開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up1
昨日:2
総数:134505
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

4年 水道キャラバン

 6月29日、東京都水道局から「水道キャラバン隊」の方が授業をしてくださいました。 普段使っている水が、蛇口に届くまでどうやって送られてくるのか、映像やクイズ、キャラバン隊の方々の劇を通して学びました。
 1つの水道管が壊れても、別の水道管から水を送れるように東京の地下には蜘蛛の巣のように水道管が繋がっていることに、多くのこどもが驚いていました。

 授業の後半では、安全でおいしい水ができるまでを実験しながら学びました。自然の中からひいた濁りやにおいのある水がどうやってきれいにしているのか。ある薬をいれてかき混ぜると、水中のゴミが固まって水が透明になり、ろ過するときれいな水へ大変身!実験を通してきれいになっていく水を見て、こどもたちは驚き、感動していました。

 今回の学習で、4年生は水道水は安全でおいしいことを伝える「水道メッセンジャー」となり、メッセンジャーの認定証と水道に関するキットをいただきました。水道キャラバンのお話、学校での学習を通して、あらためて水の大切さを感じることができました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 浅竪たんけん隊4

 学校公開初日(23日)、亀戸中央公園へたんけんにでかけました。そして広い広い芝生広場で活動を楽しみました。
 今回は事前に小グループで遊びの計画を立てていきました。公園での活動もグループです。公園たんけんを終えて、今週は振り返りです。クラスの友達に、どんな遊びをしたのか紹介しよう!はりきっています。
 学習もペア学習やグループ学習などバリエーションが広がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開〜多数のご来校ありがとうございました〜

 6月23日から29日まで開催した学校公開には、5日間で4,925名の保護者、地域、来年度の新1年保護者等の皆様にご来校いただきました。
 いつも通りに取り組む姿、普段に増してがんばる姿、多くの参観にそわそわ緊張したり落ち着かなかったりする姿など、こどもたちのようすも様々だったと思います。
 こどもたちにとっても教職員にとっても、励みとなる5日間となりました。皆様からお寄せいただいたアンケートにつきましては、今後の教育活動の改善・充実に生かしてまいります。
 本当にありがとうございました。

  〔学校公開来校者数〕
     保護者  他  計
6月23日  570  12  582
  25日  1,659  28 1,687
  27日  390  14  404
  28日  442  15  457
  29日  494  45  539
  計   3,555  114  3,669
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 一次救命処置(CPR・AED・エピペン)講習会

 6月27日、NPO法人日本災害救護推進協議会〔JAEA(ジャイア)〕の専門講師による教員の講習会を行いました。
 先週から水泳学習が始まったことを踏まえ、全教員が心肺蘇生法(CPR)とAED操作、エピペン®投与などの一次救命処置について、体育館で実践的な講習を受けました。
画像1 画像1

6月25日「おはなしサークル リボン」読み聞かせ

 浅間竪川小学校では、こどもたちが本を大好きになるように、朝読書や地域図書館との連携を通して読書活動の充実を図っています。

 この取組の中心が保護者・地域ボランティア『おはなしサークル リボン』の皆さんによる朝の読み聞かせです。リボンの皆さんによる読み聞かせは、登校見守りボランティア、校庭芝生ボランティアとともに『学校支援地域本部事業』として行われています。
 こどもたちは、毎月『リボンの会』の読み聞かせをとても楽しみにしています。今年の学校公開も6月25日(日)に読み聞かせをしていただきました。

『おはなしサークル リボン』では、こどもたちのために読み聞かせにご協力いただける保護者・地域の皆さんを募集中です♪
 よろしくお願いします♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 セーフティ教室実施〜学校公開初日〜

 6月23日、前期の学校公開が始まりました。初日より、多数のご来校ありがとうございます。
 公開初日の今日、体育館でセーフティ教室を実施しました。城東警察署の方に講師としてご来校いただき、1〜3年生は「犯罪被害防止」、4〜6年生は「非行防止(万引き等)」についてのお話を聞きました。蒸し暑い体育館でしたが、こどもたちは終始真剣に話を聞いていました。
 セーフティ教室の後は、警察・保護者の皆様にもご参加いただき、会議室で意見交換会を行いました。今後の本校の安全指導に活かしてまいります。

 前期の学校公開は、6月23日、25日、27〜29日の5日間です。多くの保護者、地域の皆様のご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 水泳指導が始まりました

画像1 画像1
 体育館のプール開きの後、すぐの水泳授業の予定でしたが、まだ涼しかったので、5・6校時に予定変更をしました。
 着替えから期待に目を輝かせていた子どもたち。プールに行くと、「やったー、シャワーだ」「水が冷たい」などなどの楽しそうな声がたくさん聞かれました。
 プールでは、運動会の練習でしていた踊りを、リズムに合わせて水中でしてみたり、「けのび」や「バタ足」の練習をしたり、鬼ごっこをしたりしました。
 寒くなってきて「ギブアップ」の子も何人か出ましたが、みんなが2年生になって初めてのプールを楽しむことができました。

 今後も安全面に十分配慮をしながら、充実した水泳指導を行ってまいります。
画像2 画像2

6月22日 プール開き

 6月22日、体育朝会の中でプール開きを行いました。3名の代表児童が水泳学習に向けての抱負を発表し、また運動委員会の児童がプールへの入水の仕方やバディの組み方について実演してみせてくれました。
 いよいよ今日から水泳指導の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間の来校について(一部訂正)

 明後日(6月23日)より本年度前期の学校公開を実施いたします。多数のご来校をお待ちしております。

 昨年度の学校公開時にもお願いしましたが、本校の駐輪スペース(教職員・来校者用)には限りがございますので、(お勤めの行き帰り、小さなお子様連れなど止むを得ない場合を除いて)自転車での来校はご遠慮くださるようお願い申し上げます。
 止むを得ず自転車でお越しの折は、業者車両の搬出入の妨げにならないようご配慮願います。今回は水泳授業実施期間ですので、プール門の両側に空きがない場合は、直進右折して突き当たりプレハブの倉庫奥から垂直に整列させて駐輪していただくようお願いします。(プールの更衣室、機械室の周辺は駐輪できません)
 また、ベビーカーにつきましては、正面玄関を直進して体育館棟入口手前の3年3組教室横のスペースに駐輪願います。

 誠におそれいりますが、ご理解ご協力くださるようお願いいたします。

1年 鍵盤ハーモニカとの出会い

 鍵盤ハーモニカの出番を楽しみにしていたこどもたち。東京都の音楽研究会で講師をされている佐々木真理子先生を招いて楽しく初めの一歩をスタートさせました。
 ♪ねこのおててでひきましょう〜♪と歌いながら、手の形や音と指の関係などをあっという間に学習し、ドの位置やタンギングなど基本となる大切なことを教えていただきました。
 初めて鍵盤ハーモニカに触れたこどもたちも一時間で♪ドレミ〜ミレド〜とみんなで演奏し、音を合わせる心地よさ、演奏できた喜びを感じることができました。
 音を出すだけでなく、コントロールして音を出さないようにすることも音楽を作る上で大切な要素です。5カ月後の音楽会で素敵な音楽を届けられるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班のようすから

 朝の6地区登校班のようすです。

 本校では、登校時の安全確保(自動車、自転車)のために、以前から登校班による登校を行っています。大規模校となった今は、交通安全に加えて近隣の歩行者、自転車利用者の通行への配慮からも必要な方策となっています。
 2地区及び6地区の保護者の皆様には、2地区は一昨年度、6地区は昨年度から朝の安全指導(見守り)をお願いしています。先日も6地区の登校班の歩き方について通知を差し上げたところです。皆様のおかげで、こどもたちに意識も浸透してきています。
 これからもご理解ご協力をお願いします。

1)ソラネットシティ前を左側1列で歩くこどもたち
2)京葉道路に出てから左側を歩くこどもたち(ソラネット班とソレア班が合流し、2列になっています)
3)ラフィーネ入口付近で、植込みに沿うように左側から右側に移動するこどもたち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 東京都統一体力テスト実施中!

 6月12日〜23日は、東京都統一体力テスト実施期間です。こどもたち一人一人に自己の体力、運動能力を知らせ、その向上に励みをもたせることをねらいとして、各種目の実施に励んでいます。昨年度の本校の取組について東京都教育委員会から評価され、本校は「平成28年度体力向上優秀校」に選ばれています。
 6月19日の今日は、校庭では主にソフトボール投げ、体育館ではシャトルランを実施しました。5、6年生が下級生のテスト実施補助を努めたり、こどもどうしで応援しあう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 浅竪たんけん隊3

 6月13日に土手たんけんに出かけました。時折小雨が降りましたが、その雨粒があじさいに付いてきらきらと光り、色鮮やかなあじさいの魅力を一層引き立てていました。
 あじさい祭りに参加できなかったこどもたちも、あじさいでいっぱいの土手を見て楽しみました。
たんけんの途中、あじさいの手入れをしていた会長さんや地域の方にお会いし、地域の手で守り大切にされていることを見て学ぶこともできました。
 地域の温かさ・心に触れ、こどもたち自身が地域を好きになり大切にしていきたいという気持ちも育まれればいいなと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 熱闘!亀戸地区8校親善バレーボール大会!

 6月18日(日)、亀戸スポーツセンターで亀戸地区小・中学校PTA親善バレーボール大会が開催され、地区小・中学校8校のPTAバレーボールチームが熱戦をくりひろげました。
 今年は第20回の記念すべき大会で、当番校である浅間竪川小はPTA役員・委員をはじめとする皆さんの熱い応援を受け、実力を発揮!
 第1試合では、第二亀戸中学校を寄せ付けずストレートで完勝!念願の優勝に向けて弾みをつけました!

……その後、破竹の勢いで決勝トーナメントに勝ち上がり、決勝戦では常勝軍団の香取小学校と激闘!勝利目前で惜しくも敗れるも、堂々の準優勝でした。
 選手の皆さま、本部役員の皆さま、応援団の皆さま、お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 研究授業を行いました

画像1 画像1
 6月16日5校時、算数の研究授業を行いました。
「100より大きい数を調べよう」の学習で、780はどのような数なのかを、式や言葉、数直線などを用いて考えました。自分の考えを一所懸命にノートに書き、説明をしました。そして、自分の考えだけではなく、友達の考え方にも耳を傾けて互いに学び合うことができ、様々な見方について学ぶことができました。
 このような学習を通して今後も主体的で、対話的な深い学びを目指していきます。
画像2 画像2

6月15日 不審者対応避難訓練

 6月15日11時55分、「学校に外部から不審者が侵入した」という想定で、避難訓練を行いました。
 用務職員から不審者侵入の報告を受けた副校長の校内放送により避難訓練が始まりました。こどもたちは担任の指示に従って教室の窓際等で静かに待機し、校内を徘徊する不審者(に扮した生活指導主任)を男性教職員が(警察の到着まで)追い詰めるという実践的な訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

江東区連携教育の日

 6月14日、本校において『江東区連携教育の日』の取組として、亀戸中学校区の保幼小中(15校園)の教員、保育士が一堂に会し、連携協議会が行われました。
「江東区のこどもたちの育ちをつなぐ」という趣旨を受けて、平成25年度から行われている取組で、5校時の授業を公開しました。
 国語の俳句授業、算数少人数指導、体育、外国語活動等の『学びスタンダード』の実現を目指した授業の後、全体会、分科会において、活発な協議、意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 児童集会

 今朝は、集会委員の児童が企画、進行をする「児童集会」がありました。
 今日のゲームは、低学年が命令ゲーム、高学年がジェンカでした。低学年も高学年も、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科調理実習

画像1 画像1
 家庭科の学習で、朝食にふさわしいメニューを考えて、調理実習を行いました。
 短時間でできて、かつ栄養バランスのとれた内容にしました。キーワードの「協力する」「安全に行う」に加え、「手際よく」を意識しました。さすが6年生です。いろどり炒めとスクランブルエッグが同時に出来上がりました。また、調理の間に洗い物を済ませる班もありました。家庭で、おうちの方のお手伝いをしているだろうと感じる児童もたくさんいました。
 家庭科室に、美味しい香りが広がりました。ぜひ、家庭でも挑戦してほしいと思いました。
画像2 画像2

5年 家庭科調理実習

 5年生から始まった家庭科の学習で、初めて調理実習を行いました。「ゆでる調理の特徴を知って調理しよう」というめあてのもと、どの学級も一所懸命取り組みました。
 キーワードは、「協力する」「安全に行う」でした。班の友達同士、アドバイスし合いながら、協力して調理する姿が印象的でした。また、包丁の安全な使い方や熱湯の取り扱い方など、安全に関しても意識しながら活動することができました。
 心をこめて作った、カラフルコンビネーションサラダと、ゆで卵の味は格別だったと思います。次回の調理実習も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171