最新更新日:2024/05/23
本日:count up161
昨日:147
総数:575030
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3年生 図画工作科 「ひもひもワールド」

12月19日(火)

図工の授業で、ひものつなぎ方を工夫したり、ひもからできた形を楽しんだりしました。子どもたちは、夢中で活動していました。
こうした造形遊びを通して、表現することの楽しさを体験させ、想像力を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除もチームプレー

12月19日(火)

本校には掃除を頑張る児童がたくさんいます。
今日の掃除の時間に見かけたチームプレーです。

力を合わせて、学校をきれいにしてくれます。
いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の時間に見つけた素晴らしい姿

12月19日(火)

旭北小学校には、毎日の掃除を一生懸命頑張る児童がたくさんいます。

写真は寒い中、玄関周辺をもくもくと掃除してくれる児童の様子です。
こうした児童の頑張りのおかげで、今日もきれいになりました。
感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のインフルエンザ情報 12/19

画像1 画像1
12月19日(火)

本日のインフルエンザによる欠席者は、全校で8名です。
増加傾向にはありますが、幸い大きな流行には至っていません。

今後も大きな流行とならないように、予防に努めてください。
また、インフルエンザの可能性がある場合は、早めに医療機関を受診し、適切な治療をお願いします。

1年図工 ものづくりを楽しんでいます

12月19日(火)

1年生は図工の時間が大好きです。
思い思いの色と形を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スマイル」読み聞かせ

読み聞かせ中に読み手である母親の脳は前頭前野(思考や想像力、コミュニケーション、感情のコントロールといった機能を司る)が活発に働き、聞き手である子どもの脳では大脳辺縁系(喜怒哀楽を生み出し、その感情に基づいて基本的な行動を決める部分)が活発に働いていることが、実験によって科学的に実証された。(日本大学大学院総合科学研究科)
子どもは読み聞かせを通じて、豊かな感情、情動がわき上がっているのだろう。脳は使うことで発達する。読み聞かせは、結果として子どもの豊かな感情を養い、『心の脳(大脳辺縁系)』が育つために役立っているのだろう。
子どもも大人も、ともに楽しめることが読み聞かせのよさ、親が子どもの表情を見ながら、そして、気持ちを考えながら話す言葉には、大きな力があるのだと思う。読み聞かせは親子の絆をつくるよい機会となるでしょう。
(東京大学 大学院教育学研究科 教育学部HP)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スマイル」読み聞かせ

人間の声は 最も強力な道具
読み聞かせは子どもの興味、情緒的発達、想像力、言語能力を刺激し、人間の声は、親が子どもの精神状態を落ち着かせるための最も強力な道具である。
読み聞かせは、大人と子どもの親密な人間関係を基盤とし、読み手と聞き手が絵本という歓びのの世界をわかちあい、共有することで、読み手である大人にも影響を与える、相互作用をもったコミュニケーションと言える。
『読み聞かせハンドブック』(トレリース著)
(東京大学 大学院教育学研究科 教育学部HP)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スマイル」読み聞かせ

様々な心理学的研究が、読み聞かせが子どもの想像力を育み、言語能力を高め、人間関係を豊かにすることを報告しています。
(東京大学 大学院教育学研究科 教育学部HPより)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の読み聞かせ 1

12月19日(火)

今朝は本校恒例の読み聞かせがありました。
読み聞かせボランティアのスマイルさんによる読み聞かせです。
とても寒い朝となりましたが、子どもたちはすぐに本に集中できたようです。
さすがはスマイルさんです。ありがとうございました。
3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の読み聞かせ 2

12月19日(火)

本日は2学期最後の読み聞かせとなりました。
スマイルの皆さんからの素敵な読み聞かせのプレゼントとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歯磨き指導

12月18日(月)

毎年、知多市の歯科衛生士の方に来ていただき、歯磨きの学習をしています。
6年生の歯磨きのめあては、
「すべての歯がきれいに磨ける。歯磨きで歯肉炎が改善できる。」です。
歯磨きの方法をもう一度確認しながら、丁寧に磨くことができました。
保護者の皆さんには、歯ブラシ・コップ・洗濯ばさみなどの準備にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年体育 なわとび

12月18日(月)

2年生では体育で縄跳びを練習しています。
長なわとびはみんなで呼吸を揃えてがんばっています。
短なわとびはそれぞれの目標に向かって挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生からの「ありがとう」

12月18日(月)

3つの「あ」のありがとう。
特別教室の学習から戻ると、廊下に1年生からありがとうの手紙が届いていました。
6年生は、自分のペアの名前を見つけてうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽で「ゴジラ」の合奏をしました

12月18日(月)

5年生は音楽の授業で「ゴジラ」の合奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画コンクール「優秀賞」受賞作品(本校分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(土)

平成29年度 読書感想画コンクール
知多市「優秀賞」受賞作品12点のうち、本校受賞3点を紹介します。
コンクールの詳細については、別ページに掲載してあります。

4年生 いのちの話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)

4年生は、保健センターから保健師さんと助産師さんを講師に迎え「いのちの話」を聞きました。
赤ちゃんがお母さんの胎内で育つ過程を、写真や模型を使って分かりやすく説明してもらいました。
初めて知ることに感嘆の声をあげながら、命の大切さについて学びました。

1年生は、図工大好きです。

12月15日(金)
「のってみたいないきたいな」の作品が、上手に出来上がりました。画面いっぱいに大きく動物の絵を描いて楽しそうです。「なにがでてくるかな?」の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育 跳び箱がんばっています。

12月15日(金)
体育で跳び箱をしています。グループで準備から片付けまで友達とがんばりました。初めは、随分時間がかかりましたが、子どもたちで助け合っていました。まだ、跳び乗る練習ですが、力一杯踏み切られるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ありがとうツリー

12月15日(金)

総務委員会の新しい企画。
≪ありがとうツリー≫
「ありがとう」は、誰から言われても、
ほっこり温かい気持ちになる言葉です。
1年生のペアに届けました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 クリスマス

12月15日(金)

2学期も残すところあと6日となりました。
6年生は、教室をクリスマス色で飾りました。
みんな、クリスマスや冬休みが待ち遠しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 平成30年度 入学式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987