最新更新日:2024/07/02
本日:count up2
昨日:133
総数:532030
蒸し暑い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。

6年生、調理実習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、6Aは21日水曜日、6Bは23日金曜日に調理実習をしました。
5年生ではゆでる調理法の勉強をしましたが、6年生ではフライパンを使っていためる調理法の勉強をしました。
今回の調理実習では、ベーコン入りスクランブルエッグと三色野菜いためを作りました。
このメンバーでするのは初めてですが、焦がすことなく短時間でてきぱきと調理できました。塩コショウだけの味付けでしたが、とてもおいしく仕上がりました。お家でもぜひ、朝食づくりに挑戦してみて下さい。

ふれあいルーム 1年生

今日は、1年生を対象としたふれあいルーム「卓上ボーリング」を実施していただきました。トイレットペーパーの芯をピンにして、新聞紙を丸めたものに布ガムテープを巻き付けたボールで倒していきます。
普通のボーリングは10本のピンを立てますが、今回は20本立てて、A組対B組で点数を競い合いました。ストライクは出ませんでしたが、1度に17本を倒す子もいました。
単純ながら楽しめるゲームで、大人も子どもも大盛り上がりでした。
ふれあいルーム担当の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、いかかりんあげ、なすびのどろぼ、けんちんじる、牛乳 でした。
なすびのどろぼは、調味料として、味噌・酢・砂糖を使う予定でしたが、給食センターの都合で、醤油・酢・砂糖で味付けされたものをいただきました。この味もなかなかなものでした。今日もおいしくいただきました。

6月22日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、このはどん、パリポリサラダ、みつおさつ、牛乳 でした。
みつおさつは、名前が示すとおり、とっても甘かったです。
今日もおいしくいただきました。

6月21日  紀見東中学校区児童会・生徒会交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紀見東中学校区小中学校の児童会・生徒会の役員が集まって、第1回の交流会が行われました。紀見小学校からは児童会役員5名が参加しました。

はじめに自己紹介を兼ねたレクリエーションを行った後、各校の児童会の取り組みについて5分程度発表しました。
次に、今回の会の目的である紀見東中学校区合同清掃(7月4日)の打ち合わせをしました。打ち合わせでは、清掃場所、人数、必要な道具などについて確認しました。

他の学校の児童、生徒がいる中で緊張しましたが、紀見小学校の代表として堂々と会に参加することができました。

6月21日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、ジャーマンポテト、ピリカラサラダ、シークヮーサーゼリー、牛乳 でした。ジャガイモのボリュームがたっぷりのジャーマンポテトでした。
今日もおいしくいただきました。

6月19,20日  調理実習『カラフルゆで野菜』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3回目の調理実習は「カラフルゆで野菜」づくりです。B組は19日、A組は20日に実習しました。

ゆでる野菜はニンジン、ブロッコリー、キャベツの3種類です。野菜を切る人、火を見る人など役割分担をしながら、順番にゆでていきました。

できあがったゆで野菜のドレッシングは、「フレンチ」「和風」「オーロラソース」「中国風」の中から選び、自分で作りました。

固すぎず、柔らかすぎず、絶妙なゆで加減の野菜サラダが完成。
おいしくいただくことができました。

授業参観 1年A組

1年A組の授業参観は、国語科で「くちばし」という説明文を使って学習をしていました。それぞれのとりのくちばしの様子をクイズも交えながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年B組

1年B組も、国語科で「くちばし」の学習をしていました。先生の話をしっかり聞いて、よく考えて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年A組

2年A組は、国語科で「ともこさんはどこかな」という教材を使った学習でした。話の中の大事なことを落とさずに聞くことを目指しました。聞いた情報を元にして、目当ての人物を探し出すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年B組

2年B組も、国語科で「ともこさんはどこかな」の学習をしていました。先生にかかってきた電話の情報を元にして探すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年A組

3年A組は、国語科で漢字の音読み・訓読みの学習をしていました。自分たちで作った音訓かるたを使ってゲームもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3年B組

3年B組も、国語科で音読み・訓読みの学習をしていました。親子で競う音訓カルタの大会は、かなり盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年A組

4年A組は、算数科で「億をこえる数」の学習をしていました。世界の国々や日本の人口を元にしながら、億をこえる数の多さや大きさを実感していました。世界中の男性の数は、「35億」「あと5000万」だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年B組

4年B組も、算数科で「億をこえる数」の学習をしていました。パソコンの画面をテレビに映し出して、世界中の人口を確認しながら億をこえる数を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5年A組

5年A組は、算数科で、表を見ながら決まりを見つけ出す学習をしていました。ピラミッドの形を作り出すのに、何枚の正方形のカードが必要かを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5年B組

5年B組も、算数科で決まりを見つけ出す学習をしていました。最後まで見ることができなかったのですが、子ども達はどんな決まりを見つけ出すことができたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6年A組

6年A組は、国語科で「漢字の形と音・意味」の学習をしていました。クイズ形式だったので、子どもも大人も問題に引き込まれて真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6年B組

6年B組も、国語科で「漢字の形と音・意味」の学習をしていました。その中で、「画数3画の漢字をたくさん見つけよう」というのがありました。簡単そうに思えても意外と思いつかないんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 若草学級A・C組

若草学級のA組とC組は、合同で算数の学習をしていました。各学年の学習内容を盛り込んで、図形の形を工夫しながら七夕の飾りを作る作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第113回卒業証書授与式 9:30〜 下校11:45頃
3/20 ブッキー号来校
3/23 修了式 1限  下校11:30頃
その他
3/17 紀見小トイレそうじに学ぶ会 8:30〜
3/21 春分の日でお休み
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537