最新更新日:2020/10/01
本日:count up1
昨日:0
総数:86338
TOP

9月23日(土)校長は見た!運動会(17)

画像1
 3年生・学年種目『大百足(ムカデ)競走』の様子です。

 「速さ」もさることながら、クラスメイトとの歩調の合わせ方が重要なこの種目。 そのための掛け声も、全員の息が合うようにクラス独自に考えています。 勝っても負けても、涙が見られました。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(16)

画像1
 2年生・学年種目『X人Y脚スロー&キャッチ』の様子です。

 2人3脚〜5人6脚までのリレーです。 折り返し点では、キャッチボールも成功させなければなりません。 先行逃げ切り型か、後半追い上げ型か、走順の組み合わせにもクラスの作戦が見て取れました。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(15)

画像1
 1年生・学年種目『いかだ流し』の様子です。

 クラスメイトが背中を並べた状態を「いかだ」に、その上を渡っていく人を船頭に見立てた種目です。 背中の高さをそろえ、なるべくぐらつかない「いかだ」を船頭さんに用意するのが、勝負のポイントです。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(14)

画像1
 全学年男子・組ダンスの様子です。

 昨年までの組体操を変更し、今年から新たに導入した組ダンス。 ペアやグループの連携を意識した点が「組」の一語に現れています。 ケツメイシの『カラーバリエーション』に合わせて見事に踊り切りました。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(13)

画像1
 全学年女子・ダンスの様子です。

 『東京ラプソディー2000』という、東京都のイベントなどで使われる曲を使用したダンスです。 テンポの良い粋(いき)な曲に合わせ、全校女子がきびきびとしたダンスを披露してくれました。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(12)

画像1
 午後の部が、始まりました。 最初の種目は、部活動対抗リレーです。

 各部活動の代表選手が出場します。 運動部・文化部に関係なく真剣勝負でした。 …と、レースによっては先生チームも走っています。 同じリレー競技でも、得点種目とは違った和やかさがありました。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(11)

画像1
 全学年・男女混合リレーの様子です。

 「男女混合」というのは、学校で行う運動会ならではのリレー種目です。 男女でバトンパスをするという姿は、オリンピックなどの正式種目では見られない光景なので、私は個人的に大好きな種目です。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(10)

画像1
 1年生・オールメンバーズリレーの様子です。

 4クラスで行うオールメンバーズリレーは、2・3年生より1クラス多いだけなのに見応えがありました。 一方で差が開いたときは、どのクラスが1位なのかわからなくなったりもしましたが…。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(9)

画像1
 2年生・オールメンバーズリレーの様子です。

 走力の違う人をどうバランスよく組み合わせるかなど、各クラスで走る順番についても入念に作戦を練っていたようです。 その作戦が功を奏して、見事に1位でテープを切ったクラスは…?
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(8)

画像1
 3年生男女・100m走の様子です。

 部活動で第一線を退いてから運動不足気味の多い3年生ですが、そんなハンディキャップを吹き飛ばすかのような気合です。 全力疾走で駆け抜ける姿は、下級生にとっても良い手本となったことでしょう。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(7)

画像1
 全学年男女・障害物走の様子です・

 梯子の潜り抜けに始まり、麻袋に入ってのジャンプ、ハードル、網くぐり、フラフープでの縄跳びといった障害物をクリアしながら100m走ります。 単に走力だけで勝敗が決まらないのが、この種目の面白さです。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(6)

画像1
 全学年男子・1500m走の様子です。

 校庭トラックを10周走ります。 そのため中には周回遅れになってしまう選手もいましたが、先ほどの記事でも述べたように、大事なことは最後まで走りぬくこと。 その点、全ての選手がとても立派でした。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(5)

画像1
 全学年女子・1000m走の様子です。

 校庭トラックを、6周と2/3走ります。 全学年の選手が一斉に走るので、上級生は下級生に負けられないという意地もあるようです。 しかし、一番大切なのは、最後まであきらめずゴールすることですね。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(4)

画像1
 1年生・100m走の様子です。

 中学校に入って最初の運動会。 小学生の運動会以上に、競技・演技の一つ一つに迫力があったかと思います。 そのため同じ運動会でも小学校とは違う雰囲気を感じたという人も、いるのではないでしょうか。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(3)

画像1
 3年生・オールメンバーズリレーの様子です。

 クラス全員でバトンをつなぐリレーです。 3年生は中学校で最後の運動会ということもあり、団体種目にはいっそう熱が入るようです。 トラックを走るクラスメイトへの、大きな声援が響き渡っていました。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(2)

画像1
 開会式に続いて準備体操も終わり、いよいよ競技が始まりました。

 写真は、2年生・100m走の様子です。 校庭トラックは1周150mなので、2/3周走ることになります。 少しぬかるんだカーブ部分をどれだけうまく走り抜けるかも、勝負のポイントになっていました。
画像2

9月23日(土)校長は見た!運動会(1)

画像1
 本日、第71回運動会が行われました。

 昨晩から未明にかけて強い雨が降り、一時は延期も覚悟しました。 しかし、今朝は6時前から先生方が校庭のコンディションを整え、係生徒の協力もあって予定どおりに開会することができました。

 写真は、いずれも開会式の様子です。 吹奏楽部の演奏による行進は、生徒会役員の先導により堂々と行われました。 各クラスで趣向を凝らしたクラス旗も、見応えがありました。

 私も、生徒の意気込みに負けまいと、校長挨拶では「夢にときめけ! 明日にきらめけ! 目指せ優勝!」と気合を入れ、生徒たちも「GO!」の元気よい掛け合いで応えてくれました。
画像2

9月23日(土・祝)運動会、実施します!

画像1
 本日の運動会は、予定どおり実施します。

 係生徒は8:00集合(ただし、係によって、時間が異なります)

 一般生徒は8:45には登校し、荷物・お弁当を所定の場所へ置く。 トイレを済ませ、服装を整え、帽子・水筒・タオル・ハチマキを持って、生徒席に8:55集合。

 開会は、9:10
                          校長 武田幸雄

9月22日(金)本日の授業風景(3)

画像1
 3年3組・理科の授業の様子です。

 前回の授業で『滑車を使うときの仕事』に関する実験を行っています。 そして、定滑車と動滑車を使って、おもりを同じ高さまで引き上げるのに必要な力や仕事の大きさ、おもりを引く距離との関係などを調べました。

 その結果、直接引き上げた場合と比べ必要な力の大きさは、定滑車を使った場合は同じで、動滑車を使った場合は半分になることがわかりました。 その原理を利用して、今日は例題を解いています。

 組み合わせた複数の定滑車と動滑車におもりを下げ、それを引き上げるのに必要な力を滑車ごとに算出します。 こうした図上演習を通して、実験で確かめた原理の理解が深まると思います。
                          校長 武田幸雄
画像2

9月22日(金)本日の授業風景(2)

画像1
 2年生・運動会学年練習の様子です。

 運動会前日の今日は、各学年とも最後の学年練習が1時間ずつ設定されています。 天気が下り坂に向かう中、何とか最後の練習時間だけは確保したいと、祈るような気持ちで練習していることでしょう。

 2年生は、オールメンバーズリレーのバトンパスを練習しているクラスもあれば(写真・上)、学年種目の『X人Y脚スロー&キャッチ』で息を合わせて走る練習をしているクラスもありました(同・下)。

 最後の練習が終わったら、明日の本番をベストコンディションで迎えられるよう、今夜は早めに休んで疲れをとっておきましょう。 そして、今夜は、テルテル坊主を軒先に吊り下げておくことも忘れずに!

                          校長 武田幸雄
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788