最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:83
総数:552247
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

10/5 6年生卒業アルバム写真撮影

 6年生の卒業アルバム用の写真撮影が始まっています。今日はグループごとの写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 1年生音楽

 1年2組の音楽です。ドレミの音階を,身体で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

にくじゃが うめぼし
 
やさいとわかめのとうふよせ

10/5 5年生書写

 5年1組の書写の授業です。「岡田の景観書画写真展」に出品する「風車」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 6年生保健

 6年1組の保健の授業です。病気の原因となる病原菌やウイルスについて学んでいます。担任の蟹井先生の解説は,面白くて分りやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 4年生理科

 4年1組の理科の授業です…が,4年1組のみなさんはとても明るく元気いっぱいなので,どんなに授業に集中していてもカメラが入るとみんな仲良くポーズをとります。カメラが去った後はすぐに気持ちを切り替えて授業を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 3年生国語

 3年2組の国語の授業です。新しく習う漢字の,書き順をみんなで確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 2年生算数

 2年1組の算数の授業です。たし算の文章問題にチャレンジです。色々な解き方をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 岡田街並保存会建築士の話を聞く会

 6年生は,一級建築士の本山幸二さんから,岡田の歴史ある建物についてお話をしていただきました。自分たちの住んでいる地域が,歴史と魅力にあふれる町であることを再認識できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 教育実習

 10/2〜10/6までの一週間,愛知教育大学1年生の竹内真紀先生が,教育実習に来ています。短い間ですが,色々な学年で,授業の研修を受けています。
画像1 画像1

10/4 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

こんさいじる さばのしおやき

はくさいのこんぶあえ つきみだんご

10/4 1年生図工

 1年3組の図工です。単元「ごちそうパーティーをはじめよう」の制作に向けて,アイデアスケッチをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 2年生学活

 2年2組では,学習発表会の台本が配られました。今年はどんな発表なのでしょう…。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 3年生図工

 3年3組の図工です。「モチモチの木」の感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 4年生消防署見学

 散水体験もさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 4年生消防署見学

 消防車に乗せてもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 4年生消防署見学

 消防署の方から,お仕事の内容についてお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 4年生消防署見学

 消防署に到着です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 5年生算数

 5年3組の算数の授業です。異分母分数のたし算を学んでいます。通分してからのたし算は,とても難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 6年生音楽

 6年1組の音楽の授業です。「U&I」の歌の練習をしています。高音までとてもきれいな歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986