最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:173
総数:152740
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

本番に向けて、準備を進めます!

本日、9月27日(水)は木崎中学校の体育祭です。昨日は、最終確認と会場準備を行いました。ぜひ、多くの方々に生徒たちの活躍する姿をご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています、新人大会!

9月23日(土)、24日(日)には太田市陸上競技場で陸上、太田市武道館で剣道・柔道の新人大会が行われました。剣道・柔道は健闘しましたが、惜敗、陸上では3種目で入賞しました。
共通男子3000m第1位 田口莞吹君  2年男子1500m第3位 田口莞吹君 
共通男子砲丸投げ第3位 落合春稀君
保護者の皆様のご支援ありがとうございました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寸暇を惜しんでの練習、体育祭まであと5日!

9月27日(水)に行われる体育祭に向けて、各クラスとも練習に力が入っています。毎日、給食を早く食べて昼休みにも練習しています。チームジャンプ(長縄跳び)には特に力を注いでいます。さすがに3年生は各クラスともハイレベルの争いをしています。現在トップに立つのは3年B組です。9月22日(金)の昼休み練習では120回という記録を樹立しています。あと5日、体育祭当日トップに立つのは何組か、そして、記録は何回となるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習が始まりました

体育祭全体練習が始まりました。9月11日月曜日には、入場行進の練習を行いました。観覧なさる方々に感動していただけるような行進に仕上げていってくれることと思います。12日火曜日には、夢有民会の皆さんを講師にお招きして木崎音頭の練習を行いました。笛、太鼓、鉦、歌も自分たちで取り組み、歌にあわせて全校生徒で踊ります。最後にソーラン節の練習を行いました。体育祭まで2週間、盛り上げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習が始まりました

10月7日(土)太田市陸上競技場で行われる太田市中学校総合体育大会駅伝競走大会に向けての練習が9月5日から始まりました。始業前の時間を使っての練習に多くの生徒が参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

市新人大会《9月10日日曜日》

ソフトテニス部男子、サンスポーツランドで個人戦を戦いました。久しぶりに戻った日差しにも負けずに善戦しましたが、県大会出場は果たせませんでした。
野球部、新田グランドで2回戦を戦いました。優勝候補と言われる薮塚本町中学校を相手に善戦しましたが、1対2の惜敗でした。保護者の皆様のたくさんの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市新人大会《9月10日日曜日》

バスケットボール部女子、西中学校において城西中と対戦しました。主力選手のけがもあり、善戦しましたが、勝利はつかめませんでした。
バスケットボール部男子、市民体育館で薮塚本町中と対戦しました。メンバー不足のため、サッカー部、バドミントン部から選手を借りての出場でした。善戦しましたが、勝利はつかめませんでした。保護者の皆様のご支援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太田市新人大会《9月9日土曜日》

市新人大会が始まりました。
ソフトテニス部女子は個人戦で善戦しましたが、残念ながら県大会出場はなりませんでした。野球部は1回戦、毛里田中と対戦し、7対0と快勝、サッカー部もメンバー9人ながらも城東中に2対1と快勝しました。保護者の皆様のご支援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「命の大切さを学ぶ教室」を実施しました

群馬県警、太田警察署の協力を得て、9月8日(金)、「命の大切さを学ぶ教室」を実施しました。犯罪被害に遭われた方を講師に迎え、講師の方の体験談をもとに、命の大切さについて学びました。命があるから幸せ、生きていることはすばらしいこと、辛いことがあっても幸せな人生は送れる、という講師の方の言葉は、生徒たちの心に生きる事の意義、命の大切さを刻み込んでくれたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木崎音頭祭りを盛り上げました

午後5時より木崎音頭まつり本番、多くの生徒が販売ボランティアや踊り、歌などで参加し、木崎音頭まつりを盛り上げてくれました。また、翌日の朝6時からの片付けにも多くの生徒が協力してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木崎音頭まつり準備のボランティアに参加しました

8月26日(土)木崎音頭まつりが行われました。中学生60人ほどが準備のボランティアに参加しました。舞台を飾る花作り、提灯の飾り付け、テントの準備などに携わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廃品回収、ご協力ありがとうございました!

8月20日(日)、天候が心配されましたが、第1回目の廃品回収が無事に行われました。地域の方々のご協力のおかげで、多くの資源を集めることができました。今回の業者からの収益は286,081円でした。生徒の活動に生かしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子奉仕活動が行われました

8月6日(日)多くの生徒と保護者の皆さんによって親子奉仕活動が行われました。
おかげで、校庭、中庭、通路などたいへんきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県総体、陸上、水泳の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳は28日から3日間、陸上は29日に大会が行われました。
陸上では男子砲丸投げで、河田鷹宗君が5位入賞を果たしました。
水泳では、多くの種目で入賞し、男子総合優勝(昨年に引き続き)を果たしました。また、男子1500mの塚本進平君、4×100m自由形リレー、4×100mメドレーリレーの高柳翔君、塚本進平君、脇坂青空君、青木悠之進君が全国大会(鹿児島県開催)出場を決めました。さらなる活躍を期待します。

県総体、バド、バスケの結果です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(金)の総合開会式をスタートに、県中学校総合体育大会が行われました。
バスケットボール女子は善戦むなしく、2回戦惜敗でした。
バドミントンの個人戦では、女子ダブルスは惜敗、男子シングルスで石岡匠君が3位入賞を果たしました。

木崎祇園祭子どもみこし参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月23日(日)木崎祇園祭が行われました。今年は55年ぶりに子どもみこしが復活するということで、中学生にみこしをかつぐチャンスをいただきました。60人ほどの生徒で交代しながらみこしをかつがせていただきました。生徒たちの生き生きとした表情を見ると、すばらしい機会を与えていただいたと実感いたします。

市総合体育大会が終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日から行われていた太田市中学校総合体育大会が、7月21日で終了しました。
その結果、女子バスケットボール部とサッカー部、水泳男子総合が準優勝、水泳男女総合が第3位に入賞しました。個人では陸上男子砲丸投げが1位、バドミントン男子シングルスと女子ダブルス、柔道で3入賞を果たしました。7月28日から行われる群馬県中学校総合体育大会に23名(女子バスケットボール部12名、バドミントン部男子1名、女子4名、陸上部2名、水泳部4名)が出場します。関東・全国大会への出場をかけて頑張ってくれることを期待しています。

1学期始業式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時45分より1学期終業式が行われました。蒸し暑い体育館の中ではありましたが、落ち着いた雰囲気の中で行われました。体育館に響き渡る校歌の歌声から、これからの夏休みに期待が持てます。式の後、吹奏楽部をはじめ、たくさんの生徒が表彰されました。7月26日の登校日でも、たくさんの生徒が表彰されることを願っています。

市総体途中経過

画像1 画像1
画像2 画像2
市総体3日目、4日目、5日目

バスケットボール女子  準優勝(県大会出場)
サッカー  準決勝 3対0で城西中を下し、21日決勝です。

市総体途中経過

画像1 画像1
画像2 画像2
市総体3日目、4日目、5日目

水泳 男子400Mリレー、400Mメドレーリレー 大会新記録で第1位
   男子総合準優勝、男女総合第3位、そのほかにもたくさん入賞しています

陸上 男子砲丸投げで2人県大会出場を決めました。その他の種目でもすばらしいレース   を見せてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039