最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:81
総数:531723
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

10月10日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、さんだいどんぶり、あさりとやさいのごまドレッシング、紀の川柿、牛乳 でした。
今日は、げんきっ子こんだての日で、テーマは「紀の川柿」でした。普通より黒っぽい柿ですが、十分な甘さがありました。
また、「さんだいどんぶり」とはどんなどんぶりかと思いましたが、鶏のひね・わか・たまごの三代が入ったどんぶりということです。
今日もおいしくいただきました。

ふれあいルーム 1年生

今日の放課後ふれあいルームは、1年生を対象とした「紙コップ ハロウィーンおばけ」の製作でした。
紙コップに切り込みを入れてパクパク開く口を表現したり、クレヨンでカラフルに色づけしたりで、とっても 怖い!? かわいい!? すてきなおばけが出来上がりました。
みんな、大満足の様子でした。 ボランティアの皆さん、今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、カレーライス、柿いりフルーツヨーグルト、牛乳 でした。
今日は、いわゆる普通のカレーでした。 今日もおいしくいただきました。

10月5日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、とりにくのてりやき、ナムル、ちゅうかスープ、牛乳 でした。鶏肉は、色々な味付けの仕方がありますが、今日の照り焼きも人気メニューの一つです。今日もおいしくいただきました。

10月4日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、さといものそぼろあんかけ、ぶたじる、しそこんぶふりかけ、つきみだんご、牛乳 でした。
今日は、おつきみこんだてということで、月見団子や里芋の料理がありました。
里芋は、「おやっ?」と思うような食感でした。 2こずつ付いていた月見団子は安心して食べられました。

10月3日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、きりめいりパン、ボイルソーセージ、はるさめサラダ、きのこスープ、牛乳 でした。
今日もおいしくいただきました。

朝顔のつる取りをしました!

1年生は、それぞれが育てた朝顔のつる取りをしました。
枠に絡みついて伸びているので、じっくり見て考えながら慎重に外していきました。
今度は、取り終わったつるでリースを作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、やきざかな(ほっけ)、ひじきのサラダ、かわりきんぴら、牛乳 でした。
焼き魚のホッケは、程よく塩味が効いていました。
今日もおいしくいただきました。

修学旅行  無事到着!

先程、紀見小学校修学旅行団が全員元気に学校に帰ってきました。
昨日・今日ともに絶好の秋晴れの中での修学旅行でした。
子ども達の顔を見ていると、充実した楽しい時間を過ごしてきた様子が伝わってきました。家に帰ったら、おうちの人にいっぱいおみやげ話をしてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行  太秦映画村、出発しました。

画像1 画像1
紀見小学校に帰るだけです。

修学旅行 映画村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村での最後のおみやげ選び、残りのお金と相談しながら迷っています。

修学旅行 映画村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村の自由行動みんな大変楽しんでいます。

修学旅行 映画村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人気のお化け屋敷とってもこわかったようです。
いつも御世話になっている忍者の3人のみなさんに出会いました。

修学旅行 映画村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った映画村に到着し、昼食のかつカレーをす早く食べ、これから一番のお楽しみの自由行動です!

修学旅行 銀閣寺にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目がスタートしました。寝不足の人もいますが、みんな元気です。銀閣は趣がありましたか、庭が素晴らしかったです。

修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
みんな元気に朝を迎えました。

朝食をしっかりいただいて、1日頑張ります!

修学旅行 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待ちかねの夕食タイムです。
しっかり食べて、明日も元気にがんばります!

修学旅行 絵付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅館に着き、絵付け体験をしています。
それぞれオリジナルの作品を作成中です。
できあがりが楽しみですね。

修学旅行 清水寺3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由行動で、楽しくおみやげを選んだり試食したりしています。

修学旅行 清水寺2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音羽の滝で、それぞれ願いを込めて選んだ水を飲みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第113回卒業証書授与式 9:30〜 下校11:45頃
3/20 ブッキー号来校
3/23 修了式 1限  下校11:30頃
その他
3/17 紀見小トイレそうじに学ぶ会 8:30〜
3/21 春分の日でお休み
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537