【3/11更新】「校長室より」をアップいたしました。

大房岬臨海学校

画像1画像2画像3
 4年生は、9月27日(水)から1泊2日で大房岬臨海学校(千葉県南房総市)に行ってきました。
 鴨川シーワールドでは、アシカ・イルカ・シャチのショーを観ました。動物達のダイナミックなパフォーマンスに、子ども達は驚きの声を上げていました。
 宿泊先の大房岬自然の家では、キャンプファイヤーをしたり、貝細工(カメのヤジロベエ)を作ったりしました。キャンプファイヤーで大きな炎を囲み歌ったり、踊ったりするなかで炎の力強さを感じるとともに、4年生全員の結束力も高まりました。
 自然に親しむこと、そして、みんなで協力し合い、きまりを守った集団生活を送ることをめあてに、来年度以降の宿泊学習に繋がる充実した2日間を過ごすことができました。

番町大運動会

画像1画像2
 9月24日(日)に番町大運動会を開催しました。前日までは雨が降っていましたが、天気は無事回復し、絶好の運動会日和となりました。
 今年度は例年に比べ、運動会までの日数が少ない中、1年生から6年生まで全学年の子どもたちが気持ちを一つに励まし合いながら練習に励みました。本番では、よい結果が出て喜ぶ姿や、思うような結果が出ずに悔しがる姿から、子どもたちが全力で取り組んでいることを感じました。
 保護者・来賓の方々、地域の皆様など多くの方のお力添えで、心に響く運動会にすることができました。本当にありがとうございました。

水泳記録会

画像1画像2
 9月8日(金)に麹町小学校にて、千代田区水泳記録会が行われ、番町小学校の代表として5年生が参加しました。学校の代表として初めて参加する大会に緊張感をもちつつも1学期からたくさん練習し、夏休み中にぐんぐん縮めてきたタイムと大きく伸びた泳力を信じて一人一人が自己ベストを目標に精一杯の泳ぎで頑張りました。
 多くの子が自己ベストを更新し、25m男子自由形とリレー男子では大会新記録を、またほとんどの種目で入賞を果たすことができました。競技中には一生懸命に泳ぐ友達に大きな声援や拍手を送り、仲間意識が一段と深まりました。他校の児童の泳ぎや姿勢に刺激を受け、互いに高め合うことができた水泳記録会となりました。

プール納め朝会

画像1画像2
 6月19日(月)のプール開きから、夏季休業中も行ってきた今年度の水泳指導が無事に終了いたしました。今年度の夏季休業中の水泳指導では、例年同様、参加する児童が多く、めあてをもって意欲的に泳ぐ姿が見られました。
 プール納め朝会では、夏季休業中の水泳指導に7回以上参加した児童を拍手で讃え、各学年の代表児童に水泳級認定証が渡されました。その後、4年生の代表が、今年度の水泳指導の成果を堂々と発表しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31