租税教室

11月30日,6年生を対象に「租税教室」が行われました。税理士さんを講師にむかえ,税金のシステムや大切さを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

認知症サポーター養成講座

11月28日,5年生を対象に「認知症サポーター養成講座」が行われました。「たよれーるひがし」の方が講師として来て下さいました。普段の授業では学べない貴重な話を聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

命を考える集会

11月24日(金)「命を考える集会」がありました。書記局や6年生・図書委員が発表し,命の大切さを考える機会として毎年行われています。ご家庭でも話題にしてみてはどうでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中合同あいさつ運動(2)

11月15日(水)恵明中学校の玄関前で恵庭小学校の書記局児童が中学生と一緒に挨拶運動を行いました。少し緊張気味でしたが,元気にあいさつすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小中合同あいさつ運動

11月14日(火)恵明中学校の生徒の代表が恵庭小学校玄関前に立ち,小学生とともにあいさつ運動を行いました。中学生のお兄さんお姉さんが,登校してくる小学生に優しく声をかけてくれました。明日は小学生が恵明中を訪問します。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(6年生)

今年の6年生の劇は「白見の竜」小学校生活最後の劇を力いっぱい演じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(5年生)

5年生は音楽です。器楽は「パイレーツオブカリビアン」でした。バスケットボールを使っての「サークルビート」もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(4年生)

4年生は劇「どろぼう学校」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(つくしんぼ学級)

つくしんぼ学級は劇「すてきな5人ぐみ」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(3年生)

3年生は歌と器楽です。なぞかけもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(2年生)

2年生は劇「スイミー」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会(1年生)

11月3日は学芸発表会でした。各学年ごとの様子を紹介します。
1年生は音楽です。歌と器楽を発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 転入受付
4/5 新6年登校日
4/6 前期始業式,入学式 26年3h,345年2h授業 P役員会(7)