最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:256
総数:513260
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

笑顔まんかい発表会(6年)

6年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔まんかい発表会(5年)

5年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔まんかい発表会(4年)

4年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔まんかい発表会(3年)

3年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔まんかい発表会(2年)

2年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔まんかい発表会(1年)

1年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔まんかい発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用意したプログラムの配布状況から、約500名の方にお越し頂いたともの推測されます。本日の「笑顔まんかい発表会」は、どの学年も練習の成果を発揮することができ、来て頂いた皆様にも、感動的な発表をご覧頂けたと思います。
今後も、児童・学校の応援よろしくお願いします。

バザーご案内

沢山の品物を提供頂き、ありがとうございました。
本日、PTA本部役員と人権教養部の方でバザーの準備して頂きました。
ありがとうございました。

本年度は100円単位での販売を基本としています。
皆さまのお越しをお待ちしています。

※販売場所等については、明日受付に案内図を置くようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 パン
 ぎゅうにゅう
 ハンバーグのケチャップソース
 くだもの(かき)
です。
「いただきます。」

ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生に続いて「カプラ」で楽しみました。

1年生は全員で大きな作品を作りました。
高度な積み方も教えてもらいながら、立派なものとなりました。
時々、ガシャンと崩れていましたが、最後まで集中していました。

今日もスタッフの皆さんありがとうございました。

11月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん 牛乳
カボチャのひき肉フライ
ひじきの炒め煮
ゆかり和え です。

いただきます。




ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のふれあいルームは「カプラ」でした。
これまでに何回か経験している児童も多く、とても大きなものを積み上げられるようになってきました。
最後に崩すのも楽しみのようでした。

今日もスタッフの皆さまありがとうございました。

業間運動

今日からロング休憩に運動場でランニングをします
12月12日に行われる「マラソン大会」にむけて、がんばり始めます
体力作りもできます
今日は、少し小雨が降ってきたので、切り上げましたが、熱心に走る姿が立派でした
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

麦ごはん 牛乳
牛肉ときのこの柳川風煮
胡麻和え です。

いただきます。

第18回ぴかぴか計画

今日は、高いところに積もったほこりを落としました
一生懸命子どもたちも取り組み、終了後は充実感がいっぱいで、お話もはずみました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県道徳教育研究大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年A組で道徳の公開授業を行い、県内各地の学校等からたくさんの方が参観に来られました。
 平成27年度から3年間、和歌山県の指定を受けて道徳の授業研究を行い、本日その成果を発表させていただきました。
 まだまだ課題は残っていますので、今後も研修を続けていきたいと考えています。

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

柿とひね鳥のカレーライス
牛乳 はりはり漬け です。

いただきます。

橋本市菊花展

画像1 画像1
杉村公園に展示されていた「大輪菊」が学校へ戻ってきました
今年は、教育長賞をいただきました
児童玄関に飾っています

道徳研究会 準備の様子

画像1 画像1
紀見北中学校の体育館が全体会場になります
昨日の夕方、壁面に研究の経過や成果を掲示しました

10月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

パン 牛乳
鶏肉とサツマイモの中華煮
寒天サラダ
みかん です。

いただきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 第22回ピカピカ計画
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825