TOP

新1年生入学説明会

昨日、4月から入学する子どもと保護者のみなさんが来校しました。入学してくる子が在校生とふれあい活動をしている間、保護者のみなさんには、教頭先生や養護の先生から、学校から入学に当たっての説明をしました。
画像1画像2

1年生生活科昔遊び

1年生の生活科では昔遊びに親しみます。昨日は町の学校支援ボランティア・きらめきサークルの皆さんにご来校いただき、子どもたちに遊びを教えてくださいました。子どもたちはお話を聞きながら昔遊びに挑戦していました。
画像1画像2

様似七景

画像1画像2画像3
6年生が総合の時間に調べてまとめたものです。様似の特徴あるようすが一目でわかります。様似のことをよく知っている方々には、子どもたちなりのまとめ方をみていただければと思っています。玄関ホールに掲示しています。

5年生授業公開

本日2校時、5年生教室で算数の学習を公開しました。小中一貫の関係で中学校の数学の先生が授業をすすめました。ほとんどの子どもが自分の考えを友だちに伝え、問題を解決しようとしていました。
画像1画像2

全校遊び

先週水曜日の中休みに児童会主催の全校遊びがありました。全校児童が集まって伝言ゲームをしました。なかなか正解の文章が伝わりませんでしたが、それが伝言ゲームの難しさですね。
画像1画像2

校長先生の宿題(学校だより)について

1月学校だよりに校長先生が書いた文章で「校長先生の宿題」について、ホームページ上でお知らせすることになっていました。
ホームページのトップページの「新着配布文書」の「配布文書」に「校長先生の宿題の答」として、出した宿題の用紙がワードで入っています。よろしければご覧ください。

4〜6年生席書大会

画像1画像2
一昨日、4年生以上の子どもたちが、体育館で席書大会を行いました。約100名の児童が一斉に半紙に向かい、集中して筆を運ばせる姿は見事なものでした。

学校だより1月号発行

本日、学校だより発行しました。ホームページ上では、「トップページ」の新着配布文書の学校だよりから開くことができます。ご覧ください。

小中一貫での授業

中学校の音楽の授業には、小学校の教員2名が中学校に行き、中学校の先生と指導をしています。この日は和楽器の琴の授業でしたが、柱のたてる場所など生徒と音を聞きながら調整するなどして細やかな指導ができました。
画像1画像2

小中一貫教育のようす

画像1画像2画像3
様似町は小中一貫教育をすすめています。6年生の算数の授業には中学校の数学の先生が2名指導に来てくることがあります。担任とTTの先生もあわせて4名で指導をすることもあります。小中一貫によりきめ細やかな指導が可能となっています。

冬休みの作品その3

画像1画像2
今回は5,6年生の作品です。学年があがるにつれてレベルもアップしています。すばらしいです。

冬休みの作品その2

画像1画像2
今回は3年生と4年生の作品をみていただきます。いずれも力作揃いです。子どもたちの頑張りが伝わります。

冬休みの作品その1

画像1画像2
冬休み中に子どもたちは作品の制作や自由研究を頑張りました。今回は1年生と2年生の作品を見ていただきます。子どもたちの頑張りが伝わる作品になっています。

3学期始業式

3学期の始業式が行われました。先生方も正装し式に臨むことで子どもたちに改まった場であることを実感させます。校長先生と児童会代表からお話がありました。子どもたちは3学期を始めるのにふさわしい態度で臨んでいました。3学期の成長が楽しみです。
画像1画像2

明日から3学期です

楽しく充実した冬休みも今日が最終日。明日から3学期が始まります。どの教室も明日子どもを迎えるために、整然と整理されています。
画像1画像2

租税教室

画像1画像2
12月19日、6年生を対象に租税教室が行われました。町役場から税金担当のかたがお見えになって6年生に税金について教えてくださいました。

前校長ご逝去の件

11月1日より休職して闘病に専念されていた前校長の田中淳一先生が22日にご逝去なさいました。2学期終業式に児童に話をし黙祷を捧げました。保護者の皆様にはお便りでお知らせしたところです。謹んでご冥福をお祈りいたします。

おはなし会(低)

12月13日(水)、朝の時間にホールで低学年対象のおはなし会がありました。地域の方が絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはおはなしに集中し、聞き入っていました。
画像1画像2画像3

全校集会

12月12日(火)の5時間目、児童会主催の全校集会が行われました。3年生はリコーダー演奏、1年生は鍵盤ハーモニカ演奏、5年生は家庭科で作成したエプロンをつけてのファッションショー、どの学年も普段の授業を生かしたすばらしい発表でした。感想を述べた2年生、4年生、6年生は、それぞれの学年のよいところを発表できてこちらも立派でした。
画像1画像2画像3

低学年リレー大会

12月6日(水)の中休み、児童会保体部主催の低学年リレー大会が開催されました。1,2年生は保体部の人の指示にきちんと従って準備完了。スタートしてからは、全員で応援し大盛り上がりでした。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 フッ化物洗口  代表委
2/13 四役専門部会  地P連  ランチタイム
2/14 おはなし会(低)
2/15 6年生中学校登校