前期後半が始まりました

8月18日(金)前期後半が始まりました。夏休みを過ごした恵小っ子が元気いっぱいに登校しました。全校朝会では4年生の代表が夏休みの思い出とこれからの抱負を発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日から夏休みです

7月24日(月)全校朝会が行われました。5年生による発表,書記局による発表,集会委員によるクイズなど盛り沢山な内容でした。明日から夏休みです。安全に有意義な休みになるとよいですね。夏休み明けは8月18日(金)から登校です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夢道教室

5・6年生を対象とした夢道教室が行われました。恵庭青年会議所の主催でピアニストの方が講師として来てくださいました。子どもたちが夢や将来のことを考えるよいきっかけとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年宿泊学習(2)

2日目は好天のもと,滝川に移動し,カヌーとローボートを体験しました。思い出に残る楽しい2日間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年宿泊学習(1)

7月4,5日に5年生が砂川方面に宿泊学習に行ってきました。1日目の午前中はあいにくの雨で屋内での活動になりましたが,午後からは予定していた活動を行いました。写真は薪わりと野外炊飯の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年修学旅行(2)

写真は北黄金貝塚と火山科学館の様子です。これ以外にもプールやルスツなど楽しいことが盛り沢山な2日間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年修学旅行(1)

6月27,28日に6年生が洞爺・ルスツ方面に修学旅行に出かけました。小学校生活の大切な思い出として心に残るものになったことでしょう。写真は白老ポロトコタンでの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権教室(2・5年)

6月30日(金)人権擁護委員の方を講師に迎え,2・5年生対象の人権教室を行いました。ビデオ教材を参考に,思いやり・優しさの大切さを学びました。他人の気持ちを考えることができる恵小っ子になってほしいですね。他の学年もお借りしたビデオ教材で人権について学習します。
画像1 画像1 画像2 画像2

第71回運動会(3)

最後のリレーを終え,結果発表がありました。今年は白組の優勝でした。優勝旗は白組の代表が受け取りました。みんな最後まで力を出し尽くした素晴らしい運動会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第71回運動会(2)

4年生の3色綱引き,5・6年生の騎馬戦,3年生のよさこいの様子です。みんな元気いっぱいがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第71回運動会(1)

肌寒いような天候の中,恵庭小運動会が開催されました。入場行進,応援合戦に始まり,恵小っ子が力いっぱい躍動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

グリーンベルト花壇(3年生)

恵庭小学校の3年生がグリーンベルトの花壇に花の苗を植えました。とてもきれいに植えることができました。お近くにお越しの際はぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA環境整備作業

5月20日(土)PTA環境整備作業が行われました。たくさんの保護者と教職員が参加し,グラウンドや花壇がきれいに整備されました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足(4)

小学校生活最後の遠足だった6年生。恵み野中央公園が目的地でした。みんな思いっきり楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足(3)

1年生(中島公園)と5年生(中恵庭公園)の様子です。みんな楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足(2)

3年生(駒場公園)と4年生(サッポロビール庭園)の様子です。思い出に残る楽しい1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足(1)

5月2日(火)好天のもと 遠足に行ってきました。
出発式のあと,学年ごとに目的地を目指しました。写真は2年生(恵庭公園)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会(2)

1年生からも感謝の心を込めての発表もありました。全校みんなで楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会(1)

4月28日(金)1年生を迎える会がありました。6年生と手をつないで一緒に入場した1年生。先輩からお祝いの発表もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校探検

2年生の案内で1年生と学校探検に出かけました。しっかり手をつないでいろいろな教室をせつめいしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 転入受付
4/5 新6年登校日
4/6 前期始業式,入学式 26年3h,345年2h授業 P役員会(7)