開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up1
昨日:0
総数:134505
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

10月8日 亀戸子ども会連合会運動会

 10月8日、亀戸子ども会連合会の運動会が亀戸中央公園で開催されています。
 さわやかな秋空の下、亀戸の元気なこどもたちが一堂に会して、がんばっています。「浅竪っ子」たちも亀九子ども会、亀七北子ども会をはじめ、所属する子ども会で元気な姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 点字体験

 10月5日、国語の「だれもが関わり合えるように」の学習の一環として、視覚障害者の方を招いてお話を伺いました。自分たちが書く字が墨字ということや点字の仕組みなどを全体で聞き、そのあと各クラスに分かれて点字体験をしました。点字を目にも留まらぬ速さで打ったり、一人一人があった点字を読んでもらったりしました。目にも留まらぬ速さに、こどもたちは驚きを隠せませんでした。
 本日、講師の先生から、今日の授業について家の人に話すという課題をいただきました。ぜひご家庭でお話を聞いていただき、点字のことをより多くの方に知っていただければ嬉しい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科「町探検発表会」

 10月4日、2年生は「町探検発表会」を行いました。保育園やスポーツセンターに行ってインタビューしたことを2年生の各組ごとに発表しました。
 それぞれの学級ごとに新聞を作ったり、ペープサートや紙芝居にしたりして発表をしていました。
 それぞれの組の発表を見合ったこどもたち。
「○組のペープサートは絵が上手だったね。」
「○組のクイズでは、正解すると景品がもらえたんだよ。」
「○組の紙芝居は、大きな声で発表していて分かりやすかったよ。」
などの意見が出ていました。
 次は、来週14日土曜日の学校公開で保護者や地域の方に向けての発表をします。ご多用のところですが、多数の参観をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科『月と太陽』

 6年生は、理科『月と太陽』の学習を進めています。
今日は球体に光を当てて、月の形を確かめました。月の形が変わる度、「三日月だ!」、「今、満月になった!」と、楽しそうに月の形をノートに記録しました。
今日は中秋の名月です。月が一番綺麗に見える日ということで、今宵のお月見が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会科見学〜お弁当タイム→中央防波堤埋立処分場〜

 水の科学館を出ると、太陽が顔を出しました!良い天気の中、お家の人に作ってもらった美味しいお弁当を楽しみました!

 さぁ次は、中央防波堤埋立処分場です!
 ここでは、バスの中から実際に埋立処分場を見て、埋め立てられたところに行きました。自分たちが立っているのが、たくさんのゴミでできていることに驚いていました。
 実際に見学した後、施設でゴミを減らす大切さを学びました。施設の方が最後におっしゃった言葉、「混ぜればゴミ、分ければ資源」を忘れずに、これからも生活していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会科見学〜帰校式〜

 無事、学校に戻りました。

 今回の社会科見学では、環境について自分たちになにができるのかを考えさせられました。普段何気なく出しているゴミがどのように処理されるのか。埋立処分場があと50年で使えなくなってしまう現状の中で、自分たちになにができるのか。今回の見学を生かして、考えていきたいと思います。
画像1 画像1

4年 社会科見学〜水の科学館〜

 見学場所2箇所目は、水の科学館でした。前回の学校公開で、水道キャラバン隊が学校に来てくださり、水の大切さを学びました。ここでは水を使った遊具や実験コーナーなどがあり、子どもたちは自由に見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学〜えこっくる江東〜

 えこっくる江東では、ゴミの処理方法、リサイクルについて、ゴミ収集車の仕組みを見学してきました。
 ゴミの種類による処理方法の違いやリサイクルされているものの元はなにか、ゴミ収集車の中ではどんなことが行われているか、学んだことに加えて、より深く知ることができました。話を聞く中で、みんなの使っているノートが象のふんが再利用されていると知ると、「えー!」と驚きの声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学スタート!

 今日は待ちに待った社会科見学!学校で学んだことをもとに、現場でしか味わえない体験をしてきます。
 今日の見学場所は、えこっくる江東、水の科学館、中央防波堤埋立処分場です。たくさん勉強してきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月の表彰2〜全校朝会から〜

 今週9月25日の全校朝会の表彰です。百人一首大会、空手、サッカーで活躍した4年生のこどもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の表彰1〜全校朝会から〜

 9月の全校朝会では、様々な場面で活躍した多くの児童を表彰しました。
 以下の写真は、吹奏楽コンクールと全国バンドフェスティバルで入賞した金管バンドクラブ、長縄チャレンジで区内4位になり優秀クラス賞を受賞した1年2組の表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科見学〜番外編〜

画像1 画像1
 市川市動植物園名物の『流しカワウソ❗』

 こどもたちを乗せたバスは、学校に向けて出発しました。
画像2 画像2

1年 生活科見学5〜おべんとうタイム〜

 お待ちかねのおべんとうタイムです。ひと足先に来ていた2、5組に続いて、全クラスがおべんとうを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科見学4〜なかよしひろば〜

 なかよしひろばで動物たちとふれあい体験です。1、3、4組が動物たちとふれあっています。
 係の方の説明を聞いて、モルモットを優しく抱っこするこどもたちです。ウサギやヤギ、ブタたちともふれあうことができました。
 2、5組は先におべんとうを食べてから体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科見学3〜班別に見学中〜

 テナガサル、キツネザル、カワウソ、ミーアキャットなどなど、目の前の動物たちに夢中です。
 名物の「流しカワウソ」や「カワウソとあくしゅ」は……?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科見学2〜クラスごとに見学はじまり〜

 さる山の前で集合写真を撮って、クラスごとに班別に見学が始まるところです。
 他にもいくつかの学校の1年生が来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科見学1〜市川市動植物園に着きました〜

 楽しみにしていた生活科見学です。9時50分、バスは無事に市川動植物園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 研究授業を行いました

画像1 画像1
 9月15日金曜日「3つのかずのけいさん」の学習で算数の研究授業を行いました。
 お話の場面を見て計算の式を考え、答えの出し方を話し合いました。ブロックを使って操作をしたり、今までに習ったやり方を思い出したりしながら、考えることができました。また、友達のやり方を聞いて様々な見方について学び合うことができました。
 このような学習を通して、今後も「主体的・対話的で深い学び」を目指していきます。
画像2 画像2

亀戸の夕焼け

画像1 画像1
 9月13日の亀戸の夕焼け、亀戸レジデンスの横に見えるスカイツリーを映していました。亀リンピックの練習に来ていた6年生、保護者の皆さんも一緒に体育館のテラスから眺めていました。

 わたしたちのすばらしい街を映す美しい夕焼けでした。
画像2 画像2

台風18号接近〜3連休に日本列島縦断か?

 非常に強い勢力の台風18号は、16日(土)から17日(日)にかけて九州に接近・上陸し、その後日本列島を縦断するおそれがあります。
 16日から18日にかけて、九州から北海道までの広い範囲で暴風や大雨になるおそれがあり、交通機関に影響が出る可能性があります。
 せっかくの3連休で、お出かけを楽しみたいところですが、台風情報を確認し、安全第一の移動を心掛けてください。

〔画像〕気象庁ホームページより
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171