最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:133
総数:460237
視察対応日の申し込み〆切は6/16です
TOP

H29.12.5(火)防犯少年団活動

防犯少年団活動の一環でパトカーに乗車して犯罪のない安全で安心して暮らせるまちづくりの広報活動をしました。「自転車には必ずかぎをかける習慣をつけましょう」「不審な電話がかかってきた場合は、家族に相談しましょう」子どもたちが呼びかけた内容の町にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.5(火)あいさつ運動

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.5(火)あいさつ運動

昨日に続き,首脳部と生活の自治,緒川地区コミュニティと合同で,登校時に「あいさつ運動」をしました。緒川地区コミュニティの方々におかれましては,寒い中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.4(月)大学生による授業参観

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.4(月)大学生による授業参観

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.4(月)大学生による授業参観

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.4(月)大学生による授業参観

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.4(月)大学生による授業参観

愛知教育大学の教授と学生,岐阜聖徳学園大学の学生が授業参観をしました。本校の特色ある教育である個別の学習・マスタリー・ラーニング,週間プログラムを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.4(月)朝のつどい

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.4(月)朝のつどい

今日から10日(日)までの人権週間に伴い,校長が人権についての話をしました。保健の自治から12月の保健目標と安全目標,首脳部からクリスマスのつどい,話をせずに清掃をしようとのお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.4(月)トライアングルあいさつ運動

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2

H29.12.4(月)トライアングルあいさつ運動

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.4(月)トライアングルあいさつ運動

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.4(月)トライアングルあいさつ運動

首脳部と生活の自治,北部中学校生徒,緒川地区コミュニティと合同で,登校時に「あいさつ運動」をしました。緒川地区コミュニティの方々も大きなあいさつで子どもたちを迎えてくれました。寒い中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.2(土)愛知県市町村対抗駅伝競走大会報告会

下の続き
最後に東浦町長と一緒に写真撮影をしました。
画像1 画像1

H29.12.2(土)愛知県市町村対抗駅伝競走大会報告会

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.2(土)愛知県市町村対抗駅伝競走大会報告会

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.2(土)愛知県市町村対抗駅伝競走大会報告会

愛知県市町村対抗駅伝競走大会の報告会で,東浦町長はじめ教育委員会が,選手の活躍をたたえ,スタッフの労をねぎらいました。また,選手やコーチが思いや抱負などを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.2(土)愛知県市町村対抗駅伝競走大会

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.2(土)愛知県市町村対抗駅伝競走大会

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 アンサンブルコンテスト(東海市芸術劇場)
2/14 首脳部選挙立会演説会
2/15 首脳部選挙投票・開票
3年 地域老人との交流会(緒川コミュニティセンター)
2/16 6年 中学生活を聞く会
特別支援学級校外学習(ミツカンミュージアム)
東浦町立緒川小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字八幡7
TEL:0562-83-2034
FAX:0562-83-8510