小中合同あいさつ運動(2)

11月15日(水)恵明中学校の玄関前で恵庭小学校の書記局児童が中学生と一緒に挨拶運動を行いました。少し緊張気味でしたが,元気にあいさつすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小中合同あいさつ運動

11月14日(火)恵明中学校の生徒の代表が恵庭小学校玄関前に立ち,小学生とともにあいさつ運動を行いました。中学生のお兄さんお姉さんが,登校してくる小学生に優しく声をかけてくれました。明日は小学生が恵明中を訪問します。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(6年生)

今年の6年生の劇は「白見の竜」小学校生活最後の劇を力いっぱい演じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(5年生)

5年生は音楽です。器楽は「パイレーツオブカリビアン」でした。バスケットボールを使っての「サークルビート」もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(4年生)

4年生は劇「どろぼう学校」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(つくしんぼ学級)

つくしんぼ学級は劇「すてきな5人ぐみ」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(3年生)

3年生は歌と器楽です。なぞかけもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(2年生)

2年生は劇「スイミー」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(1年生)

11月3日は学芸発表会でした。各学年ごとの様子を紹介します。
1年生は音楽です。歌と器楽を発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の気配 その2

恵庭にも初雪がふりました。前庭の木々の葉もさらに紅く色づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会(5)

10月18日(水)全校朝会がありました。2年生の代表による発表と学芸発表会実行委員長による発表がありました。学芸発表会まであと2週間ほどです。お楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の気配

恵庭小学校の前庭の木々にも紅葉がみられるようになってきました。この後,寒さが増すの連れてさらに色づくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期始業式

10月11日(水)に後期始業式が行われました。学校長の話に加え,後期に向けて頑張りたいことを4年生と2年生の代表が発表しました。これから11月3日(金・祝)の学芸発表会に向けてがんばっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期終業式

10月5日(木)前期終業式が行われました。学校長の話に加え,3年生代表の発表もありました。明日から10月10日(火)まで5日間の秋休みとなります。10月11日(水)から後期開始となります。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年校外学習

9月21日(木)2年生が「サケのふるさと千歳水族館」へ校外学習に行ってきました。行きはJRを利用しました。サケが遡上している時期とも重なり,実際のサケを見ることもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年校外学習

掲載が遅くなりましたが,7月7日,1年生が円山動物園に行ってきました。たくさんの動物を見てきました。学校に戻って心に残っている動物の絵をかきました。楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年校外学習

9月12日(火)あいにくの雨模様でしたが,4年生が北海道博物館と開拓の村へ校外学習に行ってきました。普段見られないものを見ることができた1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年校外学習

8月25日,晴天のもと3年生が校外学習に出かけました。かぼちゃを作っていらっしゃる農家を見学させていただき,道の駅・かのなを見学し,村上牧場で体験学習を行いました。普段できない貴重な経験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み作品展(2)

5・6年生とつくしんぼ学級の作品の様子です。みんな趣向を凝らした作品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品展

今年も力作がそろった夏休み作品展の様子です。写真は1〜4年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 転入受付
4/5 新6年登校日
4/6 前期始業式,入学式 26年3h,345年2h授業 P役員会(7)