最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:83
総数:552228
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

6/13 4年生校外学習

浄水場の広さに,驚きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 4年生校外学習

浄水場で働く方の説明を,真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 4年生校外学習

川の水をきれいにする仕組みに,興味津々です…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 4年生校外学習

4年生は校外学習で知多浄水場に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 2年生ザリガニとり

そしてついに…つかまえました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 2年生ザリガニとり

みんな、水の中を必死に探しています…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 2年生ザリガニとり

なかなかザリガニがとれません…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 2年生ザリガニとり

みんな一生懸命に探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 2年生ザリガニとり

2年生は校外学習でザリガニとりに来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 給食

画像1 画像1
チキンライス ぎゅうにゅう

トマトいりたまごスープ

じゃがいものかさねむし

コーヒーぎゅうにゅうのもと

6/12 1年生算数

 1年3組の算数の授業です。「いろいろなもののかたち」について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年生英語

 5年3組の英語の授業の様子です。2桁の数字を英語で読む練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 ひまわり学級

 今日も野菜に水をあげました。野菜たちは順調に育っています。
画像1 画像1

6/12 6年生学活

 6年1組の学活の時間です。来週から水泳の授業が始まりますので,プールの使い方や持ち物などの説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 2年生算数

 2年3組の算数の授業の様子です。ひっ算の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 朝礼

 3年生と6年生の代表児童がスピーチを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 校務主任のつぶやき

 先日は,花ボランティアの活動にたくさんの方が参加してくださいました。本当にありがとうございました。
 今年から,花の水やりの強力な助っ人『散水タイマー』を導入しました。朝と夕方,1日2回,自動的に水をかけてくれます。心配性の校務主任は,散水の様子を見に来ているため,結局土日出勤なのですが…本当に世の中便利になりました。
 おかげさまで苗も順調に育っています。次回の活動は7月5日(水)の午後1時半を予定しております。前回,参加されなかった方も大歓迎ですので,是非ともご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 暴風警報発令時避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日(金)5時間目、「暴風警報発令時避難訓練」を行いました。体育館の移動は、校務主任の拡声器の指示で静かに行いました。通学団ごとに分かれて並び、学校待機の児童は肋木前に並びなおしました。実際の時は、保護者に引き取りに来ていただき、下校をします。雨風が強くならないうちに早く下校します。暴風警報発令時には、保護者の皆さま、また、お迎えをよろしくお願いします。

6/9給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

ぶたにくとだいこんのにもの

かきあげ くきわかめのつくだに

6/9 4年生図工

 4年1組の図工の授業です。教材『コロコロガーレ』が,まもなく完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986