最新更新日:2024/06/27
本日:count up38
昨日:93
総数:171666
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」
TOP

1学期もいろいろありました。一。

暑い日々が続き、
気づけばもうあっという間に夏休みです。

一学期の間も、子どもたちは毎日
たくさんのことを学び、考え、身につけ、
日々日々大きく成長しています。

そんな子どもたちの日常を
少しですが記録しておきます。

まずは1年生。
公園探検に行きました。
104人でふーっと吹いたシャボン玉が
きらきら輝く、すてきな初夏の日です。

画像1 画像1

1学期もいろいろありました。二。

2年生、さつまいもの苗を植えました。
大きくそだってね、おいもさん。
秋にはおいしいおいもがこんなにたくさん!
・・・を願っています♪

画像1 画像1

1学期もいろいろありました。三。

リコーダー教室の3年生です。
初めて音を出すリコーダー。
大人が思っている以上に、
子どもの指では穴をぴったりふさぐのが
大変なのです。

あっちをふさげばこっちがお留守。
うーん、と首を傾げつつ、
それでもみんなとっても楽しそうでした。
体の成長とともに、
どんどん上手になっていく予定です。

画像1 画像1

1学期もいろいろありました。四。

そーっと、そっと、そーーーっと。
おはしで塔を積み上げていく4年生。
おはしの国の人だもの。
栄養士の先生と、食育の学習中です。
楽しみながら、正しい持ち方を覚えていきます。

画像1 画像1

1学期もいろいろありました。五。

「うちのは赤!」
「わたし白!」
謎の合い言葉で始まった調理実習、5年生です。
「あと何分?」
「1分!」
時計をにらみつつ、玉子を見守る人々でした。

画像1 画像1

1学期もいろいろありました。六。

6年生のすてきな思い出、修学旅行。
ホテルでのお夕飯はバイキングでした。
すてきなバイキングです。

・・・おにく! おすし!
大大大人気です。

画像1 画像1

そんなこんなで。

元気いっぱいの子どもたちと
しばしのお別れの夏休みがやってきます。
どうやら例年以上に暑い夏休みとなりそうな
今年の夏、
健康第一、遊びが第二? でも宿題も忘れずに。

子どもたちが安全に、楽しく、健康に過ごすため、
ご家族の方々、地域の方々のご協力を
お願いいたします。
もちろんみなさまもまずお体をお大事に
なさってください。

9月に元気いっぱいの笑顔がまたそろうのを
楽しみにしています。

いじめ対策基本方針

「いじめ対策基本方針」、
「校長室から」のページを
平成29年度版に更新しました。

左側のメニューよりご覧ください。

新年度がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
新6年生はみんなより一日早く登校して
入学式の準備と歓迎の校歌の練習です。
テキパキとお掃除したり、椅子を出したり、
さすが最上級生、すばらしい働きを
してくれました。

そして翌日、入学式。
朝から雨でしたが、入学式の前にピタリと止み、
青空と満開の桜に迎えられたとてもよい式と
なりました。
一年生、おめかししての集合写真も撮影。
たくさんの喜びとちょっぴりの緊張の表情の
記念のお写真ができあがりました。

感嘆符 新年度のあいさつ

 いつも本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

★昨年度の記事を閲覧する場合
 2016年度(平成28年度)に掲載された記事につきましては、【きょうのもりた】『2016年度』をクリックすると、昨年度の記事をご覧いただけます。

 今年度も、元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを、保護者・地域の皆さまに、発信していきたいと思いますので、引き続き、よろしくお願い申し上げます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991