最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:40
総数:240554
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

多文化共生フェスタに向けて 4年生

4年生は多文化共生フェスタにの発表に向けて,体育館で練習をしていました。
4年生のテーマは社会科で学んだ都道府県です。
都道府県の特徴を表したカードも作りました。
そして、大好きなダンス。
どんな発表になるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多文化共生フェスタの練習 6年生

18日に行われる多文化共生フェスタの準備がすすんでいます。
6年生は、学んだ歴史を劇にして表現します。
今日は、その中で踊るダンスの練習をしていました。
男子チームと女子チームに分かれて、ダンスの練習をしています。
少しずつみんなのダンスの息が合ってきました。
ぜひ、本番の舞台発表を楽しみにしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

石浜コミュニティまつりに参加しました

石浜コミュニティは発足30周年となります。
記念式典のあとのアトラクションに、石浜西小の吹奏楽クラブとバトンクラブの児童が参加させていただきました。
吹奏楽クラブは、「四季の歌」ということで、四季にちなんだ曲を演奏しました。
バトンクラブは、ポンポンとフラッグを使って2曲演技をしました。
地域の皆さんの前で、演奏や演技を披露する貴重な機会を与えていただきました。
次なる目標は「多文化共生フェスタ」に向けて、練習をがんばるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせをしました

先生を入れ替えて、各クラスで読み聞かせを行いました。
先生たちが、子どもたちにぜひ知ってもらいたい本、楽しんでもらいたい本など、いろいろなジャンルの本を読み聞かせます。
読書の秋まっ最中です。
読書の楽しさを知り、たくさんの本に親しんでもらいたいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お話をつくろう」の発表

画像1 画像1
水曜日の4時間目に、校長先生を招いて、2年生国語「お話をつくろう」の発表会をしました。初めて、人前で発表する子どももいて、みんな緊張した表情でした。発表後、校長先生から、「一人一人、楽しいお話を作りましたね。」と褒めてもらいました。

いもの収穫をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空の下,ペアで協力して,大きないもをたくさん収穫しました。
いもの大きさ比べでは,黄色クループが1番でした。
今年はたくさんのいもが収穫でき,寒い中でしたが,子どもたちは楽しそうに芋掘りをしていました。焼きいも大会が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230