最新更新日:2024/05/23
本日:count up148
昨日:147
総数:575017
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月の読み聞かせ(読み聞かせボランティア スマイルさん)

10月17日(火)

今日は、読み聞かせグループ「スマイル」さんによる、10月の読み聞かせがありました。毎月、本当にありがとうございます。
学級での単独の読み聞かせ、メディアルームでスクリーンに絵本を大きく映し出して行う複数での読み聞かせ、ブラックパネルを使った手作り動画のような読み聞かせなど、毎回工夫を凝らした演出があり、子どもたちに大好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マイリーン先生と給食を食べました

10月16日(月)

今日は、外国語を教えてくれているALTのマイリーン先生と一緒に給食を食べました。英語で「こんにちは」「さようなら」などの挨拶をし、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 消防署を見学しました(10/6)

 4年生は10/6(金)に、社会科「なくそう,こわい火事」の学習で知多市消防署まで歩いて見学に行きました。
 実際に消防車に乗ったり、訓練の様子を見たりして、消防士の仕事について学習しました。
 火事があった時にはすばやく出動し、消火活動がすぐにできる工夫がされていました。
 消防署で学んだことを学校で整理し、新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日のげた箱

10月16日(月)

雨の日のげた箱はとてもカラフル。
赤、青、緑、黄、茶、水色、ピンクと、まるでクレヨンのふたを開けたときのようなにぎやかさです。
古くて狭いげた箱ですが、どの靴もきれいに揃っています。担任の先生方の指導と子どもたちの心がけの成果が現れてきました。

さて、このところ10月とは思えないほど、雨の日が多くなっています。
今日のような一日中雨が予想される日は、やっぱり長靴がありがたいです。今朝も多くの児童が、雨で濡れて冷たくなった靴下を脱いで、裸足で過ごしています。
靴下の替えをもたせていただくか、児童が長靴での登校を心がけるようになると、裸足ですごす児童が少なくなるように思います。
また、雨傘についても、子どもの成長に合わせてサイズを選んでいただけるとありがたいです。大きすぎる傘は不安定で、特に風のある日は子どもの負担が大きくなります。一方、小さすぎる傘は体が濡れてしまいます。また、お子様の傘選びの際には、交通安全の面から、なるべく明るい色がおすすめです。

注文ばかりで恐縮ですが、雨の日の昇降口を見て、感じることを述べました。
参考になさっていただければ幸いです。 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会の練習を始めました

10月16日(月)

3年生は、国語の授業で学習した「三年とうげ」を劇にして発表を行います。子どもたちは、自分の役が決まり、台詞や歌の練習に一生懸命取り組んでいます。
3年生全員の気持ちを一つにして、発表会に向けてがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

知多市図書館を使った調べる学習コンクール3

10月14日(土)

知多市図書館を使った調べる学習コンクール表彰式
本校3年生の新田琉鷹さんの作品が、応募総数266点の中から第3席「優良賞」に選ばれました。
作品「春夏秋冬 通学路図鑑」は、毎日の通学路で出会う草花の変化を季節ごとにまとめたり、通学距離を換算すると、どれぐらいの距離になるのかを地球サイズで考えたりしてあります。ユニークな着眼点と長期間にわたる地道な調査に高い評価が集まりました。すばらしい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 「あきのおもちゃづくり」

10月13日(金)

どんぐりや、まつぼっくりなどを使って、「にこにこ交流会」に向けたおもちゃづくりを頑張っています。どんぐりをタイヤの代わりにして動くおもちゃをつくったり、魚つりやカラフルなマラカスをつくったりしています。友達と助け合う姿がほほえましく、感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作 楽しい色づけ

10月13日(金)

1年生図画工作(図工室)
紙粘土で作って乾燥させておいたいろんな形に、今日は絵の具で色を塗りました。
赤、青、黄など好きな絵の具を選んで、筆で上手に塗りました。
みんながにこやかで、賑やかな授業となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科と図工と国語の様子です!

10月13日(金)

生活科「どんぐりのカップケーキ」と図工の「でこぼこはっけん」の作品です。完成作品のできばえに,満足そうです。国語「くじらぐも」の学習もがんばっています。学習発表会では劇を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 知多郵便局を見学しました

10月11日(水)

2年生は生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習のため、知多郵便局を見学させてもらいました。
さわやかな秋空が広がるよい天候にも恵まれ、片道30分の道のりを楽しく歩いて出かけました。
郵便番号を読み取り、正確に配達先に仕分ける「区分機」や消印を押す機械を見せてもらい、そのスピードにびっくりしました。また、郵便局の仕事についてDVDを見たり、質問に答えてもらったりしながら、郵便の仕組みについて学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多中体育祭 開会式を拝見しました

10月11日(水)

雨天のため延期となっていた知多中学校の体育祭が本日開催されました。
本校の児童のほとんどが進学する中学校です。
写真は代表者による選手宣誓の様子です。さすがは中学生、迫力あるすばらしい選手宣誓でした。

画像1 画像1

火の用心ポスター応募 ティッシュのデザインに採用されました。

10月10日(火)

夏休みの作品応募として、本校児童が出品した「火の用心」のポスターが、知多市消防本部のティッシュ用のデザインに採用されました。

ポスターを描いたのは、本校2年生、村田 慶さんです。
おめでとうございます。 
画像1 画像1

第38回 旭北地区市民運動会

10月8日(日) 

よく晴れた秋空の下、第38回旭北地区市民運動会が本校運動場で開催されました。
本校の子どもたちも子ども会ごとに分かれ、綱引き・玉入れ・パン喰い競争・リレーなどの各種目に参加し活躍しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

10/10(火)

本日の朝会で、後期児童会役員、新委員長、後期学級委員の任命が行われました。児童会の引き継ぎ会では、新会長が抱負を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 朝会 教育実習生自己紹介

画像1 画像1
10月3日(火)から教育実習が始まっています。先週は朝会がなかったので、本日の朝会で、実習生の二人が子どもたちに自己紹介をしました。
3週間実習は10月20日(金)まで、4週間実習は10月27日(金)までです。よろしくお願いします。

10月10日 朝会 校長講話

画像1 画像1
「スポーツを楽しみましょう」
・10月10日は、以前は「体育の日」でした。1964年に東京オリンピック開会式が行われた日です。東京で最も雨が降らない日を調べて10月10日にしました。ちなみに、10月10日の愛知県の晴天率は約70%です。残りの約30%は曇です。ほとんど雨が降りません。今日も晴天です。
・スポーツの楽しみ方は、2通りあります。「自分で動いて楽しむ」と「観て応援して楽しむ」です。観て応援する人を、野球などは「ファン」、サッカーなどは「サポーター」ということが多いですが、Bリーグが始まったバスケットボールは何というか知っていますか。「ブースター」と言います。「選手の背中を押して力付ける人」という意味です。
自分でスポーツをするのもよし、観て応援するのもよし、スポーツを楽しみましょう。

「交通事故死0の日」 地域の方に見守られながら元気に登校

10月10日(火)

雲一つないさわやかな秋空の下、地域やPTAの方に見守られながら、子どもたちは元気に登校しました。
ご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語活動

10月6日(金) 絵合わせ

今日の外国語活動の学習では、裏返しのカードをめくりながら発音し、
2枚開いて、そろったらOKという楽しみながら覚える活動を行いました。
歓声があちらこちらから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 次は学習発表会

10月6日(金)総合的な学習の時間

運動会が終わって、次は学習発表会の準備です。
今週は、9つのグループに分かれて、学習した内容を発表しました。
そして、どんな台詞なら伝わるのか意見を出し合い台詞作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 梅の館でお弁当

10月6日(金)社会見学

梅の館では、梅の展示を見学したり、お弁当を食べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 旭北小学校 卒業式
3/23 平成29年度 修了式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987