて調べ、実際に作りました。

防災キャンプの時には、6年生の発表のブースで発表してくれました。

クラスでも、発表し合い学び合いました。

夕食の準備中

火のつけかた
お米の炊き方
カレーの炊き方を学んで

ただ今、奮闘中です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドサーチ2

フィールドサーチの残り時間も少しです
苦労しているようです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドサーチ

フィールドサーチが、始まりました
グループで行動します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 クラブ活動
6/28 スクールカウンセラー配置日
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825