最新更新日:2024/06/25
本日:count up132
昨日:174
総数:581293
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月25日(月) 運動会のリレー練習

なかよしタイムに、リレー練習をしました。入退場の動きの練習、テークオーバーゾーン(バトンを受け渡すことができる範囲)の確認などをしました。
高学年は実際に走りました。
今日、欠席の子の代理で先生も激走!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) なかよしタイム

鉄棒の得意技を披露する子、がんばって新しい技にチャレンジする子、遊びを通して、できることがどんどん増えていきます。できることが増えると自信もつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) なかよしタイム

今日のなかよしタイムは、運動場で、運動会のリレー練習が行われていましたので、校庭の遊具での遊びに限られていましたが、子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) なかよしタイム

秋空の下、子どもたちは遊具で、元気よく楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 児童会役員選挙でがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/22(金)に行われた児童会役員選挙で、4年生7人の人ががんばりました。
それぞれが旭北小学校を良くするための抱負を、みんなに伝えることができました。
推薦責任者も、立候補者の日頃の頑張りをアピールすることができました。
演説を聞いた子どもたちは、旭北小学校のことを考えながら、真剣に投票をしました。

1年生 パソコンに挑戦しました。

9月22日(金)

初めて、メディアルームに行き、パソコンの操作や名前を覚えました。どの子も瞳を輝かせて、楽しそうに絵を作りました。分からないときは、手を挙げて聞くことになっています。これからもいろいろなことに挑戦してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙

9月22日(金)

6時間目に後期児童会役員選挙が行われました。
4〜6年生の児童14名が立候補し、熱のこもった演説をしました。投票をする児童の皆さんは熱心に演説を聞き、演説が終わるたび、一人一人に向けて拍手をしました。
事前の準備から司会進行を行った選挙管理委員の皆さんも、しっかり役割を果たしていました。ご苦労さまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤白対抗リレー練習

9月21日(木) なかよしタイム

この時間は、赤白対抗リレーの練習です。
各学年の赤白の代表が、低学年の部・高学年の部に分かれて
リレーを行います。主に入退場の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 騎馬戦練習

9月21日(木)

騎馬戦練習も3回目。今日は、本番と同じように練習しました。
この練習が最後です。いよいよ次は、本番です。楽しみしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走の練習 1年生

9月22日(金)

本番さながらに、運動場にスタートのピストルの音が響いています。
のぞいてみたら、1年生が徒競走の練習をしています。
からだ全体をつかって、力いっぱい走る姿がとてもかわいいです。
運動会での活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旭北の森 彼岸花

画像1 画像1
黄金の穂と赤い花 赤とんぼが舞う秋らしい風景が、旭北の学区にも見られる季節になりました。わずかですが、校庭の隅に見つけました。

4年生 ヘチマの観察

4月に植えたヘチマが大きく育っています。
大きな実をつけたヘチマを見て驚いていました。
形や大きさ、花のつくりなどの観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の生き物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に秋の生き物の観察をしています。
旭北小学校の豊かな自然の中には多くの生き物が棲んでいます。
植物の四季の変化も感じることができました。
ザクロの実も見ることができました。

1年生 運動会の練習がんばってます!

9月21日(木)

運動会の練習パート3です。1年生は、「やってみよう!」と「玉入れ!」と「グッキー」の3つの出し物を組み合わせて、「ダンシング玉入れ」を行います。
今日は通して練習しました。動きも速くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりのクラブを楽しみました(2)

9月21日(水)

4年生以上の児童がクラブを楽しみました。
写真は将棋クラブ、卓球クラブ、バドミントンクラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりのクラブを楽しみました(4年生以上)

9月21日(木)

6時間目は4年生以上の児童全員がクラブを楽しみました。
写真は、チャーハンづくりに挑戦した料理クラブと、ブーメランづくりにチャレンジした実験クラブです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読書感想画がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日(水)

1年生は、初めての読書感想画に取り組んでいます。
お話から好きな場面を描きました。パスや絵の具を使ってきれいな色を組み合わせながら、楽しく取り組みました。完成が楽しみです。

運動会10日前のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(水)

運動会10日前となりました。幸い天候に恵まれ、各種目の準備は順調に進んでいます。このまま好天が続いてくれることを祈るばかりです。

さて、本日「校内運動会を楽しんでいただくためのお願い」というプリントを世帯数で配付しました。運動会をより多くの方に気持ちよく楽しんでいただくための5つのお願いが記載してあります。必ずご一読くださいますようお願いします。
【記載内容】
1.クルマでのご来校はお断りします。
2.シート等による場所取りの共通ルール
3.喫煙場所のお願い
4.小さいお子様の安全確認について
5.弁当について(予備日10/3も弁当持参)

旭北の森 秋 校庭の木の実

台風18号の暴風で、校庭の木々もかなり揺れましたが、校庭の木の実は落ちずにがんばったようです。
上から、カラタチ、オニグルミ、プラタナス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 運動会応援練習 赤組

運動会に向けて、応援も盛り上がってきました。学校に、子どもたちの元気な応援歌が響いています。今日は、赤組が運動場、白組が体育館で合同練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987