TOP

新入生への頂き物がありました

画像1
昨日、室蘭地区トラック協会より山本副会長と吉田事務局長が来校され、4月入学の児童に向けて反射板のついたカバンにつけるマスコットをいただきました。山本副会長(浦河支部長)からは、「様似で一人も交通事故にあうことのないよう願ってお渡しします」とのお言葉をいただきました。これを期に新入生に限らず様似小の子どもが一人として交通事故に遭わないように学校も指導をすすめていきます。

2年生生活科

画像1画像2
2年生の生活科では地域に根付いた遊びを取り扱います。北海道特有の「下の句百人一首」をしています。北海道以外は上の句をよんで普通の字体の下の句の紙札をとりますが、北海道は下の句をよんで、毛筆で書かれた木札をとります。今は覚えるので精一杯ですが、上手になってくると対戦できるようになります。

1年生の作品から

画像1画像2
1年生は紙皿を使って作品をつくりました。「かみざらコロコロ」と「かみざらゆらりん」という作品です。動かせる作品になっているので、作品ができあがったあとも楽しめますね。

6年生を送る会

画像1画像2
3月1日、6年生を送る会が行われました。各学年の発表は6年生を楽しませていました。6年生は在校生に伝統を引き継ぐ発表ができていました。実行委員会も立派に会をすすめていました。6年生を気持ちよく送り出す会になったと感じています。

保健だより3月号発行

昨日保健だより3月号を発行しました。トップページの配付文書にPDFファイルで載せています。ぜひお読みいただき、健康管理をお願いします。

2日(金)臨時休業決定

2日(金)は悪天候が高確率で予想されるため、子どもの安全確保から、町教委が判断いただいて、臨時休業を決定しました。子どもたちにはその旨を記したお便りを持たせています。2日(金)は不要な外出を避け、家で自主学習などしてください。

学校だより2月(第12号)発行

本日、学校だより2月(第12号)発行しました。配付文書の学校だよりのところをクリックすると開きます。今月からpdfにしましたので、字が小さい場合はプラスの記号をクリックして大きくしてごらんください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 フッ化物洗口
3/13 単P役員会