最新更新日:2020/04/04
本日:count up6
昨日:14
総数:127650
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

後期児童会任命、「私たちのくふう展」雑賀技術研究所会長賞

本日、後期児童会の任命を行いました。後半の児童会活動、募金やラジオ収録等、いろいろありますが全力で取り組んでほしいと思います。また、「私たちのくふう展」で6年生児童が立派な賞をいただきました。これからも、柔らかい思考力でいろいろと発明をしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿サンドイッチをつくりました!

 午後は、サンドイッチづくりを全学年で取り組みました。柿とホイップクリームを使ってのシンプルなサンドイッチですが、美味しいサンドイッチができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 写生会

 午前中、近隣で写生を行いました。いい天気のもとそれぞれの風景を描きました。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年 下水道施設見学

 午前中に、伊都浄化センターに見学に行ってきました。説明を受けた後、みんなが予め準備してあった質問事項に対しての回答をいただき、そして施設見学をしました。広大な土地で、水の処理の流れがよくわかりました。微生物の力で浄化されるのですが、顕微鏡を使ってライブで微生物も見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 絵を描きに行きました!

 本日、午後ぽかぽか日和に恵まれて、近くのお寺(弘法寺)へ写生に行きました。紅葉も少し始まり、気持ちよく過ごせました。境内にある鐘もつかせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

 本日、6限目に保護者と児童合同で修学旅行説明会を行いました。旅行当日まで体調管理よろしくお願いします。天気も晴れることを祈っています。☀
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本日、地震の避難訓練を行いました。素早い行動で、短時間で集まることができました。終了後は、地震や避難について学校長からお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マジックショー ガチンコ対決!!

 昨日、高野口中事務の先生と信太小6年児童でマジックショーの対決を行いました。児童全員が校長室に入って、大いに盛り上がりました。勝負は、どちらも技がすばらしくお見事なパフォーマンスで、引き分けとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業6年生

 本日は学校訪問で紀北教育支援事務所長様をはじめ、県・市の指導主事様が見えられ、研究授業、研究協議を行いました。
 研究授業は6年算数で、2つのものの関係性を調べる授業でした。教員も日々、研修をしております。児童のみなさんも共に学習に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童陸上競技記録会その4

写真その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童陸上競技記録会その3

写真その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童陸上競技記録会その2

写真その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童陸上競技記録会

昨日、晴天に恵まれ、橋本市高野町学童陸上競技会が開催されました。練習時間の限られた中、それぞれが精一杯がんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓練習

画像1 画像1
 本日は、本番の音楽会に向けて練習場所を体育館に移しました。演奏も、いい音、いいかけ声が出せるようになってきました。太鼓演奏をとおして、心を一つにつなげよう!

始業式

 台風で一日遅れの始業式を行いました。校歌斉唱は、いつも通りバッチリ大きな声ですばらしかったです。今回は、家庭学習の話と生活リズムの話を中心にしました。やる気、元気、本気、負けん気、根気・・・いろんな気を大切にして、持続して取り組んでいこう!また、秋は本に恋する季節です。読書にも励もう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落花生の収穫!

 本日、4年と5年で残っている落花生の収穫を行いました。男子は、引き抜く役、女子は、枝から落花生をちぎる役を中心に行いました。おいしいピーナッツになればいいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期終了!

 本日が一学期終了ということで、午後に終業式が体育館で行われました。音楽の先生のピアノに合わせて大きな声での校歌斉唱のあと、学校長からお話をしました。一学期を振り返り、二学期に更なる成長を期待しています。「やればできる!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨ばかり・・・

 ここ最近雨ばかりで、思うように陸上の練習ができていません。これだけ降れば、きっと農家の柿の収穫等にも影響がでるのでしょうね。きらきら輝く太陽と青空を早く見たいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップザック作成!!

 本日、5年生と6年生で家庭科で取り組んでいたナップザックが完成しました。自分自身で作成した大切なものです。修学旅行やいろいろな場で活用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザック作成!

画像1 画像1
 家庭の時間にナップザックを作成しました。男女関係なく家庭科はこれからの生活で大切な教科です。指を縫わないようにがんばってね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798