最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:83
総数:552263
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

9/20 3年生体育

 3年1組の体育の授業です。体育館でマット運動に取り組んでいます。開脚前転や後転など,難しい技にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 2年生国語

 2年3組の国語の授業です。「どうぶつ園のじゅうい」を音読しています。みんなはきはきと,良い姿勢で読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 1年生図工

 1年2組の図工「のってみたいな,いきたいな」です。クレヨンで絵を描いています。カラフルで素敵な作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 雨の中ご来校いただいき,授業の際にご意見を発表していただきまして,誠にありがとうございました。今後も学校行事への,積極的なご参加をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 6年1組でも,「カストーディアル」についての授業でした。友達同士で積極的な意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 6年2組では,「カストーディアル」をテーマに授業を行いました。カストーディアルとは,東京ディズニーランドで園内清掃に携わるスタッフだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 6年3組では,「ドリームボックス」というテーマで授業を行いました。命の大切さについて,積極的な意見交換がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 4年1組では,「サイコロトーキング」をしました。友達と楽しそうに,自分の考えを伝えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 4年2組では,「ブラッドレーのせいきゅう書」という資料で,家族をテーマにした学びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 4年3組では,「ひそひそ話」という内容で授業を行いました。本当の友情や信頼とはどんなものなのか,みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 5年1組では,「パパはうそつき」というタイトルのビデオ教材を鑑賞しました。うそをつくことと,本当の幸せとは何かについて皆で考え,意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 5年3組では,「祭りの日の拾い物」という資料を読みました。正直さや誠実さとは何かについて,みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 5年2組では「歩道にとめられた自転車」という資料を読み,礼儀や公共のマナーなどについて考えました。みんな,自分の考えをしっかりとワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 3年3組では,「それぞれのよさに気づこう」をテーマに授業を行いました。自分の考えを一人一人がホワイトボードに書いて発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 3年2組では,「家族みんなで協力し合って」をテーマに授業を行いました。自分の家族を色で表現しながら,楽しそうに意見発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 3年1組では,「みんなちがってみんないい」というテーマで授業をしました。最後は,金子みすずさんの詩をみんなで元気よく読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 2年3組では,「ともだちやもんなぼくたち」のお話を読んで,自分の意見を発表しました。自分の考えを,赤白帽をかぶって表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 2年2組では,「ポケット二つ」のお話で学びました。借りたものをきちんと返すことや,人のものを大事にに使うことの大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 2年1組では,「おさいふとぬいぐるみ」を聞いて話し合いを行いました。みんな,積極的に意見を発表しました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 道徳授業参観

 1年3組では,「あかちゃんがうまれるよ」のお話を読んで,命の大切さについて考えました。みんな,真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986