![]() |
最新更新日:2020/03/20 |
本日: 昨日:0 総数:67600 |
頭が目覚める!
本の寄贈がありました。
なぞなぞ作家 ながれおとや様からです。 なぞなぞを自分で作ると脳がどんどん成長するというのです。なぞなぞで、右脳も左脳も元気にしましょう!! では、1つなぞなぞです。 普段は「来なさい」と言っているのに、逆立ちすると「行きましょう」という生き物、なーんだ。(村上) 答え 鯉(こい) ![]() 修学旅行![]() すすき 給食![]() (めがね) 楽しかった2泊3日![]() クラスメイト![]() いつも面白くて、いつも優しく周りを気遣っています。 言葉では伝えられないほど素敵な人だと思います。 この出会いを大切にしていきたいです。 ふみ 1年間の思い出 新人戦![]() 最初はみんな真面目モード。終わったらテンション高いみんなににもどりました!!!!!!!! みんなお疲れ様 中総体もFight! by FT Ⅿ 岩手の侍&友情の星![]() 私もこんなに上手な字を書いてみたい この目標を見たときは『絶対に岩手の侍になってから卒業してほしい』と思いました やっぱりかっこいい 下の写真は、今年の6月30日学校の野外ステージで親友とつくった星です この星は友情のつまった星なので大切なものです 甲子園大好き兄を見習う ![]() 今朝も雪景色です
12月13日(水)も雪景色です。大船渡市内でもインフルエンザが発生したようです。手洗いうがい、規則正しい生活で体調管理に努めましょう。(村上)
![]() ![]() ![]() 本日の給食です
12月12日(火)の給食を紹介します。
テーブルロール、タンドリーチキン、ビーフンサラダ、トック入り卵スープ。 857キロカロリー、塩分4.2グラム。 トックは、もちもちしていて柔らかく温かいスープで体が温まりました。ごちそうさまでした。(村上) ![]() 12月12日(火)雪の朝です
12月12日(火)今朝は雪が降っています。校庭も銀世界。
日本の上空には、寒気が入り込んでいるそうで、今週は寒くなりそうです。インフルエンザも流行の兆し、おなかの風邪もかな? 健康管理には、よく動き、よく食べ、よく眠ることが大事です。(村上) ![]() ![]() 市PTA表彰がありました
12月7日(木)に市PTA連合会の表彰式がありました。
日頃市中学校前PTA会長「新沼賢さん」が受賞しました。おめでとうございます。 新沼さんは、平成28年度大船渡市PTA連合会の副会長を務め、市P連を牽引しました。また、日頃市中学校においては、平成27年28年と連続して、副会長・会長を務めました。学校花壇の造成に協力したり駐車場の整備をしたりしました。生徒たちの成長を陰で見守り、学校運営に貢献してくださいました。本当にお世話になりました。これからも、日頃市中学校を支えてください。(村上) ![]() ![]() ずっ友![]() みなみのしま 約一年間を振り返って![]() WWハルキ ころ柿(小枝柿)をいただきました![]() 先日は、小枝柿生産組合で、皮むき機械や乾燥室等を使用した施設を見学させていただきましたが、今回頂いたのは、昔ながらの手作りのものです。 昔は、そこここで縁側に柿すだれがかかっている風景が見られましたが、最近では珍しくなりました。 気仙地方の伝統の味をありがたく味わいたいと思います。ありがとうございました。 一年間の振り返り![]() 県大会はベスト8には入ったものの、チームの目標のベスト4にいけなかったので悔しかったです。あと一点入れれば勝ってた試合なのでよけいに悔しいです。でも、とてもいい経験になったので次の選抜大会に生かしていきたいです‼ (はーな) 修学旅行〜博物館にて〜![]() 忍者 ハットリ君 企業見学![]() ふだんなかなか見学できないできないところを見学できてとても良い体験ができました。 N・S ![]() チャリティーリレーマラソン2017 中間発表会 その2
被災地のことを伝えながら、タオルハンガーをプレゼントしました。みんな笑顔になって、日頃市中学校の皆さんの思いが確実に伝わっていますね。
これからも「震災」を伝える人になり、命を大切にしてほしいと思います。また、人のために活動できる人になってほしいと願っています。(村上) ![]() ![]() ![]() チャリティーリレーマラソン2017 中間発表会 その1
11月25日(土)仙台で、チャリティーリレーマラソン2017でいただいた「支援金」の使い道中間発表会がありました。日頃市中学校から生徒2人が参加しました。
東北・熊本の復興のために尽力いただいている会社や中学校の関係者が多く参加しました。復興半ばの大船渡の取り組みを発表してきました。こんなにたくさんの方々の中での発表は、さぞ緊張したことと思います。参加した2人の生徒の皆さん、お疲れ様でした。(村上) ![]() ![]() ![]() 3年生 国語の授業研究会 その2
授業研究会は授業が終わった後に、校長室で振り返りです。
今日の授業のよかったところや改善した方がよいところなど、話し合いました。こうして私たち先生も、日々向上しようと勉強しているのですよ。(村上) ![]() ![]() ![]() |
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005 住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1 TEL:0192-28-2302 FAX:0192-28-2303 |