最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:146
総数:580132
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

5年生 実りの秋です!稲刈りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(月)

4月から、大切に育ててきた稲が、2学期に入り、穂をつけて黄金色に輝くようになりました。
9月19日(火)の1時間目に稲刈りを行いました。1本1本丁寧に切り、ひもで束ねました。束ねた稲を家庭科室の物干し竿に干し、今日の5時間目に脱穀を行いました。
みんな「何粒かな?」と一生懸命に数えました。

2年生 運動会練習

9月25日(月)

しっぽ取りと徒競走の練習をしました。
始めにダンスをします。
子どもたちは勝利を目指して、一生懸命に相手を追いかけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「日なたと日かげ」

9月25日(月)3年生

理科の授業で、温度計を使って日なたと日かげの地面の温度を計りました。子どもたちは、日なたと日かげの温度差や、時間による温度の違いに驚いていました。また、遮光板を使って太陽の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 応援団運動場練習

9月25日(月) いこいタイム(昼休み)

 朝、2回目の全体練習を行いました。
だんだん振り付けもそろってきました。
 いこいタイムは、27日(水)の全体練習に向けて応援団だけで
赤白合同の練習を運動場で行いました。
運動会まで、あと5日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年種目パート4

9月25日(月)

運動会当日と同じように、ボンボンを持って踊りました。
ボンボンを持つと、とってもうれしくなり、みんな大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(月) 横断旗

今朝、地域の方から、登下校時に児童が渡る横断歩道の横断旗がないという情報をいただきました。ありがとうございました。
市役所市民協働課で10本もらって、二つの横断旗入に5本ずつ補充しました。大切に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

旭北の森 秋の空

画像1 画像1
画像2 画像2
青色のキャンパスに、白い絵の具をつけた刷毛で書いたような空
大きな綿毛が浮いているような空
9月25日(月) 秋の爽やかさを感じる空でした。

9月25日(月) 運動会のリレー練習

なかよしタイムに、リレー練習をしました。入退場の動きの練習、テークオーバーゾーン(バトンを受け渡すことができる範囲)の確認などをしました。
高学年は実際に走りました。
今日、欠席の子の代理で先生も激走!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) なかよしタイム

鉄棒の得意技を披露する子、がんばって新しい技にチャレンジする子、遊びを通して、できることがどんどん増えていきます。できることが増えると自信もつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) なかよしタイム

今日のなかよしタイムは、運動場で、運動会のリレー練習が行われていましたので、校庭の遊具での遊びに限られていましたが、子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) なかよしタイム

秋空の下、子どもたちは遊具で、元気よく楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 児童会役員選挙でがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/22(金)に行われた児童会役員選挙で、4年生7人の人ががんばりました。
それぞれが旭北小学校を良くするための抱負を、みんなに伝えることができました。
推薦責任者も、立候補者の日頃の頑張りをアピールすることができました。
演説を聞いた子どもたちは、旭北小学校のことを考えながら、真剣に投票をしました。

1年生 パソコンに挑戦しました。

9月22日(金)

初めて、メディアルームに行き、パソコンの操作や名前を覚えました。どの子も瞳を輝かせて、楽しそうに絵を作りました。分からないときは、手を挙げて聞くことになっています。これからもいろいろなことに挑戦してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙

9月22日(金)

6時間目に後期児童会役員選挙が行われました。
4〜6年生の児童14名が立候補し、熱のこもった演説をしました。投票をする児童の皆さんは熱心に演説を聞き、演説が終わるたび、一人一人に向けて拍手をしました。
事前の準備から司会進行を行った選挙管理委員の皆さんも、しっかり役割を果たしていました。ご苦労さまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤白対抗リレー練習

9月21日(木) なかよしタイム

この時間は、赤白対抗リレーの練習です。
各学年の赤白の代表が、低学年の部・高学年の部に分かれて
リレーを行います。主に入退場の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 騎馬戦練習

9月21日(木)

騎馬戦練習も3回目。今日は、本番と同じように練習しました。
この練習が最後です。いよいよ次は、本番です。楽しみしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走の練習 1年生

9月22日(金)

本番さながらに、運動場にスタートのピストルの音が響いています。
のぞいてみたら、1年生が徒競走の練習をしています。
からだ全体をつかって、力いっぱい走る姿がとてもかわいいです。
運動会での活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旭北の森 彼岸花

画像1 画像1
黄金の穂と赤い花 赤とんぼが舞う秋らしい風景が、旭北の学区にも見られる季節になりました。わずかですが、校庭の隅に見つけました。

4年生 ヘチマの観察

4月に植えたヘチマが大きく育っています。
大きな実をつけたヘチマを見て驚いていました。
形や大きさ、花のつくりなどの観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の生き物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に秋の生き物の観察をしています。
旭北小学校の豊かな自然の中には多くの生き物が棲んでいます。
植物の四季の変化も感じることができました。
ザクロの実も見ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 6年生 お祝い給食
中学校卒業式、スマイル読み聞かせ、6年生愛校作業
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987