最新更新日:2020/04/04
本日:count up6
昨日:14
総数:127650
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

伊都地方小中合同音楽会 和太鼓演奏

先日、開催されました音楽会での信太小学校和太鼓演奏動画です。

ファイルを表示するには、次のリンクをクリックします:
https://1drv.ms/v/s!AqxG4SKn3yvEwhbvT2vnJMI3EpX2


iPhoneから送信

教育講演会

 今回は、お金について考える機会として、県の金融広報アドバイザーの方にお世話になりました。ネットでの金銭トラブルやお金の大切さ、ほしい物・必要な物等について、ワークを交えながらお話をいただきました。学習したことを、これからの生活にも活かしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 昨日は毎年恒例の授業参観、教育講演会でした。児童たちは緊張することもなく、いつもの雰囲気の授業風景であったと思います。保護者の皆様、お忙し折、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピーナッツのできあがり!!

 落花生の収穫から、乾燥させ、殻をわり中身を取り出し、また乾燥させ、オーブンで熱し、ようやくピーナッツが完成しました。見た目は焦げ茶色いですが、大粒で、味は絶品です。ここまでじっくり取り組んでくれた校務員さん、どうもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、読み聞かせの日でボランティアの方に来ていただき、本を読んでいただきました。いつもお世話になりありがとうございます。今まさに読書の秋です。どんどんお家でも読書をしてほしいですね。

橋本市立信太小学校上空より

夏に撮影した動画です。綺麗に信太小学校とその周辺が見えます。


午後の授業風景!

 雨天で高野口中見学も延期となり、午後は通常の授業となりました。4・5年生は、写生会の仕上げを、6年生は終わりの会で今日の授業の振り返りを行っていました。明日もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語発表会に参加しました

ファイルを表示するには、次のリンクをクリックします:
https://1drv.ms/v/s!AqxG4SKn3yvEwjAQOXRQQTpVzesr


iPhoneから送信

伊都地方小・中音楽発表会に参加

 本日、午後、音楽発表会に参加しました。昼一番の演奏でしたが、日頃の練習を十分発揮し、みんな自信をもって演奏することができました。3年目の和太鼓の取組となりますが、みんなメキメキ上達し、気合いの入った格好いいパフォーマンスとなりました。次回の発表の場もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の朝の風景です^_^山も紅葉し始めました。?

画像1 画像1
iPhoneから送信

午後の授業

 午後の授業。4・5年生は、英語活動で月曜日の英語発表会の練習を行いました。使用する準備物が大きくて、いろいろな工夫がされていて楽しいですね。6年生は、落ち着いて漢字学習等に取り組んでいました。眠そうな児童もなく、集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口小学校音楽鑑賞会

 午後、高野口小学校音楽鑑賞会に参加させていただきました。トランペット、トロンボーン、ホルン、チューバの音色とドラムのリズムに合わせて、心地よいひとときでした。金管楽器はそれぞれ音色の特徴があっておもしろいですね。いいサウンドを聴かせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるし柿体験

 本日は、橋本市役所のスタッフにお世話になり、つるし柿体験を行いました。最初に柿の説明もしていただき、普段から目にしている柿をより詳しく知る機会となりました。つるし柿は、3週間後に完成とのことです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会任命、「私たちのくふう展」雑賀技術研究所会長賞

本日、後期児童会の任命を行いました。後半の児童会活動、募金やラジオ収録等、いろいろありますが全力で取り組んでほしいと思います。また、「私たちのくふう展」で6年生児童が立派な賞をいただきました。これからも、柔らかい思考力でいろいろと発明をしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿サンドイッチをつくりました!

 午後は、サンドイッチづくりを全学年で取り組みました。柿とホイップクリームを使ってのシンプルなサンドイッチですが、美味しいサンドイッチができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 写生会

 午前中、近隣で写生を行いました。いい天気のもとそれぞれの風景を描きました。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年 下水道施設見学

 午前中に、伊都浄化センターに見学に行ってきました。説明を受けた後、みんなが予め準備してあった質問事項に対しての回答をいただき、そして施設見学をしました。広大な土地で、水の処理の流れがよくわかりました。微生物の力で浄化されるのですが、顕微鏡を使ってライブで微生物も見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 絵を描きに行きました!

 本日、午後ぽかぽか日和に恵まれて、近くのお寺(弘法寺)へ写生に行きました。紅葉も少し始まり、気持ちよく過ごせました。境内にある鐘もつかせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

 本日、6限目に保護者と児童合同で修学旅行説明会を行いました。旅行当日まで体調管理よろしくお願いします。天気も晴れることを祈っています。☀
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本日、地震の避難訓練を行いました。素早い行動で、短時間で集まることができました。終了後は、地震や避難について学校長からお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798