最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:83
総数:552261
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

2/22 4年生学活

 4年3組では,百人一首を頑張っていました。上の句を聞いただけで探せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 西村先生研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おんがくのもと」を使って、自分の考えを書き、隣の友達にも聞いてもらいました。聞く側も、発表する友達の方を向いて聞くことができました。「遊ぶ」「踊る」「あくび」「起きる」など面白い話を使って話すことができました。最後はどんな終わり方をするか考えてみました。

2/21 西村先生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(水)3時間目、1の3で音楽の研究授業を西村先生が行ないました。導入では、校歌を元気よく歌えました。「ようすをおんがくで」で鑑賞を行ないました。まずは、西村先生がバイオリンを弾き、どんな動物の声に聞こえるか考えました。子ネコが2匹いるのに気づくと、曲を聴き「音楽のもと」の言葉を使って、発表しました。

2/22 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

こんさいじる ハンバーグのわふうソース

キャベツとツナのあえもの アーモンドいりかんそうこざかな

2/22 2年生図工

 2年2組の図工です。今日は色紙と厚紙を使って作品づくりにチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 1年生音楽

 1年2組の音楽です。鍵盤ハーモニカの練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年生国語

 6年2組の国語の授業です。今日は漢字のプリントで勉強している人や知多の友で作文を頑張っている子など,一人一人が自分の課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 3年生音楽

 3年3組の音楽です。リコーダーのテストをしました。友達の発表を聴いて鑑賞カードも書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 5年生書写

 5年3組の書写です。「考える子」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 PTA理事会

 第6回PTA理事会が行われました。各部から今年度の活動報告をしていただきました。1年間,岡田小のために活動していただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 給食

画像1 画像1
ちゅうかめん ぎゅうにゅう

ちゅうかごもくあんかけ いかしゅうまい2こ

もやしのナムル


2/21 3年生書写

 3年3組の書写です。3年生最後の毛筆の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 2年生体育

 2年1組の体育です。縄跳びを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 1年生国語

 1年1組の国語です。音読の練習をしていました。教科書を手に持って,一生懸命に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 5年生体育

 5年2組の体育です。バスケットボールを先生も一緒に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 ひまわり学級

 ひまわり学級は,田島先生の図工の授業でした。「夢色ランプ」の制作を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 4年生国語

 4年2組の国語です。「初雪のふる日」の読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 6年生社会

 6年3組の社会科の授業です。複合型商業施設についての学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 2年生国語

 2年2組の国語です。「すきなきゅう食」をテーマに,スピーチの原稿作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 3年生体育

 3年1組の体育です。台上前転の練習で,ステージを使ってみました。とても楽しそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986