最新更新日:2024/05/31
本日:count up111
昨日:275
総数:511744
5月31日(金);2年生職場体験学習(二日目) 

第56回紀和中学校水泳競技大会(9月2日)

 9月2日(土)第56回紀和中学校水泳競技大会が実施され、本校1年の戸谷優太くんが出場しました。

すばらしい結果を残し、表彰されました。

男子200m個人メドレー 第1位 記録2:22.95
男子100m平泳ぎ    第3位 記録1:12.28
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育祭学年練習の様子(9月5日)フォークダンス その3

 フォークダンス2曲目は、井上苑子さんの『大切な君へ』です。

 とってもCUTEな曲です☆

 アップテンポな曲なので、リズミカルなダンスです☆

 先生たちも入り、楽しく踊りました☆


 なんと本日の2時間で3曲の振り付けを、みんなマスターしましたよ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育祭学年練習の様子(9月5日)フォークダンス その2

 各クラスに分かれ、円になり、ダンス委員さんがクラスの仲間に教えてくれました。

 男女はじめは手をつなぐことを照れくさそうにしていましたが、どんどん慣れてきて、楽しそうに良い雰囲気で楽しく踊っていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育祭学年練習の様子(9月5日)フォークダンス その1

 体育祭にむけた学年練習がスタートしました。

 9月5日(火)1・2時間目に体育館で、3年生はフォークダンスの練習をしました。

 各クラスのダンス委員さんが、前に出て、夏休み中に練習したダンスをみんなに披露し、お手本を見せてくれました☆

1曲目は、フォークダンスのTHE定番曲♪オクラホマミキサーです☆
これに決まった理由は、来てくれる保護者の方へもなじみある親しんでくれる曲だからだそうです!ダンス委員さんで決めてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭結団式(9月4日)

 9月4日(月)全校生徒が体育館に集まり、体育祭全体練習が開始されました。

 5時間目開始の予鈴で、3年生はほとんどの生徒が整列しクラスごとに集会の隊形に並べていました。体育主任の岡村先生からお褒めの言葉がありました。

 そして、各色組の団長・副団長から、意気込みが語られました。

【赤組】 団長 廣田くん  副団長 越山さん
【緑組】 団長 奥村くん  副団長 中坊さん
【黄組】 団長 藤田くん  副団長 小西さん
【青組】 団長 菅野くん  副団長 武田さん

しっかりとまとめてくれますので、みんな協力してくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習(9月4日)その2

 体育祭の色別の結団式の様子です。円陣を組んで良い雰囲気で行われていました。

 その後、各全体種目の入退場の並び方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(9月1日)

9月1日(金)1時間目体育館にて、全校集会が行われました。

表彰伝達がありました。

水泳部 3年三井くん、巣山さん、1年戸谷くん、
柔道部 3年森下さん、1年山田さん、
吹奏楽部 金賞、
歯のポスター入賞 3年増田さん、
全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会に出場予定の3年菖蒲さん、
社会体育の少林寺拳法世界大会3位の2年生橋本くん
が表彰されました。

そして、校長先生からのお話がありました。
夏休み中の部活動の頑張りへ激励の言葉があり、さらに、3年生が8月30日31日に登校し、実力テストをしっかりと受け、受験生としての姿勢が良い点、授業態度がよく頑張っている点を1,2年生へ紹介し、お褒めの言葉がありました。また、全国学力テストの結果により、本校3年生は無解答率が非常に少なく、最後まであきらめず粘り強く取り組めていた点を、褒めてくれました。
1・2年生もしっかりと先輩の姿を見て、頑張っていきましょうというお話がありました。
最後に、生徒会目標
  目指せNo.1〜挨拶・笑顔・協力〜
を振り返り、しっかりとその目標に向かって、それぞれ前進してほしい、また、クラスの学級目標を思い出し、その目標を今一度意識して学校生活を送るように激励の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育祭の色決め(9月1日)

 9月1日(金)全校集会の後、3年生のみ体育館に残り、体育祭の色決めをしました。

 大いに盛り上がりました☆

 くじ引きをした結果を報告します。

 3A 赤  
 3B 緑
 3C 黄
 3D 青

 今年は、3年生が4クラスなので、1・2年生はそれに合わせて、各クラスのメンバーを4色に振り分けた色組で対戦します☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生登校日(8月30日・31日)

 8月30日(水)31日(木)の2日間、3年生は登校日で、実力テストが実施されました。

 さすが3年生、大変落ち着いた態度で、テストに臨み、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部3年生お疲れ様会(8月25日)

 調理の後は、涼しいパソコン室の大スクリーンで、映画『君の名は』を鑑賞しました。

 きれいなアニメーションの映像美で、部活動の参考にもなったかな?

 3年生お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部3年生お疲れ様会(8月25日)

 美術部で、3年生のお疲れ様会をしました。

 たこ焼きや、ベビーカステラを作りましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都吹奏楽祭にむけて(8月25日)

 8月25日の吹奏楽部の様子です。

 27日の伊都吹奏楽祭にむけて、練習頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生補習の様子(8月25日)

 8月25日(金)3年生の数学と国語の補習が実施されました。

 3年生は熱心に参加していました。

 来週の実力テストに向けた対策もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生補習(社会・英語)

 8月24日(木)3年生補習が行われました。

 9:00〜社会
10:00〜英語  の補習です。

社会は縮尺についての計算方法を特訓してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ダンス実行委員会(8月24日)

 8月24日(木)11時から12時まで、3年生のダンス実行委員会が実施されました。
各クラスのダンス委員さんが集合して、2曲目の振り付けを考えて、しっかりと覚え、仕上がりました。
ダンス委員さん、ご苦労様です!
画像1 画像1
画像2 画像2

第28回きのくに杯ジュニア、ソフトテニス選手権大会

8月22日(火)橋本市運動公園テニスコートにて、『第28回きのくに杯ジュニア、ソフトテニス選手権大会』が開催され、本校男女ソフトテニス部が出場しました。
1年生にとって初の大会になります!3年生の引退後、2年生を中心とした新チームでAクラス、Bクラスに分かれてリーグ戦をし、その後、トーナメント試合が行われました☆

結果は、2年生男子 坂下・瀧本ペアが準優勝しました!

毎日30度を超える猛暑の中、練習しています☆
次は10月に実施される新人大会に向けて頑張ります!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校登校日(8月10日)「人権平和教育映画鑑賞会」

8月10日(木)全校登校日でした。

人権平和学習として、橋本市民会館大ホールにて、映画『この世界の片隅に』を鑑賞しました。
画像1 画像1

和歌山県中学校総合体育大会 柔道競技の部

 7月28日(金)和歌山県中学校総合体育大会 柔道競技の部が開催され、本校柔道部2名が出場しました。

 結果は、以下の通りです。
○44kg以下級  3位 山田 みのり 
○48kg以下級  3位 森下 夕

惜しくも近畿大会への切符は掴めませんでしたが、2人ともよく頑張りました。3位入賞です。おつかれさまでした。そして応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 県吹奏楽コンクール

8月4日、和歌山県民文化会館大ホールにて、第53回和歌山県吹奏楽コンクールが開催されました。橋本中央中学校吹奏楽部は『あかつきの舞』を演奏し、金賞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生体育祭ダンス委員会(8月4日)

 8月4日(金)3年生の体育祭ダンス委員会が行われました。

 曲も決まり、ダンスの練習が始まりました。

 1曲目のダンスはみんなしっかり練習し、ばっちり習得できているようです。

 男女両方の役で練習し、みんなに9月から指導できるように、暑い中一生懸命練習しています。

 お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業式予行
3/9 卒業式
生徒会活動
3/6 午後 予餞会(部活なし)
その他
3/5 県立高校本出願(5日、6日)
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335