最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:156
総数:557164
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

11/24 4年生算数

 4年2組の算数です。概数についての学習も,いよいよまとめに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 3年生書写

 3年2組の書写です。カタカナの「ビル」に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 2年生生活科

 2年3組の生活科です。完成した動くおもちゃで,1年3組の児童たちと仲良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 1年生図工

 1年1組の図工です。教材「なにがでてくるかな」があと少しで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 給食

画像1 画像1
こめこパン ぎゅうにゅう

スパゲッティイタリアン チキンハムステーキ

ナタデココポンチ

11/22 6年生研究授業(算数)

 6年1組の算数の授業です。若手教員の授業力向上を目指して,研究授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 5年生音楽

 5年3組の音楽です。鍵盤ハーモニカのテストをしました。緊張しながらも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 4年生図工

 4年1組の図工です。紙を切り取って,立体的な鳥をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 3年生図工

 3年1組の図工の授業です。教材「ゴムの力でトコトコ」の制作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 2年生国語

 2年2組の国語の授業です。説明文「しかけカードのつくりかた」を読んで,実際にカード作りを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 1年生生活科

 1年2組の生活科の授業です。「秋のフェスティバル」に向けての準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 火災避難訓練

 5時間目に,火災避難訓練が行われました。全校児童がとても真剣な表情で,静かに素早く行動できました。消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

にくじゃが さばのぎんがみやき

たくあん

11/21 2年生図工

 2年1組の図工です。「おもいでをかたちに」をテーマに,粘土で作品をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 4年生書写

 4年1組の書写です。「名月」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 5年生図工

 5年3組の図工です。電動のこぎりを使ってパズルを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 6年生算数

 6年3組の算数です。反比例について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 小中あいさつ運動

 本日,小中連携の一環で知多中の生徒が児童会・学級委員の児童と一緒にあいさつ運動を行いました。子どもたちは,寒い中大きな声を出し,気持ちのよいあいさつをすることができました。
 あいさつのできる岡田っ子,あいさつがあふれる岡田を目指していきたいです。ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

ぐだくさんしる きゅうりのごまじょうゆあえ

ハンバーグのわふうソースかけ

キャンディーヨーグルト

11/20 6年生国語

 漢字50問テストに向けて,漢字の勉強をしていました。6年生で学ぶ漢字は,とても難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986