最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:83
総数:552235
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

1/30 3年生校外学習

 農機具の体験をしました。昔の人の生活や道具など,とても勉強になった校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生校外学習

 農業や漁協など,昔の生活で使われていた道具に,興味津々です…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生校外学習

 ひな人形や白黒テレビ,黒電話など,昔の人の暮らしについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生校外学習

 3年3組,見学が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生校外学習

 歴史民俗資料館の見学,午後は3年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 給食

画像1 画像1
くろロール ぎゅうにゅう

ほうれんそうのシチュー フランクフルト

コールスローサラダ

1/30 とってもいい見学・体験になりました!

3年生が歴史民俗博物館の見学をさせていただきましたよ。ボランティアのみなさんなどのわかりやすくて温かい説明に子どもたちも大喜び。千歯こき体験などもさせていただきましたね。「百聞は一見に如かず」、心に残る学習になったね。歴史民俗博物館の皆さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1

1/30 3年生校外学習

 自由見学の時間です。みんな一生懸命にメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生校外学習

 漁師さんが昔使っていた道具や,漁船やなどについても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生校外学習

 縄文時代や弥生時代の土器や,明治・大正時代の生活用品などについても説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生校外学習

 昔に使われていた農具の説明をしていただきました。足踏み水車や千歯こきなど,工夫された道具がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生校外学習

 ひな祭り展の見学をしました。女の子たちは目を輝かせて見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生校外学習

 歴史民俗資料館に到着です。館長さんに挨拶をして,見学を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生校外学習

 今日は,3年生が歴史民俗博物館に出かけます。知多市の歴史や生活の変化について学んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生保護者様 知多中学校入学説明会の日時並びに会場の変更について

 本日1月29日(月),6年生でインフルエンザ,発熱等による欠席が多数出ました。2月2日(金)知多中学校にて入学説明会を行う予定でしたが,知多中学校と協議し,2月8日(木)13:50〜岡田小学校体育館で行うことになりました。せっかくお休みを取っていただいたところ,急な変更,誠に申し訳ありません。この旨をご理解いただき,ぜひ出席していただきますようお願い申し上げます。詳細につきましては,本日,お子様に訂正の文書を渡しましたので,お読みください。

1/29 給食

画像1 画像1
はつがげんまいごはん ぎゅうにゅう

ワンタンスープ あげざかなのチリソース

はるさめとひじきのちゅうかあえ

1/29 1年生国語

 1年2組の国語です。「ものの名まえ」の学習で,おみせやさんごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 3年生書写

 3年3組の書写です。昨日は書写練習帳で硬筆の練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 6年生図工

 6年3組の図工です。テープカッターがいよいよ完成です…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 2年生縄跳び大会

 2年生は,体育館で縄跳び大会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986