最新更新日:2020/03/20
本日:count up1
昨日:0
総数:67599
道     長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ道__ てものがあるんだな    そんなときは その道を 黙って歩くことだな   愚痴や弱音を吐かないでな  黙って歩くんだよ ただ黙って__ 涙なんか見せちゃダメだぜ!! そうしてなあ その時なんだよ 人間としての 命の根が深くなるのは・・・・   みつを 

JA大船渡・日頃市支店様より

 JA大船渡・日頃市支店様より、中学生にプレゼントです。
 今月、支店業務が終了ということで、中学生の皆さんに感謝の気持ちを込めてプレゼントがありました。ありがとうございました。
 これを自転車に取り付けて、事故防止に努めましょう。(村上) 
画像1

今日の一手は?

 今日の一手は?本校の生徒たちは、昼休みに、時々将棋をしてリラックス。(村上)
画像1

大船渡市内を見学!

画像1
9月11日(月)夏、龍振工業と大船渡太平洋セメントと岩手開発鉄道に行ってきました。全校のみんなで、工場の中を見学したり、お話を聞きました。龍振工業では、貨物列車を見たり、お話を聞きました。太平洋セメントでは、暑い中お話を聞いたり、海の近くに行ったりしました。                                                     (文責・SAT)

HAPPY BIRTHDAY 交流会

小学生の皆さんと交流給食会を開催しました。お誕生日の2人のうれしそうな顔。これからも一緒にお勉強や学校生活を頑張りましょう!!(村上)
画像1
画像2
画像3

中文祭 作品展

 中文祭の作品展です。本校の文化部は木工作品を出品しました。生徒会は、学校紹介の新聞を。美術の授業の作品も展示してもらいました。生徒たちのこの1年のまとめになる地区中文祭は、盛り上がりました。応援ありがとうございました。(村上)
画像1
画像2
画像3

中文祭 甲子鎧剣舞 その5

 20分間の舞が終わりました。
 リーダーのインタビュー。額に汗が光ります。やったぞ!!顔に充実感がみなぎっています。お付けれ様!!
 みんなで記念撮影。いい顔です。ご指導いただきました甲子地区の皆様ありがとうございました。(村上)
画像1
画像2
画像3

中文祭 甲子鎧剣舞 その4

 幕が上がりました。力強い太鼓と笛の音により、舞います。息つく真もありません。(村上)
画像1
画像2
画像3

中文祭 甲子鎧剣舞 その3

 いよいよです。ステージに向かいます。(村上)
画像1
画像2
画像3

中文祭 甲子鎧剣舞 その2

 楽屋での準備です。衣装をまといます。ちょっと緊張してきました。(村上)
画像1
画像2
画像3

中文祭 甲子鎧剣舞 大好評!!

 11月17日(金)リアスホールにおいて地区中文祭が開催されました。
 日頃市中学校の発表は「甲子鎧剣舞」。地域の方々の指導の下、本校の文化祭で発表し、地区の中学校文化祭でも発表しました。
 各市町の教育長様をはじめ多数のご来賓の方々を迎え、気仙地区の中学生が一堂に会しました。大正琴、合唱、郷土芸能、太鼓、吹奏楽部の発表など多種多様なステージ発表がありました。心洗われる1日となりました。
 中学生の皆さんが、日ごろ各学校で取り組んでいる文化的な活動を紹介しあい、感動の連続でありました。本校の部分を紹介します。(村上)
画像1
画像2
画像3

避難訓練!!

 11月6日(月)大船渡消防署の指導の下、避難訓練と水消火器で消火訓練をしました。これからストーブなど暖房が入る時期になりました。火災には気を付けたいものです。
 生徒たちは真剣に訓練に臨みました。(村上)
画像1
画像2
画像3

より良い生徒会を目指して

 11月7日(火)生徒総会がありました。前期の総括と後期の計画を確認しました。
 前期総括については、「Sun shine 〜努力の先に私たちは輝く〜」をスローガンに取り組んだ生徒会活動です。生徒の意見を取り入れてより良い学校つくりをしたか。日常生活の改善ははかられたか。ボランティア・交流の活発化ははかられたか。3つの柱の具体的取り組みを振り返ってみました。意見ボックスの活用や福祉施設の訪問、言葉遣いの取り組みなど具体的に取り組み改善しました。昨年の11月からの活動、お疲れさまでした。これからは、後輩を見守ってくださいね。
 後期のスローガンは「自他共栄〜Fruitful Days〜」お互いに助け合い幸せを分け合い仲を深めていこうと願っています。生活向上、交流活動の活性化、意見交流を3本の柱に掲げ取り組んでいきます。後期はブログに生徒も参加しようとしていますので、お楽しみに。(村上)
画像1
画像2
画像3

1年生は英語の授業です。

 11月6日(月)1年生の教室にお邪魔しました。英語を学んでいました。
「can〜することができる」を使い、助動詞の使い方も学んでいました。今月末には、期末テストもあります。冬休み明けには、英語検定もあります。
 1年生も中学生として、様々な挑戦ができる季節になってきましたね。先輩たちを目指してがんばって〜(村上)
画像1
画像2
画像3

親子ヨガで成長痛を緩和!!

 11月1日(水)19:00〜20:00 日頃市中学校区家庭教育学級を開催しました。「親子で心と体のメンテナンス!〜ヨガで成長痛の緩和〜」体がゆがむと、痛みが生じるということ。親子で楽しみながら、健康な体つくりをしましょう。40人以上の親子を迎え、開催となりました。
 さて、私ごと。体はあまり痛いところはないものの、硬さが身に染みており、足が上がらない…、腕が上がらない…翌日には筋肉痛・・・。毎日の運動が大切なことを痛感しました。
 インストラクターの吉田愛さん、ありがとうございました。聞くところによりますと、夏に日頃市中学校に「慶應義塾大学のデモクラッツ」のみなさんを連れてきていただいた吉田歯科さんのお嫁さん。インストラクターを目指したのも、結婚後のこととか。また、私が陸前高田第一中学校に勤務していたころの生徒さんだとか。世間は狭いものです。様々なところでお世話になっております。ありがとうございました。
 参加してくれた保護者の皆さん、生徒の皆さん、お疲れさまでした。体つくりは、毎日の積み重ねです。私も継続できるように努力したいです。(村上)
画像1
画像2
画像3

カタツムリ発見!!

 11月1日(水)校舎裏にどんぐりの実を拾いにったら、こんなにかわいいカタツムリを発見しました。久しくカタツムリを見たことがなかったので、感動です。こんなカタツムリは初めて見ました。(村上)
画像1

椿学習 実集め3

 今回の学習には明治大学の皆さんが助っ人で参加してくれました。また、ゲームでは、生徒に明治大学のグッズをプレゼントしてくれました。ありがとうございます。生徒たちにとっては高根の花に見える大学生活も、ちょっと身近に感じた時間になりました。
 実を拾いながら椿の木を見ると、もう春の準備です。小さな小さなつぼみを見ることができました。
 次の学習は2月に「世界の椿館」に行って、たくさんの花が咲いているのを見学して学習の予定です。お楽しみに。(村上)
画像1
画像2
画像3

椿学習 実集め2

 今年は、集めた実の選別や実を割る体験をしました。その後は搾油体験です。生の実からはなかなか油がとれません。10mlで1,800円という高値にびっくりです。
 大船渡では、椿の実を活用した産業を考えているそうです。これからが楽しみです。まずは、身の回りにある実を拾うことが必要です。1kg500円で大船渡市が購入してくれるそうです。(村上)
画像1
画像2
画像3

椿学習 実集め1

 11月1日(水)総合的な学習「椿」本日は、実集めです。
 全校生徒で「鬼越公園」に行ってきました。今年は椿の実がならない年のようです。柿は沢山生る年のようですが…。でも、さすが中学生!!短時間でたくさん拾ってくれました。今年も、昨年の台風10号の被害を受けた岩泉を応援しようと、椿の実を拾いました。一番多く拾ったのは・・・2班の皆さんです。
 お天気も穏やかで良かったですね。(村上)
画像1
画像2
画像3

カッキーマン増殖中2

 カッキーマンが続々出現!!笑顔になりますね!!(村上)
画像1
画像2
画像3

カッキーマン増殖中 1

 生徒の皆さんもハロウィンを楽しんでいます。カッキーマンが増殖しています。(村上)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005
住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1
TEL:0192-28-2302
FAX:0192-28-2303