最新更新日:2024/06/26
本日:count up145
昨日:164
総数:556804
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

1/10 3年生算数

 3年1組の算数です。いろいろな長さのリボンを使って,計算について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 4年生書き初め

 みんな,一生懸命に新年の目標を書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 4年生書き初め

 今日は4年生も書き初め会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 1年生帰りの会

 1年2組の帰りの会の様子です。日直さんがしっかり会を進めてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

にくひじきごはんのぐ のっぺいじる かんそうこざかな

だいずとじゃがいものあまから

1/10 2年生体育

 2年2組の体育です。縄跳び集会に向けて,一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 6年生書き初め会

 6年生の児童たちが,書き初めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 5年生書写

 5年生で学習する漢字185文字を,一つ一つ丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 6年生理科

 6年3組の理科です。月と太陽の位置関係について観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 4年生理科

 4年3組の理科です。桜の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 通学団会

 通学団会がありました。1年生はお迎えなしの教室移動でしたが,上手にできました。今日の通学団会では,来年度のPTA役員についてのお手紙が配付されております。(1〜5年生の世帯数のみです。)ご確認よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 4年生帰りの会

 4年生は2018年も元気いっぱいです!この後,通学団会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 5年生学活

 五年生も係分担や清掃区域の話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3年生学活

 課題の回収や係決めなど,先生の指示でてきぱきとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3学期始業式

 課外サッカー部の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 3学期始業式

 いよいよ3学期が始まりました。始業式では,校長先生のお話の後,校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/27 サッカー球技大会決勝リーグ4

画像1 画像1
画像2 画像2
 後半戦は、イーブンの戦い。グランド状況もよくなく、反則をとられてしまい、PKで得点を許してしまいました。その後は、岡田小の攻めのシステムが変わり、盛んに攻めまくりました。何度もコーナーキックからの攻めも見せてくれました。しかし、時間が来てしまい、旭南小に1対2で破れてしまいました。多くの応援のもと、岡小チームは全力以上に戦ったと思います。準優勝、おめでとうございます。輝かしい結果です。この悔しさをエネルギーに変え、次に向けて岡田小チームはがんばります。応援ありがとうございました。

12/27 サッカー球技大会決勝リーグ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月27日(水)11時に旭南小と決勝戦が行なわれました。旭南小のチームは、全体的に大きなチームです。前半は岡田小が少し攻めているイメージでした。先取点は、旭南小に残念ながら取られてしまいましたが、そのあと海良くんからのセンターリングに希くんが合わせて、きれいにシュートが決まりました。

12/27 サッカー球技大会決勝リーグ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 後半戦に入り、何度も攻め込み、イーブンな戦い。どちらも譲らず、ボールは行ったり来たりの戦い。結局、後半は0対0のまま終了。PK戦に突入。1本目海良君のシュートが決まり、2本目海渡君のシュートも決まる。キーパーの洞井君が、いい反応をし上のバーにボールが当たり、NO GOAL。その後は、3人ともシュートを決め、5対4でPKを勝ち抜きました。今度は、11時から決勝です。応援よろしくお願いします。

12/27 サッカー球技大会決勝リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月27日(水)小雪の舞う中、9時から佐布里小と準決勝が行なわれました。前半は少し押され気味なスタート。準備の時間も少し雪が舞い、気温は3度。芝も少ししめっている状態。ボールコントロールがうまくいかない。前半の中盤に、フリーキックがあり、海渡くんがそのまま直接シュートをねらい、そのままゴールに突き刺さりネットを揺らしました。その後、前半の後半、強いシュートを打たれハンブル。ころっとゴールになってしまいました。前半を1対1で終了。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986