TOP

6年生の読み聞かせ

6年生は国語の学習で物語づくりをしました。「1年生にがんばってほしいことや伝えたいこと」をテーマに書き上げました。昨日から班ごとに1年生の教室に行って読み聞かせをしています。全員が読み聞かせをする予定です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今まで力を入れて取り組んできた、合唱とリコーダーの発表をしました。下級生のお手本となる、素晴らしい発表をすることができました。
6年生は多くの場面で学校のリーダーとして活躍してきました。中学校でも一人ひとりの素晴らしい力を発揮してほしいと思います。

6年生を送る会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は6年生といろいろな対決をしました。クイズもあり全校の皆で楽しむことができました。結果は6年生の勝利。5年生は卒業生に花を持たせることができました。

6年生送る会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は今年6年生が学芸発表会で演じた「夢から醒めた夢」を発表しました。4年生の楽しい演技は会場のみんなを笑顔にさせていました。歌も素晴らしかったです。

6年生を送る会 3年生

画像1 画像1
3年生はリコーダーで「旅立ちのアンダンテ」を演奏しました。綺麗な音色が体育館に響き渡りました。

6年生を送る会 2年生

画像1 画像1
2年生は、6年生が2年生の時に学芸発表会で発表した、思い出の踊りを発表しました。6年生も2年生と一緒に楽しく踊っていました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、6年生を送る会を行いました。どの学年も6年生に感謝の気持ちが伝わる、素晴らしい発表をすることができました。

6年生を送る会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は「きらきら星」の演奏をしました。リズムよく、上手に演奏することができました。

本日、通常登校です

悪天候が心配されましたが、本日は通常通りの登校です。
道が悪いので、十分気を付けて登校させるようにしてください。

学校前の除雪状況も悪く、付近住民の方へのご迷惑、児童の安全のため、自家用車での送り迎えはお控えください。

緊急 本日の下校の対応について

天気予報から判断すると、この天候がしばらく続くようです。そこで、下校の対応を次のように行います。

1.日課表通り下校させます。
2.学年の下校時間に合わせて、一斉方面下校をさせます。
3.職員は下校の様子を巡視します。

2年5組参観日 駐車場について

本日、学級閉鎖のため延期していた2年5組の参観日です。

グラウンドを駐車場として開放します。
グラウンド内は非常に滑りやすくなっております。
ご利用される方は、十分に注意してください。
なお、学校では事故等に関する責任は持てませんので、そのことを十分にご理解の上でご利用ください。

4年生参観授業

4年生は国語の『点を打つところ』。句読点の学習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生参観授業

3年生は社会科で、昔の生活用具に関する学習をしました。
道具の大きな変化に子どもたちも驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

参観日(3,4年生)の駐車場について

グラウンドを駐車場として開放します。

グラウンド内は非常に滑りやすくなっております。
また、気温も上がり、ぬかるんでいる箇所もたくさんあります。
ご利用される方は、十分に注意してください。

なお、学校では事故等に関する責任は持てませんので、そのことを十分にご理解の上でご利用ください。

2年生参観授業

2年生は、生活科の学習『あしたへジャンプ』を授業しました。
大勢の保護者の方々の前での発表は、とても緊張したようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生参観授業

1年生は、「6年生を送る会」に向けた発表練習をしました。
この1年間で大きく育った1年生の様子をご覧いただけたと思います。
画像1 画像1

参観日(1,2年生)の駐車場について

グラウンドを駐車場として開放します。

グラウンド内は非常に滑りやすくなっております。
ご利用される方は、十分に注意してください。
なお、学校では事故等に関する責任は持てませんので、そのことを十分にご理解の上でご利用ください。

児童会役員選挙

3,4時間目に30年度前期の児童会役員選挙を行いました。
3年生は今回初めて学級ごとに立候補者を出して選挙に参加しました。児童会長、副会長、書記などの立候補者は総勢29名です。
一人ひとりの演説を子どもたちは真剣な表情で聞き、自分の決めた候補者に投票していました。
画像1 画像1

集団風邪による学級閉鎖

2年5組が2月21日(水)から2月24日(土)までの4日間、風邪・インフルエンザによる学級閉鎖となります。 登校開始日は2月26日(月)です。

全校的に風邪やインフルエンザが流行っていますので、ご家庭でもうがい手洗いを徹底し予防に努めてください。

<学級閉鎖になった場合>
1.学童クラブには行けません。
2.罹患していないお子さんも、学級閉鎖中は外出を控えてください。
3.「うがい・手洗い」を毎日確実に行わせてください。
4.睡眠と休養を十分に取り、規則正しい生活をさせてください。
5.登校開始日になってもお子さんの健康が回復しない場合は、無理に登校させず、引き続き休養をとらせてください。
6.閉鎖中にインフルエンザにかかった場合は、学校に連絡をください。

*2月22日(木)に予定していた参観日は、2年5組のみ2月27日(火)5校時に延期といたします。 

5年生参観日

画像1 画像1
5年生は音楽で、卒業式に歌う「心の鐘」と呼びかけの練習を観ていただきました。歌を通して6年生に感謝の気持ちを伝えようとがんばっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 卒)合同練習1
3/13 卒)合同練習2
3/15 校内外巡視 卒)総練習