最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:248
総数:513613
6月11日(火)普通授業6限   (部活終了18:00 完全下校18:15)   6月12日(水)普通授業5限     6月13日(木)普通授業6限    6月14日(金)学校訪問   普通授業4限   研究授業5限(1A)  部活なし

文化祭に向けて(11月2日)美術部

美術部は、文化祭の看板作りを頑張っています!!

今年のテーマを、舞台後ろに看板で掲示しますので、お楽しみに☆

熱盛!!も必見です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーの練習が始まりました!(11月1日)

 少しずつ寒くなってきましたが、11月1日より、耐久リレーの練習が始まりました!

 みんな頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども議会に向けて(10月25日)

 10月25日(水)夕方、橋本市役所の議場にて、「こども議会」にむけた打ち合わせが実施され、本校前期生徒会役員の前谷くんと東さんが参加しました。

 本番は、11月5日(日)です。遅くまで、熱心な打ち合わせが行われました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会執行部の活動(11月1日)

 生徒会室を見てみると、後期生徒会執行部の6人がしっかりと活動をしていました。前期役員さんに引き継ぎ、エコキャップ運動をしてくれています。

 また、部屋に入る前に感心したので、パシャリ★

 会議室で上靴を脱ぐのですが、全員きれいに靴をそろえて、並べていました。
素敵な心がけですね☆
 聞くと、執行部のメンバーが、みんなにきれいに靴をそろえるよう声かけしてくれたようです。奥さん、さすがです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会専門委員会のようす(11月1日)

11月1日(水)後期専門委員会が行われました。

図書委員、給食委員、美化委員の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生文化祭にむけて

 3年生は各クラス、劇をします!

 短い練習期間でしたが、一生懸命頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B保育実習のようす(11月7日)その3

お外遊びの様子です。

みんな、しっかり、お兄ちゃん・お姉ちゃんとして、園児たちと一緒に遊んだり、お世話したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B保育実習のようす(11月7日)その2

 新聞紙で作ったボールをカゴに入れるゲームや、折り紙を折ってあげたりしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B保育実習のようす(11月7日)その1

 11月7日(火)3年B組で保育実習が行われました。

「実際に幼児と触れあう機会を持ち、その生活の様子を知る」ことが目的です。

家庭科の授業で、事前学習し、本日、橋本こども園の園児たちを触れあう機会を与えてもらいました。

 お天気も良かったので、今日は、「逃走中」のハンターをして、鬼ごっこをしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生文化祭練習の様子

本番が近づいてきました。
気合いが入っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭練習の様子1C

3つのグループに分かれて練習中です
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭練習の様子1B

担任の先生も一緒に踊っています
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭練習の様子1A

男女別にダンスをしっかり覚えていました
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭練習の様子1年生

先週から文化祭の取り組みが始まりました。
各クラスDVDを見ながらダンスの振り付けを一生懸命覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度伊都地方中学校秋季新人大会ソフトテニス競技の部 その2

活躍の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度伊都地方中学校秋季新人大会(10月28日)ソフトテニス競技の部

10月28日(土)橋本市運動公園テニスコートにて、『平成29年度伊都地方中学校秋季新人大会ソフトテニス競技の部』が、実施されました。
予定されていた先週は台風の影響で、延期されていましたが、この日も翌日の台風接近に伴う雨天の中、ようやく実施されました。
団体戦の結果は以下の通りです。

男子Aクラス 準優勝 県大会出場
女子Aクラス 第3位 県大会出場

男子は悔しい結果に終わりましたが、この悔しさをバネに県大会で頑張ってきます。
女子は念願の入賞で、県大会出場の切符を獲得することができました!
また、応援よろしくお願いします☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季新人大会(バスケットボール部男子)

10月21日に橋本中央中学校体育館で秋季新人大会(バスケットボールの部)が開催されました。男子は1回戦で妙寺中学校と対戦しました。善戦しましたが、惜しくも4点差で敗れました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

写真の白のユニフォームが橋本中央中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本中央中学校文化祭について

文化祭の各クラス発表順が決まりましたので下記の通りお知らせします。

橋本中央中学校文化祭発表順
11月8日(水)
 9:00 開会式
 9:10 1A→1B→1C 休憩
10:00 2E→2D→2C→2B→2A 休憩
11:20 3A→3B
12:00 給食
13:00 3C→3D 休憩
13:50 有志(吹奏楽部→B.D.→Pluto→HA・HA・HA→僕たちの青春物語→Amuse→北の打ち師達)
15:00 閉会式

時間はあくまでも予定ですので、多少ずれることはあります。

クラス発表は1・2年生がダンス、3年生が劇をします。各クラス内容も決まり、先週から本格的に練習が始まり、生徒たちは一生懸命練習に取り組んでいます。お時間がありましたら、ぜひ当日、生徒の演技を見に来てください。よろしくお願いいたします。

小中クリーン作戦【西部地域】

10月27日(金)13時半より、小中合同クリーン作戦が行われました。
この活動は、出身小学校の地域を綺麗にして、お世話になっている郷土を大切にする目的で行われました。
西部地域の様子です。
中学生も、清掃活動をしっかりとしてくれました!お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

げんきっ子こんだて(10月12日)

 10月12日の給食は、月1回の『げんきっ子こんだて』でした。

 ホームページアップが遅くなりました。すみません・・・
 1学期の給食委員さんの最後のお仕事ですので、委員長・副委員長に、放送をしてもらいました。

********************************

 今月のテーマは、「紀の川柿」です。
 今年も柿の季節がやってきました。みなさんも知っているように、柿は橋本市を含む伊都地方の特産物です。和歌山県は、日本一の柿産地なのです!
 10月に給食に出てくる柿は「平核無柿(ひらたねなしがき)」という品種です。紀の川柿もその仲間ですが、渋の抜き方に違いがあります。
 普通の渋柿は収穫後のガスやアルコールで渋抜きをしますが、紀の川柿は、収穫する前にひとつひとつに袋をかぶせてアルコールを入れて、木になっているままの状態で渋抜きをします。こうすることで、パリッとした食感と、実の中に黒い点々が生まれます。黒い点は、柿が甘くておいしい証拠です。
 10月から11月にかけて、いろいろな品種の柿が登場する予定です。ひとつひとつ味わって食べて、味や見た目の違いを感じてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 校内研究会(学力向上に向けて)
3/20 2年生学年レク(午後)
生徒会活動
3/15 専門委員会
その他
3/20 県立高校合格発表
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335